• 締切済み

iPad2でのPC接続について

ventobakoの回答

  • ventobako
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.1

私もiPad2 Wi-fiモデルを昨年11月に購入しました。わかる範囲で回答します。 > 1、iPad2の初期設定はitunesが必要か 【回答】ただの初期設定ではitunesは不要です。iPad2で音楽を聴きたいとか言う場合にitunesが必要になります。 > 2、OSのアップデートは、wi-fi経由ではできないのか 【回答】すみません。わかりません。OSのアップデートなんか考えたこともなかったです。 3、AppleIDは初期設定で無料で作るのと、itunesカードの番号で作るのと、どちらなのか 【回答】AppleIDは無料作りました。itunesカードの番号で作るなんて初耳です。

silents
質問者

お礼

長い間、お礼をしていなくてすいませんでした。 AppleIDは無料ので作れ、iPadの初期設定にitunes無しで出来ました! OSのアップデートもiOS5だからなのか、Wi-fiで出来ました。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

silents
質問者

補足

回答ありがとうございます。助かります。 1について。 IPad2の初期設定は本体で出来る、…んですね。 音楽などのデータ移動に他の方法(メール添付やdropboxなど)を使うなら、itunesを入れる必要はない、 という理解であっていますか? 3について。 なるほど…。itunesカードってどうやって使うものなのでしょうか。 電気屋に余計なものを買わされたのかな…

関連するQ&A

  • IPadが二台ある時の使い方

    初代IPad(wi-fiモデルの16GB)とIPad2(wi-fiモデルの32GB)を所有してます。 二台ある時の有効な使い方を教えてくれませんか。 IPad自体初めてです。 初代IPadにAppleIDを作りました。 IPad2はAppleIDをどうするか悩んでいます。 おそらく、音楽、ネット、SNS、YouTube閲覧を主に使うと思います。 パソコンに入れてある音楽や動画が見れたらいいなと思ってます。 操作などいまいちまだ分かりませんが…。 どのように使ったら、両方を有効に使えるでしょうか? どうか知識を貸してください、お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • iPadがインターネットに接続できません

    iPad Wi-Fiモデルを購入しました。 自宅でAirMac Expressを使用しており、Mac Bookはいつも通り問題なく接続できるのですが、iPadは「ページを開けません。インターネットに接続していません。」とエラーが出てしまいます。扇型のインジケーターは表示されてるのでWi-Fiにつながっているとは思います。 また、下記の点は試みてみました。 ・iPadのネットワーク設定を削除&再設定 ・ベースステーションのファームウェアアップデート いっこうに繋がる気配がないので困り果てています。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPadがインターネットに接続できません

    iPadがインターネットに接続できません iPad Wi-Fiモデルを買いました。 Wi-Fiの設定をしてインターネットに接続しようとしましたが、「接続できませんでした」と言うエラーが返ってきます。 同じネットワークでiMacもiPhoneも普通に使えています。 と言う事はAirMacが原因ではないだろう、と思うのですが、iPadのネットワーク設定を削除&再設定を何度かしてみても駄目でした。 電波の強さを表す扇型のインジケーターは表示されていますので、Wi-Fiにつながっているような気はします。 となると原因はiPadのハード的な何かかなぁと思えるのですが、それを試す方法、もしくは他に必要な設定等あるのでしょうか? せっかくのiPad。TV等で大きく報道されている中でおあずけをくらっている気分です。 当方、ネットワークはあまり詳しくありませんので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPad miniのsimカード無しでの使用

    iPad miniのWi-Fiセルラーモデル(SoftBank)を解約し、simカードを返却してきましたが、OSアップデートの際、カードが無いとアクティベート出来ないのでしょうか?iTunesの同期は出来ました。 また契約中のsimカードを借りることが出来ればアクティベートはしのげると聞いたことがあるのですが本当ですか? ちなみに現在家族で二台iPad miniを所有しており、ランニングコスト削減の為、一台解約しWi-Fi専用機として使用予定です。解約していない方のsimカードを刺せば大丈夫ですか?

