• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:続・車検の下回り洗浄を受けるべき?)

続・車検の下回り洗浄の必要性について

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

画像では判別尽きませんが >微妙にジャバラ部分にオイル漏れっぽいのが見えました であれば必要だったのであろうと思います。 陸事のラインと指定工場での検査では、合格基準が別に定められておりますので (そのときその場で合格状態であれば良い・次回法定点検まで合格状態を維持できる見込みでなければいけない) 納得できないのであれば 次回からは ご自身で陸運局へ持ち込みなさるのが良いと思います。

suffre
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね検査員の言うことが正しいのかもしれません。 私は素人ですのでこの写真で「オイル漏れしてます」と言われたら「そうですか」としか言えませんでした。

関連するQ&A

  • 車検の下回り洗浄、どの程度の油汚れで受けるべきか?

    都内在住でトヨタ車ハリアーですが車検を受けるのに事前に見積もってもらいました。 年間走行距離3000km未満、9年目の車検ですがまだ走行距離は3万km行っていません。 で、見積りで「下回り洗浄」を断るために自分で洗浄しましたが、やはり担当者には「下回りに油漏れがあるので洗浄も入れときます」と言われてしまいました。 いちおう自分でも目視で確かめたのですが、たしかに前輪の付け根にあるじゃばら部分(ステアリングシャフト?)が液ダレしたようなものが見えました。 担当者はたしか「シャフトのグリスが漏れている」と言っていました。 ただ、ほんの少しです。見た目的には問題あるほどドバっと油漏れがあるようには見えませんでした。 それで「この程度じゃ問題ないですよね?」と下回り洗浄を断ったのですが「これじゃ車検通りませんよ」と言われ、せっかく予習していったのに仕方なく5250円の「下回り洗浄・締付と点検」を受けることにしました。 そこでお聞きしたいのですが、どの程度油漏れをしていたら車検に通らないのでしょうか? 自分の車は買い物程度にしか使わないので、泥や塩害のようなものは下回りにはほとんど付いていません。錆もありませんでした。 ちなみに整備は発煙筒、ブレーキオイル交換、下回り洗浄・締付で8万8千円(法定費用6万6750円)でした。 よろしくお願い致します。

  • 車検の見積もり、アドバイスを下さい。

    車検の見積もり、アドバイスを下さい。 今回の車検で初めて指摘を受けたことを記載いたします。知識を与えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。オイル漏れ関係が多いです。 ・オイルパンガスケット オイル漏れ ・パワーステアリングホース タンク~ポンプ間漏れ ・左ステアリングラックブーツ 破れ ・オイルプレッシャースイッチ オイル漏れ 以上は、交換、修理は難しい部類に入りますでしょうか? また、 ・下廻り洗浄 ・下廻りサビ止め塗装 を勧めているとのことですが、必要でしょうか? 全体的に割高な値段でびっくりしました。ワイパーやバッテリーなど一年前に交換したものは、削っていこうと思いますが、ぼったくりの傾向も少しだけ感じました。 削った結果、約20万の見積もりから、16万円には抑えていけると思います。いつもお願いしているディーラーさんではオイル漏れ関係がうちでは難しいということで、正規ディーラーでみてもらいました。いつも8、9万円ぐらいだったのですが、13年以上の車ですので、今回はきちんと直すべきでしょうか。上のオイル漏れ関係も、修理へのアプローチの仕方、お分かりでしたら、お願いいたします。

  • オイル漏れ(ショツクアブソーバ)

    ユーザー車検の為下回りを点検していたら、ショツクアブソーバのブーツが破れていて一本のシリンダーより少量のオイルもれがありました。 このまま検査場へ行って車検が通るのか心配です。どなたか詳しい方がいらしゃったらお知らせ下さい。そのうちシリンダーを交換しようと思っていますが。(車は日産サニー平成11年式です) よろしくお願いします。

  • 下回り洗浄について

    本日1回目の車検が終わり、先ほど車を引き取りに行ってきました。事前に下回り洗浄をお願いしていたので、さぞや綺麗になっていることだろうと家に着いてすぐに懐中電灯で下回りを点検してみました。するとまったく綺麗になっていないではありませんか・・・。シャシーもタイヤハウスも。洗浄した痕跡がありません。あちこちに汚れが固まったままで手でボロボロと落とせる状態です。ほこりもそのまま・・・。でも請求書にはしっかりと下回り洗浄6300円と書いてあります。ちなみに日本車のディーラーです。下回り洗浄とはこんな程度なんでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。

