• ベストアンサー

Dolphin mini【Toolbox】はどこ?

すみません、どうしてもわからないので教えてください。。 Androidでブラウザアプリ「Dolphin mini」を使っています。 「dounloads」「screencut」などが入っている【Toolbox】を、どこからどうやって開いていいのかわかりません。 今の画面はこれと同じような状態です。 http://alicelidel.daa.jp/wordpress/wp-content/uploads/2011/01/20110115-113723-168x300.jpg よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

添付いただいている画像の状態で、画面下(Dolphinの、ではなく、あなたの端末の、です。機種がわかりませんのでどこに表示・配置されているのかわかりませんが)の「メニュー」ボタンをタップしてください。 「サイコロの9」か「三」の表示の物かと思いますが。

siroiruka2000
質問者

お礼

!! やっとわかりました。画面でなく、画面の下にあるボタンだったんですね。 「三」の表示です。 タッチパネルの画面で操作するものとばかり思い込んでいました。 教えてくださりありがとうございました。精進します。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この木、知っていますか?

     この雑草、ほとんどの方が”知らない”という結果になりました。↓ https://okwave.jp/qa/q10255116.html  この雑草、どんどん大きくなっていき、木のようになっていきます。 https://hanatotsuchinoie.wordpress.com/wp-content/uploads/2013/07/290.jpg  そして、花が咲きます↓ https://www.hitohaku.jp/blog/2010/05/21/DSC_2962.JPG  雑草からスタートして、大木になっていく、この木、知っていますか?  https://www.aloha-team.co.jp/cwp/wp-content/uploads/2020/02/kiriwood70.png

  • WordPress メディアライブラリ 変更

    WordPress移管のため、FTPソフトを使用してバックアップをし、新しいサーバにuploadsをアップロードしました。 ファイルのURLが http://新しいURL/wp/wp-content/uploads/2019/07/test01.jpg ↓ http://新しいURL/wp/wp-content/uploads/2019/07/test01-1.jpg ファイル名が「test01.jpg」→「test01-1.jpg」に変更してしまっています。 FTPソフトでuploadsフォルダを削除し、改めてアップロードしても「test01-2.jpg」 となってしまいます。 そのファイルは存在しないので、表示されません。 WordPressメディアライブラリを開いてファイル名を「test01-1.jpg」→「test01.jpg」に変更する方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • デュアルブートしたい

    https://www.pc-koubou.jp/magazine/wp-content/uploads/2020/04/Image6.jpg windowsがはいってるパソコンでlinuxをいれる場合このような画面をだすにはどうしたらいいか?

  • 54歳で美肌

    https://www.thefirsttimes.jp/admin/wp-content/uploads/5023/02/20230220-dm-91001.jpg https://www.thefirsttimes.jp/admin/wp-content/uploads/5023/02/20230220-dm-91002.jpg こちらの画像は、最近の福山雅治さん(54歳)です。 ・・・美肌過ぎないですか? たぶん、写真に撮られるため、塗ってるんだとは思いますが、 それでも、相当な美肌だなと思いました。 あなたはどのように思いましたか? 福山さんは、何をされてこんなに美肌になっているのですか? 何か最新技術の美容方法があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 詳細を・・・

    http://120.hp2.jp/wp-content/uploads/2010/02/1265398746868.jpg ↑のきれいな壁紙の詳細をご存知でしたらお願いします

  • 画像ファイルの名前をそのままURLにする

    名前が日本語の画像ファイルがあります。 そのファイルをWordPressにアップロードしたとき、 画像ファイルのURLを元の日本語のものにしたいです。 画像ファイルの名前→ああああ-1.jpg ↓WPにアップロード https://www.〇〇.com/wp-content/uploads/ああああ-1.jpg 普通にアップロードすると、 https://www.〇〇.com/wp-content/uploads/25d65154cf8d425c0f19a2.jpg みたいな数字とアルファベットの組み合わせになります。 これを、元の日本語の名前にしたということであります。 これはどのようにすればできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 形状記憶合金 vs バネ蝶番 (メガネのフレーム)

    全く同じ形のフレームのメガネでしたら、 ・形状記憶合金のフレーム   http://binovision.img.jugem.jp/20101129_1416764.jpg ・バネ蝶番   http://www.sanplaza-cl.co.jp/wp/wp-content/uploads/2010/04/IMG_9303.jpg     どちらがいいですか?