  • iPadがiTunesに時々認識されなくなります

    iPad 2を、Wi-Fi経由で、iTunesを使ってパソコンと同期しながら使っています。パソコンOSは Windows Vista、iTunes は ver. 11.0.2.26 です。 このiPadが、iTunesに時々認識されなくなります。通常は、iTunesの左の「デバイス」欄に「(私の名前)のiPad」という名前が示されていますが、iPadとパソコンの同期をする時、しばしば「iPadが見つかりませんでした」という趣旨のメッセージが出て、「デバイス」欄の私のiPadの名前が消えてしまいます。 やむをえず、iPadをUSBケーブルでパソコンに接続すると、iPadが認識され、同期が始まります(iTunesの再起動でもiPadが認識されていたかもしれません)。 不思議なのは、Wi-Fi経由で、条件は変わらないはずなのに、ある場合はiPadがiTunesに認識され、ある場合は認識されないことです。iPadもパソコンもWi-Fiのルータも同じ狭い自室にあり、電波が届かないはずはないのですが。なぜ、こう気まぐれ(のよう)に認識したりしなかったりするのでしょうか。また、改善策はありますでしょうか。ご教示ください。

  • iPad

    来月下旬に発売されるとされているアップルの「iPad」ですが、 皆さんは「Wi-Fi」モデルか「Wi-Fi + 3G」モデル、どちらを購入されますか? 3Gモデルはドコモが対応する可能性が高いと言われており、 Wi-Fiモデルは Pocket Wi-Fi (e-mobile, softbank) 等を使う必要があります。 Pocket Wi-Fi を契約すればひとつの契約で iPad 以外の機器にも使い回すことができますが、 ドコモほど電波はよくありません。 「Wi-Fi」モデルと「Wi-Fi + 3G」モデルの価格差は、それぞれ130ドルです。 みなさんのご意見をお待ちしております。

  • iPAD2買うなら色は?

    iPAD2、Wi-Fi+3G買うなら、色、白、黒、どちらにしますか?また、容量は?16Gモデル、32Gモデル、64Gモデルどれにします? 外付けWi-Fiルーター必要でしょうか。3Gだけじゃ、遅いかな?

  • ipadについて

    ipadについて ipad miniとipadがありますがWi-FiモデルってLTEに対応してますか? cellularモデルじゃないと対応とかはないでしょうか? どうもその辺が疎いもので。 またminiのA5のCPUとpadのA6のCPUとRetinaモデルの画質の差はかなり違うのでしょうか? 基本外で頻繁にネットをするわけではなく、自宅に無線ルーターがあるので携帯なんかは Wi-Fi利用してるのでにWi-FモデルiがLTE対応していればWi-Fiモデルで十分なのですが。 現在htc EVO WiMAX ISW11HT を利用していてデザリングが出来るのでcellularモデルは必要ではないので。 LTEは次回購入予定の携帯でデザリングつきでLTE対応の携帯に変えるのでLTEに対応してればWi-Fiモデルでいいので。 近く2週間ほど入院するので(12月中旬)ノートPCは重いのでこれを気にipadを購入しようと思っています。 小さいのでminiがいいかなと考えてたんですがいろいろ見ていくとRetinaモデルのほうが性能がよさそうなので迷っています。

  • iPad の型番が分からなくて困ってます。

    iPad の型番が分からなくて困ってます。 iPad Wi-Fi+3G 64GB モデル を購入したのですが、今後のサポート等問い合わせのため型番をひかえておこうと、 調べている最中なのですけれど、見つかりません。 iPad Wi-Fi 64GB モデルならば、MB294J/A みたいなのですが、 iPad Wi-Fi+3G 64GB モデル は、検索かけてみてもひっかかりませんので困ってます。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPad 更新について

    初めまして。 教えていただければ、大変助かります。 iPad2を持っていまして、昨日、OSのアップデートが来たので、(5.01→5.1)にアップデートしよと思い、iTunesから更新作業を始めました。(当方、Wi-Fiの環境ではありません) プログラムをのダウンロードが終わり、iPad2画面にケーブルとiTunesの画面がでたところ近辺で急にパソコンの右下の、「Apple Recovery(iboot) Usb Driver」という画面に表示がでて、インストールを促す画面が出てきました。 今まで、そんなことは無かったため、とりあえず見てたら、 「Mobile Device Settup Disk上のファイル usbaapl.sysが必要です。 ファイルの格納場所へのパスを入力して、OKをクリックしてください。」 という表示になりました。 それからは、何も進まず、止まったままの状態です。 更新もできないままで、なぜかiPad2本体も画面が消え、電源も入りません。 iTunesにも、自分のiPadの表示が消えてしまい、何ともなりません・・・・ よろしくご教授のほど、お願いします。

    • 締切済み
    • Mac