  • 車を高圧洗浄機でブレーキの中を洗浄したら軽快になりました。高圧洗浄のジ

    車を高圧洗浄機でブレーキの中を洗浄したら軽快になりました。高圧洗浄のジェット水流をホイール外側から吹き込みました。真っ黒の水が出てきました。 その後、車を走らせて帰ると、やけに軽いです。そんなことってあるのでしょうか? 車検の時しか点検してもらってませんので分かりませんが、不思議なものです。 高圧洗浄機は、下回りと、ボディーを洗うために水だけで洗っています。

  • ユーザー車検 テスター屋 車の整備

    ユーザー車検を受けようと思っています。 そこで、テスター屋で総点検しようと考えています。 テスター屋で、例えば、オイル漏れが見つかったとします。 そこを直さなければ、ユーザー車検に通らないと言われたとします。 その場合にテスター屋で、オイル漏れの箇所を直していただけるのでしょうか? テスター屋では、整備は断られるのでしょうか? それとも、違う車屋さんで、オイル漏れの箇所を直すことになるのでしょうか? わかりません。教えてください。

  • 11年目の車検について

    平成8年アコードWの車検を来年3月に受けます。 今まで車検は近所のオート○○○○で受けていましたが 今年引っ越して遠くなったのと、11年目走行距離85,000Kmということで あちこちに不具合が出てくる頃で、つい先日エアコンパネルが故障し ディーラーに修理してもらった時に車検の見積もりを取りました。 ディーラーでの車検は初めてなのですがこの内容、金額は妥当なものでしょうか。 また、これはいらない、これはしておいたほうがいい等のアドバイスを 頂けたらと思います。 ちなみに今回車検を通して2年乗ったら買い換えるつもりです。 重量税   37,800 自賠責   30,680 印紙代    1,100 リサイクル 11,680 保安確認検査        6,300 スチーム洗浄        4,200 24ヶ月定期点検     19,950 ショートパーツ(発炎筒!?)1,050 その他整備(全て工賃込) エンジンオイル・フィルター  7,360 ブレーキオイル(DOT-3・ABS)10,500 シリンダーセット,マスター 11,000 エアクリーナー        3,150 パワステポンプオイル漏れ修理   13,800 エンジン下部オイル漏れ修理    25,600 ドライブシャフトブーツ亀裂有交換 36,000 トータルで大体230,000円程になりました。 3カ月前予約、月初実施、持込・引取、代車不要等で 6,000円割引になります。 よろしくお願いします。

  • 指定工場での車検について

    いつも利用している修理業者(指定工場)ですが、車検について疑問に感じる所があり質問します。そこは原則1日車検(朝出して夕方仕上がり)ですがエンジン下部からの漏れの修理も頼みました、車検は通過後、エンジン下部からの漏れを(エンジン止めると2滴くらい漏れます)このことを言いますと「これは直りません」と言われました、オイル漏れなのになぜ車検が通るのでしょうか、またこれとは別の車の時は私が見ても分かる(ドライブシャフトブーツの裂け)でも車検は通りました、決して「安くしてくれ」など言ってません、どうして指定工場なのにこのような車で車検に通るのでしょうか。 追記:エンジン下部からのオイル漏れはもう一度持って行くとそこの父親が、なんとかパッキン(¥7500)交換で直りました。 ドライブシャフトブーツ:これは他の業者で直しました。 民間指定工場とはこの程度なんでしょうか、それともここは陸運局に通報した方がいいのでしょうか。

  • ディーラでの車検で省ける項目

    ディーラーの車検の項目で省けるか(省いてもらえるか)を教えて下さい。 1:下回りの塗装   (錆びや塗装はげがない場合)   塗装の質問   下回りの塗装とは、パンダジャッキを使う所も   塗装をするのでしょうか?   よければ、どの範囲の塗装をするかを教えて下さい。 2:下回り・エンジンルームのスチーム洗浄   (条件として、点検・検査に差し支えがなく    綺麗である。) 3:ディーラ車検の場合、こうした項目は   口頭もしくは目視確認してもらって何ら問題なければ   パックになっていても省いてもらえるのでしょうか?   (パックといっても、工賃や部品代が    個々の作業項目で金額が分けられている場合) 回答をお願いします。

  • ユーザー車検を受けますが どうもパワステオイルが漏れているようです。このまま受けれますか?

    ユーザー車検の予約を入れています。 先日、スタンドでの下回り点検でパワステオイルが少し漏れていると 言われました。走行に支障があるほどではないがファンベルトにオイルが 付着していたのでディーラーで見てもらった方がいいと言われました。 懐具合でいうとまず車検を受けてから来月にもオイルの修理(オイルポンプ修理かも) が理想なのですがユーザー車検当日に下回りを掃除してオイルを拭き取った 状態で車検は合格するでしょうか? オイルは半年ほどかけてゆっくり漏れていたようです。本日補充しました。