• ベストアンサー

エクセルの抽出技

TAKA_Rの回答

  • TAKA_R
  • ベストアンサー率32% (26/79)
回答No.10

解析中の最中、本当に申し訳ないんですけど。 お返事の条件でもっと楽な方法を見つけました。 ちなみに検索するデータ範囲は、適当につくろってください。 条件のセルを選択して、マクロを登録したスイッチを押してみてください。 Sub fil() Worksheets("sheet1").Range("a4:ad2004").AdvancedFilter _ Action:=1, _ CriteriaRange:=Selection End Sub

tnb24344
質問者

お礼

ありがとうございます。 今パソコンが手元にないのですが、条件部分をまとめて範囲をselectionした場合、1条件ずつ100パターンの結果が得られますか? 100パターンで抽出された結果をそれぞれ別ファイルに一部転記したいので。 条件部分には、 フィールド名 >=20 フィールド名 >=30 … というような式が下に100パターン続いています。

tnb24344
質問者

補足

すいません。 action:1の1は何の変数ですか?

関連するQ&A

  • エクセル抽出について

    初歩的な質問で大変恐縮です。 エクセルで10列×5行でひとまとまりの下に続く表があり、その中の1列目2行目に入力してある「支店」別にデータを抽出したいと思っています。オートフィルタを使うと1行づつなら抽出できるのですが、10列×5行のまとまりごと抽出する方法はありますでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんが、ご教授ください。

  • エクセルで抽出したデータを別シートにコピーしたいです

    エクセル2003を使用しています。 例えば、以下のような表があります。  ABC 1あ10 2い15 3あ20 4 A列が条件となり、たとえば「あ」のデータだけ抽出して、そのデータを別シートにコピーします。 同じく「い」だけを抽出して、また別のシートにコピーします。 いままでは、オートフィルタで抽出して自分でコピーをして貼り付けしていましたが、日々データが次の行に追加になるので、毎回オートフィルタしてコピーするのは大変です。 関数か、マクロかVBAを使ってする方法はありますでしょうか。 できれば日々追加になるデータのみをすでにある別シートの前日までのデータの下に追加できるようになればいいと思うのですが。 知識が乏しくできません・・・ よろしくお願いいたします。

  • Excelデータの抽出について

    Excelについて質問いたします。 Excelにて複数条件にマッチするデータを表示させたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? 表はA列から順に、日付、部署名、商品名、入荷数、記号、配達1、記号、配達2、記号、配達3、記号、残りという列にしています。 各行を分かりやすくするために、商品名ごとにセルの背景色を変えています。 現在は、商品名列を選択し、色フィルターを使って、任意の商品名の行を抽出をしています。 現在の抽出条件であります、商品名の抽出に、残り列の数字が○○以下(未満)または残り列の数字が0以外という抽出を追加したいです。 つまり、商品名が○○かつ残り数字が0以外などです。 商品名、残り列の抽出条件につきましては、使用頻度の関係で、条件式の入力よりは一覧から選択の方がいいです。

  • エクセル2003 データの抽出

    excel2003を使用しています。 A列に8桁のコード、B列に、そのコードの品名が入力された表があります。 この表の中から、最初の4桁だけ一致するデータを抽出したいのですが どうすればよいでしょうか? オートフィルタオプションを使ってみたのですが、うまくできません。 よろしくお願いいたします。 例:12348888、12349999、12346666、32224434、46732235・・・・と並ぶコードの中から、 1234×××× のコードの行だけが、表示されるようにしたい。

  • エクセルで、データのある行だけを抽出したい。

    エクセルのSheet1にデータが入っており、セルが空白でない行のデータのみを、Sheet2に抽出したいと思っています。 Sheet2にあらかじめ関数を入れておく方法にしたいため、関数について教えてください。 タイムテーブルで予定を管理するような表で、A~Hまでにデータが入っています。 予定を入れる際にはE列には必ず入力をするため、E列が空白でない行のみを抽出したいです。 A|B|C|D|E|F|G|H 月|日|時間|… 11|22|10:00|… 11|22|10:30|… 時間枠は10:00~17:00の30分刻みで、1日15行使用するので、1年で5475行まで使用します。 1行目はタイトル行なので、データは2行目から入力しています。 フィルタオプションで抽出する方法や、それをマクロで登録しておく方法は分かったのですが、あとから予定を追加することがあるため、マクロを実行する度にデータが置き換わると困ってしまいます。 また、抽出したSheet2のI列以降には備考などを入力したいため、やはり後から列がずれると困るため、A~H列に関数を入れておく方法で実行したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで、異なる日付の入っている行を抽出する。

