• ベストアンサー

相手にしたくないと思う人

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.6

 んー・・・信教の自由があるのは 承知しているのでございますが(酔汗) 其れ「だけ」しか認められずに何でもかんでも 善悪二元論に押し込めてしまう方が苦手でせうか。 まぁ、退屈な日常に刺激を与えて下さる・・・ ある種のパフォーマーには違いないのでせうけどね(´_`;

関連するQ&A

  • 人の接し方が,相手の能力で変わるのはなぜでしょうか

    人の接し方が,相手の能力で変わるのはなぜでしょうか? 具体的には,例えば,仕事において,当初,上司や同僚が私に対して素っ気なく接していたのに,私が能力のある人間だとその人たちが思った途端に,親しく接してくれるのはなぜなのでしょうか? 人間のどういう心理がどう関係しているのでしょうか?もしくは,心理など難しいことでなくご自身の経験などからご意見頂いても結構です. ご回答よろしくお願いいたします.

  • 殺したいほど憎い相手がいます

    7年ほど前にも、今と全く同じような感情を持つ相手がいました。その相手とは約10年に渡って関係が続き、その後関係が解消されましたが、未だに憎しみは消えていません。 今新たに、かつてと同じような感情を抱いてしまいそうな人に、また廻り合ってしまいました。昔と同じような思いはしたくなかったのに、昔と同じ感情が蘇ります。 相手は全く別の人間です。顔も姿も全く違い、性格も異なります。 ですが、私に向けてくる感情や態度が以前の人と全く同じに思えてしまい、嫌な感情しか持てません。 以前も、相手に対し殺したいくらいの憎しみがありました。今回も同じです。はっきり言えば、そのような感情を持つ自分が嫌です。それにこちらがそう思っていると、相手も少なからずそう思っているのだろうと考えてしまい、余計に嫌な感情しか持てません。 今後、相手との関係をどのように修復すればよいのでしょうか?割と、修復不可能なところまできている気がしますが、それでも直ぐに関係を解消出来ません。 1人でもそのような感情を抱いてしまう相手がいると、人間関係全体に歪みが生じてしまいます。なるべく考えないようにしているのですが、やはり考えてしまい気持ちが憂鬱です。相手に対する鬱憤が溜まりに溜まってくると、殺したくなってきます。 相手との関係性や人との接し方について、何かアドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 人付き合いがわからない。どこまで相手に踏み込めるか

    人間関係のことで悩んでいます 社会人27歳 男性です 学生の頃から表面上の友達はいましたが 心の底から付き合えるような友人はほとんどいませんでした 放課後なども一人で行動していることが多く完全に一匹狼でした ホント些細なことなんです。 (例えば)相手と今現在の距離感の状態で電話をかけて話しても良いのか メールとか気軽に送っていいのか その場合どんな内容か 遊びに誘ってもいいのか 話の内容はどこまで踏み込んでいいのか 全然わからないです 皆さんは友人達とどのように人間関係を保っているのでしょうか。 こちらでも何回か質問させていただきましたが、女性関係でも色々うまく行かないことばかりです。 人間関係難しい・・・ どうすれば相手とより良い関係を築くことができるのでしょうか・・・。

  • 相手のいる人に

    職場で仕事が一緒になった人にすごくいい人がいて一緒に仕事して、話していくうちに すごく好きになってしまいました。 ところが、話していくと長く付き合っている相手がいることを知りました。 やっと出会えた相手と思ったのですが、相手がいるのではどうしようもないですよね。 今は、その人以外好きになれそうもないので、密かに想って我慢しています。 好きなんだから関係ない、アプローチしちゃえと思ったり、好きなんだから困らせちゃい けないと思ったりしてます。 ダメですよねやっぱり。

  • 人間関係で重要なのは、相手に対して

    人間関係で重要なのは、相手に対して メリット、デメリットを見て付き合うのではなく、 ただ単純に付き合うことでは? メリット、デメリットで人間関係を見るのは 物差しで、ひとをはかる事を意味し、 相手の本質が見えにくくなるで やらない方が良いのではないだろうか? 相手のニーズ(相手が欲しいもの)を満たしてあげ、 相手が欲しいものを手に入れる様な戦略を取れば 人間関係は上手くいくのだろうか? 人間関係とは? 相手の欲しい、ニーズとは? 単純に付き合う、 メリット、デメリットを付き合うとは? 相手が欲しいものを手入れるような戦略とは? 人間関係カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 人に好かれる愛されることを考えていきてきました。

