• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面接時に予想される質問)

面接時に予想される質問

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

僕は社会人ですが、あなたは地方の学生ですか? いまは帰国子女や海外大出身者など僕の周囲だけでも腐るほどいます。 特に東京圏ではそうですね。 そういう時代ですから容易に「国際感覚」を持ち出すのは危ないかと思います。 n1で、しかも飲み友達じゃ余りにも危険だと思いますよ。 僕は2桁のガイジンの友人がいますが、それでも国際感覚などとは言いません。 意識とか考えは悪くないんだ。 もっと相手の立ち位置を考えて書け。 どっちか言うと、それが高3とか大1での経験で、そっから留学しましてーの、とか、 国際サークルで代表やりましてーの、てのが書くべき内容なんだよね。 4年次で書くことじゃない。 また結論、書くのは目的じゃない。 あくまで相手は「有能=お金稼げる」人が欲しいんだ。 その為に書く、わけだ。 「私の文章でカネを取るぞ」それぐらいの気持ちで書け。 とっぴなことしなくていいけど、もっと他にあるだろ。 と思う。

関連するQ&A

  • 2次面接で聞かれること

    某百貨店のパート社員の一次面接が通りまして今度二次面接です。 (パートなのに二次まであるなんて百貨店って厳しいんですかね?) 一次では志望動機・簡単な自己PR・接客について色々…だったんですが、二次面接ではどんなこと聞かれるんでしょうか? また志望動機や自己PRなんて聞かれますか? だいたい一次と同じこと聞かれるんでしょうか?? 一次のときの志望動機が「前職でレジをやってましたのでその経験を活かしたい」みたいな超弱い志望動機で通っちゃったんですけど二次でも同じで大丈夫でしょうか?? あと二次は面接のみですよね? また筆記やディスカッションなんてやらないですよね? 面接だけでしょうか? 百貨店の面接ってどんなこと聞かれるでしょうか?? 何かアドバイスをお願いします(>_<)

  • 面接の時の自己PR

    就職活動中の大学三年です 面接で「自己PRしてください」と言われたら、エントリーシートの自己PRに書かれていることを何秒ぐらいで、どのように伝えたらいいのでしょうか?このままではシートと同じことを言ってしまいそうです また、「私の○○力は御社に○○として役に立てると思います」と言った内容は、志望動機、自己PRでも言ったほうがいいのですか? 質問ですみません。

  • 就職活動中で面接を受けました。

    就職活動中で面接を受けました。 自己紹介をした後に、志望動機と自己アピールを言えと言われました。私は同時に2つのことを言うと分かりにくくなると思い、志望動機だけで一旦話をやめました。すると受けた企業が専門分野な企業とあってか、志望動機で言った専門的な内容から面接官と話が進み、いつしか面接時間である30分を超えてしまいました。面接官も「本当に〇〇業界好きなんだね」とか「君がやりたいと思っている事は私たちもしたいんだけど技術が追いついてないんだよね」とか業界の裏話的な事まで聞くことができ、私としても得るものはとても多かったです。 しかし自己PRを一切していません。もともと面接官もメモをそんなに取っておらず、面接と言うよりは面談みたいな形式だったのですが自己PRをしない面接などあるのでしょうか?

  • 面接についての質問です。

    現在情報系大学3回生で就職活動をしております。 来週、学校推薦を受けるための学内選考の面接があります。 就職課の担当の人に自己PRと志望動機を言ってもらって、どんどん突っ込んでいくと言われました。 自己PRは大丈夫なんですが、志望動機がどこまで突っ込んでくるかわからないので、不安でたまりません。 なぜ、その仕事がしたいのか。そこで何ができるのか。その仕事は他社でもできるけどなぜうちなの。ぐらいは準備しています。 第一志望なので絶対に受かりたいです!! 志望動機突っ込み対策か何かあればアドバイスお願いします!!

  • パートの面接

    薬局でパートとして働きたいと考えているのですが、パートの面接の際も志望動機や自己PRなどの質問をされるのでしょうか?教えてください。

  • 面接での志望動機・自己PR

    転職での面接、個人面接で、志望動機・自己PRはどのくらい話したらよいのでしょうか。 1分を超えると長いと思いますか? それと、志望動機・自己PRは履歴書と同じこと(言い回しなどは変える)ったほう良いのでしょうか? 違うことは言わないほうが良いですよね。。

  • 面接の時の志望動機について

    面接の時の志望動機について質問なのですが その業界、企業を志望した理由の他に「会社に入ったら○○がしたい。○○ができる。」のようなことも含めたほうがいいのでしょうか? 今まで面接(一次)で「御社の○○のようなところに魅力を感じ~」と共感した部分ばかり話していたのですが、友人からそれ以外にも自分が企業に入ったら○○ができる!したい!という自己PRもさり気なく混ぜたほうがいいと言われたので。 よければアドバイスお願いします。

  • 2次面接について質問です!

    2次面接について質問です! 来週初めての2次面接を控えているのですが、OB・OG訪問をしたうえで本番に臨むべきなのでしょうか? 志望動機は公式にホームページなどのデータをもとに作成されたものだと、弱いので「人から得た情報」から作成された志望動機が一番良いと聞きます。 本番は来週に迫っているので、OB訪問する時間がないと、今更のたうちまわってもどう仕様もありませんが・・・。 ちなみに1次面接では志望動機も自己PRも聞かれず、自分の価値観を中心に質問されました。 これが2次面接にどんな影響を及ぼすのか不安でいっぱいです。 勝手ではありますが、できるだけ早い回答をお願いします!!

  • 面接の質問事項。

    今度、携帯ショップの面接があります。面接時に聞かれる事ってどんな事ですか? 志望動機、自己PR、長所短所以外で。 よろしくお願いします。

  • 面接を受けたのですが。。。

    ハローワークで紹介してもらった会社を二つ受けたのですが、どちらも志望動機を聞かれませんでした。 一つは「自己紹介をしてください」と言われて、自己紹介と自己PRをした後はただ業界の状況などを聞かされただけでした。そして最後に質問はないか。 もう1つ病院の面接を受けたのですが、喫茶店でコーヒーを飲みながらの面接でした。 やけに「飲んで飲んで」というのでちょっとだけ飲みました。 質問されたのは何処に住んでるかどうやって暮らしてるか、どうやって仕事をするかの説明だけで、長所短所、自己PR、志望動機は聞かれませんでした。 これはもう会った時からもう「この人は不採用」と決めてたから聞かれなかったのでしょうか?