  • WordPressの記事の途中に差し込む

    記事数が6000近くあって、それらに共通する文章や画像の上に空白を入れたいです。 例えば、 https://www.〇〇.com/wp-content/uploads/〇〇.jpg というURLの上に、 などの空白を入れるなど。 WordPressの記事の途中に差し込むというのはできるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Word Press) 日本語ファイル名が文字化け

    下記の手順に従って、Windows2008からWordPressをインストールしました。 http://www.sa-sa-ki.jp/blog/2010/01/windows-web-server-2008-r2-wordpress/ サーバー...Windows 2008サーバー My SQL...5.1 IIS...7.5 PHP...PHP 5.2.12 です。 社内でのイントラネットとしていて、運用上まったく問題ないのですが。 WordPressですが、新規投稿から日本語ファイル名をアップしますと文字化けします。 具体的には、 1) 「hoge.xls」というファイルをアップします。 2) 【blog\wp-content\uploads】に「hoge.xls」というファイルがアップされます。 3) 閲覧画面からは、そのファイルを選ぶと、 http://server-name.com/blog/wp-content/uploads/2012/03/hoge.xlsにリンクして、問題なくダウンロードできます。 ところが 1) 「日本語.xls」というファイル名をアップすると、 2)【blog\wp-content\uploads】には、「日本語.xls」ではなく「繧鍋畑.xls」というファイル名でアップされます。 3) 閲覧画面からそのファイルを選ぶと、そのリンク先は、http://server-name.com/blog/wp-content/uploads/2012/03/日本語.xls になり、ダウンロードを試みると当然404エラーになります。 4) なんで【blog\wp-content\uploads】内の文字化けしたファイルを「日本語.xls」に変えて2)から再度ダウンロードを試みると問題なくダウンロードできます。 つまり、アップのときの文字化けする問題が克服できれば、解決できます。 どなたかご教授いただけまでんでしょうか。

  • z-indexについて...

    今回添付画像のように画像の上にアイコンを置きたかったのですがうまくいきません。 http://snapkidz.biz/wp/ cssのz-indexを使って熊のアイコンをpngで表示させればうまくいくのかな?と思ったのですが、うまく表示できませんでした。 ソースです。 <div id="header"> <ul class="haeder_bak"> <li><img src="http://snapkidz.biz/wp/wp-content/uploads/2011/12/blk_03.jpg" /> <li><img src="http://snapkidz.biz/wp/wp-content/uploads/2011/12/blk_04.jpg" /></li> <li><img src="http://snapkidz.biz/wp/wp-content/uploads/2011/12/blk_05.jpg" /></li> <li><img src="http://snapkidz.biz/wp/wp-content/uploads/2011/12/blk_06.jpg" /></li> <li><img src="http://snapkidz.biz/wp/wp-content/uploads/2011/12/blk_07.jpg" /></li> </ul> <div class="header_slider"> <img src="http://snapkidz.biz/wp/wp-content/uploads/2011/12/blk_09.jpg" /> </div> <div class="header_bear"> <img src="http://snapkidz.biz/wp/wp-content/uploads/2011/12/blk_03.png" /> </div> </div> CSSです。 #header{ width:100%; margin-top:15px; position :relative; z-index:0; } #header li{ float:left; } #header ul{ list-style-type:none; } .haeder_bak{ poaition:abosolute; z-index:10; } .header_slider{ poaition:abosolute; z-index:20; } .header_bear{ poaition:abosolute; z-index:30; } どうすれば添付画像のようにいきますか?

    • ベストアンサー
    • CSS
Amazonからの異常メールについて
このQ&Aのポイント
  • アマゾンから異常なアクティビティが検出されたメールが届いた場合、注文とアカウントが停止されている可能性があります。
  • 本メールに記載されている注文番号とIPアドレスを確認し、グーグルで調査することをおすすめします。
  • このようなメールはフィッシングメールの可能性もあるため、注意が必要です。
回答を見る