    人に好かれる愛されることを考えていきてきました。 私はアスペルガー症候群のキャリアです。 自分の性格と障害が影響してる部分の境い目が分かりません。ただ、人からは自己中、思い込みが強い、1人善がりと言われます。こだわりは強い方で、今は、「幸せな人間関係」がほしいです。 私は17歳~31歳までネット発の多くの人間関係を作ってきました。リアルは好かれにくいためほどほどですが、ただ、終わってしまった人間関係も多く、今もずっと続いてたらと後悔で寂しさを感じています。 健常者は外に他者との関係の不和が見えないように振舞ったり、嫌いでも嫌いだと本人には言わないといいますよね。 でも私にはそれが辛くて、自分は嫌いなら嫌いといいますし、相手がこちらを嫌いなら相手の事を考えて自分から離れます。 でも自分は相手と死ぬまで関わっていたい生涯の親友でいたいという気持ちが強くて、尻切れ蜻蛉のままいきなければならないという辛さを感じていました。なら、自分から好きになるのをやめよう。他人から好きになってもらったら嫌われないように気をつければいいんだと思っていました。 でもどういう人間になったら好かれるのか、どういう人間になったら嫌われないのか人間として認めてもらえるのかわかりません。

  • 相手に好きって伝えたいけど。。。

    以前、質問した者です。好きな人がいて告白しようと思ってましたが、好きな女の子の女友達に相談したら、「告白したらフラレルし、人間関係も悪くなるしやめて。」って言われました。確かに好きな子には相手にもされてないけど、伝えることで交友関係とか壊れそうというのも、すごくわかるんです。どうすればいいんでしょう。。。アドバイスよろしくお願いします。

  • 人に嫌われてしまったら・・・

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 皆さん、人に嫌われてしまったとき、どうしますか? その後どのようにその人と関係を築きますか? (人とは仕事上関わる人やサークルの人など、近しい人で、定期的に会う人を指します) 人に嫌われてしまうことに恐怖感を抱いており すごく怖いし悲しくなります。 相手から一方的に嫌われるなら、縁がなかった、ということで 諦められるのですが、後から考えると自分に非があったり、自分が相手を誤解していて嫌われてしまうと、 本当は仲良くしたいのに嫌われてしまった 人に嫌な思いをさせてしまった これからもう仲良くすることはできないのではないか などと思い、すごく悲しくなります。 嫌われなくてもいい人に嫌われてしまうと 本当に人間関係が下手な人間だと自己嫌悪に陥ります。 反省ではなく後悔をしてしまい何日も引き釣ります。 堂々としていて、人に嫌われることを恐れない人も いると思います。すごいなあ、と思います。 結局雨降って地固まる、ではないですが 人に嫌われることを恐れない人のほうが よく周りの人と関係しているというのが 私の印象です。 でも私はやはり人に嫌われるのが怖いので 堂々というよりは、相手に合わせる感じでしか 人間関係を築けません。 人間関係をうまくやるアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 遊び相手だと思ってた人を好きになりました。