    1 あ  20060102  20060102  さる 2 い  20060203  20060203  いぬ 3 う  20060303  20060301   きじ 4 え  20060404  20060404  ねこ 5 お  20060501           わに 2つの列に年月日が入力されてますが、上のように数値として入力されています。 5の行のように右の列の日付が空白になっているものもあります。 この中から2つの列の日付を比較して、両方に日付が入力されていてかつ異なる行を下記のように、抽出したいのです。 3 う 20060303 20060301 きじ オートフィルタのフィルタオプションでやろうと思ったのですが、うまくいきませんでした。 よろしくお願いします。

  • エクセルのフィルターオプションで

    エクセル2000です。 A10:D10000位の大きな表があります。1行目(10行)はタイトル行です。 そのうちB列の商品名からA、B,Cの3つの商品、D列の日付から2006/12/01~2006/12/31のものをフィルターオプションで抽出したいのです。 抽出条件を 1行目はタイトル行 B2にA B3にB B4にC とした場合、D2~D4にはどう記述すればいいのでしょうか?

  • エクセル フィルタオプションで 特定の文字列を含む行を全て抽出する方法がわかりません

    エクセル2002を使用しています。 エクセルフィルタオプション設定で、特定の文字列を含む行を全て抽出する方法がわかりません。 たとえば sheet1    A    B    C    1 項目1 項目2 項目3  2  あ   い    う    3  う        あ    4  え        い 5      う       Sheet2   A         B         1 抽出文字列 2 あ  3   4 (計算式) 5 (以下抽出結果)   上記のようなデータがあり、sheet2!a5以降に「あ」が該当する行を全て抽出するといった式を組みたいのですが、 Sheet2 a2に抽出文字を入力し、a4に「=or(sheet1!a2=a2,sheet1!=a2,sheet1!=a2)」といった検索条件式を組み、フィルタオプションで、 ・リスト範囲 Sheet1!$a$1:$c$5 ・検索条件範囲 $a$3:$a$4 ・抽出範囲 $a$5  と指定するのですが、うまく抽出できません。 ちなみに抽出対象が文字列でなく数字なら(たとえばSheet1のデータの文字をあ→1 い→2のように全て数字に置き換えてSheet2!a2に1を入力)抽出できるのですが・・・ 文字列をセル参照して条件式を組む場合に何か気をつけることがあるのでしょうか?文章が長くなってしまい申し訳ありません。良い方法があればご教授お願いします。

  • エクセルでフィルター抽出したセルを効率良く数えるには?

    恐縮ですが質問させて頂きます。 エクセルで膨大なデータの中からある条件でフィルター抽出したセルを数えるにはどうしたらいいんでしょうか? 例えばまったくフィルターをかけていない状態であればマウスで範囲を選択しようとすると左上の名前ボックスに自動的に列や行の数字が出ますよね? ただフィルターで抽出したデータは行が“飛んでいる”ことがあるので表示されていないセルの数まで数字が入ってしまいます。 念のため例を挙げると・・・  A,B,Cの設問に回答されたデータがあるとします。 1行目の鈴木さんはAと回答、2行目の佐藤さんはBと回答、3行目の高橋さんはAと回答。フィルターでAと回答した人を抽出すると2行目の佐藤さんのセルは表示されないのですが、表示上連続して見える鈴木さんと高橋さんのセル(計2行)の範囲を選択すると3R(行)とでます。これだと数百件から数千件あったりするとすごく数えにくいんです。お教えいただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • オートフィルターで抽出後の集計 ユーザー定義関数

    以下のようなテーブルがあったとします。(図参照) A列 ID B列 数値A C列 数値B D列 抽出A E列 抽出B フィルターでD列E列で抽出した後に、B列の数値、例えば数値が1~3あるとします。 それぞれ1~3のC列の数値の合計の式をユーザー定義関数で作ることは出来ますでしょうか? コードかけません宜しくお願いします。 式1 フィルター抽出後のB列の1という数字のみのC列の数値の合計 式2 フィルター抽出後のB列の2   同様 式3 フィルター抽出後のB列の3   同様 VBAの知識はあまりありませんが、モジュールの追加とコードを貼り付ける作業は出来ます。 エクセル2013 64bitです。 宜しくお願いします。