    2ヶ月ちょっと前に、ナンパされた男の人(30歳の社会人)とその日のうちに体の関係を持ちました。 そのときは自暴自棄になっていて、どうでもいいやと思って体を許してしまいました。 最初のうちは、彼のことなどどうでもよくて(ちゃんと他に好きな人がいたので) 遊びでいいやと思っていました。 しかし彼と時間を共有するうちに、どんどん人格に惹かれていってしまったようです。 クリスマス前の私の誕生日を一緒に過ごしましたが、そのとき名前を呼び間違えられ、 彼女か、それとも他の遊び相手と間違ってるのかな、と気になりだしました。 イブの夜は会ってくれませんでしたし、メールも、いつもと違って返信が遅かったです。 その後会った時、「〇〇(彼の名)は彼女いる?」と聞いたら、「いないよ」と答えたので、 「でも私のことは彼女にしてくれないんだね」と私が言うと、「彼女とかめんどくさいものはつくらない。そもそも、彼氏とか彼女とかの枠組みに何の意味があるの?」といわれました。 私はきちんと、彼を好きだということを伝えたのですが、「それは脳が酔っ払ってるだけで、一時的なものだよ」と振られてしまいました。また、彼自身も「恋愛って脳が酔ってるだけだと思う」と言っていました。 彼は体目当て、私は(最初はそうでもなかったけど)本気、というすれちがいが起こっているように思います。 ただ、彼のデート時の態度や、私の体調が悪いときは無理してセックスしようとしないことなどから 彼への信頼が芽生え、どうしても体目当てだと信じたくない自分がいます。 しかし、彼はセックスの際に頼んでもゴムを付けてくれません。 先だけね、といわれても結局全部挿入されてしまいます。 最初はゴムをつけてくれていたのですが、一度安全日に生を許してから、つけてくれなくなりました。 「ゴムをつけるなら入れないでいいよ」などとは言ってくれますが。 私が「ゴムつけないで、妊娠したらどうするの?」と聞いたら、 「妊娠したら結婚しよう」と言いましたが、信じられません。 「妊娠したら困るでしょ?」といったら、「ちょっと困るけど、逃げない」というようなことを言うのですが、 それは結局彼の知識が少なく、外でだせばOK、どうせ妊娠なんてするはずない、と思っているからだと思うんです。 実際「どうせ妊娠なんてしないと思ってるからそんなこと言えるんでしょ」といったら、図星だったみたいです・・・(彼の態度から。) 私が怒っていろいろ問いただしているのに、彼は真面目に受け取ろうとせず 「仲直りのエッチしよう」とか、 もう私別の人探す!といったら、「じゃあできるまでエッチしよう」 と本当に悪びれもなく言ってきます。 それでも彼が好きです。 私に新しくいい人が見つかるまで、彼と体の関係を続けることはできますが、 女には常に妊娠の危険が伴うこともわかっています。 彼のいままでの人柄からして、妊娠したからといって逃げるような人ではなさそうだと思いますが、 まだ私は彼の一部しか知らないので、なんともいえません。 私は (1)彼ときっぱり別れる (2)彼と体の関係を続けながら、彼に振り向いてもらうように努力する (3)体の関係を持ちながら、新しい人を探す の選択肢があると思います。 寂しがりなので、できれば(1)はなしでいきたいのですが、 私はこれからどうすればいいでしょう。 長文を読んでくださってありがとうございました。

  • 大切な相手でも怒鳴る人は嫌われてもいいと思ってる?

    ストレートに題名通りの質問です。 すぐ怒鳴ったり、相手を罵倒したり(同じ意味かもしれませんが、言葉使いが酷い)する人って結構いますよね? 私の彼氏がそうです。 ずっと嫌で、やめてほしいといい続けてきましたが、しばらくなかったのですがまたやったので今、別れようか考え始めています。 その怒鳴る行為に対し、疑問があり、相談しました。 喧嘩になります。 どちらが悪いにしても、怒り出すというのは誰しもあると思います。 もちろん、私も怒るときはありますし、声を荒立ててしまうときもあります。 私自身、結構口が悪いので、どうでもいい相手やもう縁を切ると決めるくら怒りを覚えた相手には、 すごい言葉使いでののしった事もありました。 しかし、好きな人、大切な人、自分より弱い相手などには、怒ったとしても 相手との関係が壊れてしまいたくない相手や、愛情や情がある相手には、酷い言葉使いはしません・・ というより、自然にならないです。 だって、嫌われたら嫌だし、自分の見る目が変わってしまわれるのも悲しいし。 弱い相手だと、脅しになってしまったり、怖がらせてしまったりするのも嫌です。 でも、彼氏は怒り出すとそれがありません。 言葉使いはヤンキーのようになり、呼び方もアンタやおめぇなど、恐ろしい言葉使いに変わります。 ふざけんじゃねぇ! 俺を怒らせんな! 何様だ! など・・・・・ そのたびに引きます。 何度もやられているうちに、徐々に気持ちをさめてきました。 質問です。 上記のように、付き合っている彼女など、好きな相手でも怒ると容赦なくののしってしまう人に聞きたいです。 怒鳴っている間って・・・・・ 相手に嫌われてもいいとか、別れてもいいとか思っちゃってるんですか? 本気で憎しみが沸いてるのですか? 相手を痛めつけようとする心理しか頭にないですか? 怒鳴っても俺についてくるだろう思ってバカにしてるのですか? そのほか、私にはわからない心理が働いているのですか? 不思議なのは、あれだけ怒鳴りまわしてののしっておいて、 後から後悔してるパターンって多い気もします。(彼氏がそうです) あれだけやっておいて、別れたくないんだ??別れたくないなら、なぜあそこまでやるんだろう? といつも疑問です。 でも繰り返す人多いですよね? 大切な人でも怒鳴りまわしてしまう、ののしってしまう人、その瞬間の心理を教えていただけたら助かります。 理解できそうなら、彼氏を理解する努力をもう一度してみてもいいかな・・・と考えています。