• ベストアンサー

体がだるい

sandman44の回答

  • ベストアンサー
  • sandman44
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

現役の整体師です(^^) この場合。 精神的な疲れから来る体の疲れの場合もありますし。 逆に体の疲れから来る精神病というのもありますね。 あなたの場合心と体のどちらが先に疲れましたか? 自分でも判断出来ない場合、心も体も癒してくれる「リラクゼーションマッサージ」などがおすすめです。 あなたのような原因が不確かな方がマッサージで癒される事で健康になる事が多くあります。 もし具合が悪すぎて家から出るのも辛いと言われるのであれば、インターネットな電話で自宅に来てくれるサービスがあるお店もあります。 一度検討してみて下さい。

関連するQ&A

  • 最近、体がしんどくて困っています

    4月より、いままでパートでしたが、正社員として働き出しましたが、毎日朝、7時頃から夜の7時くらいまで働き続け、休みは週一日だけなんですが、もともと丈夫なほうではないので、貧血であったりもします。 そんな中、7月に入りまして特に最近疲れて体がしんどくて毎日仕事に行くのが辛くなってきておりまして困っています。 症状は、めまい、ふらつき、耳鳴り、頭がぼーっとする、異常な眠気、あくび、肩こり、腰痛、背中のコリ、全身倦怠、一度座ると何かにつかまらないと、立ち上がるのもやっとな感じです・・。 想像以上に辛く、厳しい毎日ですが、自分なりにビタミン剤飲んだり、体を動かしてコリを解消?してみたり、栄養ドリンクも飲んでますが、疲れが解消できるような程効果は出てないようで・・、何かいい案ありませんでしょうか?私のような症状の場合、仕事に対してやる気がないように思われがちですが、(特に眠気、あくびなど)やる気はありますし、仕事は頑張らないとと思ってるのですが、体のほうがついていかなくて・・・(泣) アドバイスお願いします。

  • 体がだるく、手に力が入りにくい

    いつもお世話になっています。 タイトルの通りなのですが、体がとてもだるく、眠気もあり、手に力が入りにくいです。 最近の生活は、ここ何週間かは、逃避したいがためのお酒を結構(?)飲んでいて、あと、昨日の夜と今日の朝に病院でいただいたエビリファイを2錠と1錠飲みました。 これらと関係あるでしょうか? よろしかったら回答お願い致します。

  • 昼食後ものすごく体がだるくなる

    39歳男性です。 僕は昼食後になぜかものすごく体だるくなるのです。 だるくなるのというのは気分が悪くなるというのではなく、眠気や疲れを催し、ベッドなどに倒れ込みたくなるのです。 昼食後に本屋で立ち読みなんて考えられないほどです。 特に疲れているからというわけでもないのですが。 夜になると元気になってきます。もともと朝から昼間にかけてはあまり調子がよくないという傾向はありますが、特に気にする問題ではないのでしょうか?

  • 体のあちこちがおかしいです

    最近、というか結構前からなのですが、体のあちこちが異常というか、おかしいというか。 症状としては、頭痛、めまい、立ちくらみ、胃痛、リンパ腺の腫れ(月に1,2度程度腫れて痛みます)、日中の異常な眠気(自分で調べたところナルコレプシーや突発性過眠症などの症状と少し似ています)、関節の痛み、 急に心臓がビクンとなる(不整脈?)、階段を3階程度まで上がるだけで息切れ、座っているだけで息苦しい、胸周辺の鈍い痛み(肋間神経痛?)、風邪が治りにくく長期化する、疲れが取れない、指先の細かい震え等。 また、持病でアレルギー10種程度、鼻炎、鼻隔湾曲症、顎関節症、喘息性気管支炎等あり、顎関節症は最近悪化してバキッという嫌な音がするようになりました。 以前レントゲンを撮ったとき医者に頭蓋骨がゆがんでいるようなことを言われています。 色々症状が重なりすぎて、どの病院を選んでいいかもわからず、仕事も忙しく休みがなかなか取れません。 田舎なので耳鼻咽喉科、消化器科などのポピュラーなもの以外専門病院が近くになく、顎関節症や、異常な眠気についても、どこで見てもらえばいいのかよくわかりません。 どこに受診したらいいのでしょうか。というかどうしたらいいのでしょうか。なにかの病気とかあるのでしょうか。僕は大丈夫なのでしょうか、いろんな意味で。 症状が多くて、病院に行った時に全部話して良いものかどうかもよくわかりません。 現在21歳、BMIは20.2です。

  • 原因不明の体の不調

    酷い肩こり(座ってたり立っていたら 痛く吐きそうになる) 体のだるさ 無気力 朝起きれない 頭痛 イライラしたり不安定 めまい・立ち眩み(フラフラして どこかに掴まっていないとこけそうになる) 夜眠れない 些細なことで泣きたくなる 血液検査してもらったのですが 異常がなく病院で肩こりの薬もらって 飲んでいてもいまいち効いていません。 何の病気が考えられますか? 何科を受けたら治るでしょうか? お願いします。教えて下さい。

  • 体の疲れの良い取り方

    私は一日の睡眠時間が足りないことから 今短眠生活をしています だいたい一日の生活リズムは 朝7時起床、午前、午後家事育児。 夜0時くらいから明け方4時くらいまで勉強、残り睡眠といった感じです。 しかし夜中机に向かっていると肩がこったり、体がだるくなり 気持ちとは裏腹に「体が疲れてるので横になりたい」 と少し横になるつもりがいつの間にか朝まで寝てしまうことが多いです。 体さえ疲れなければ眠気は我慢できるのですが・・・ もともと肩凝りなどもあり特に首、背中などが疲れてきます 定期的にストレッチは入れますがあまり効果がありません 疲れをとる良い方法があれば何でもいいので教えてください

  • 熱はないのに体が怠いです。

    閲覧ありがとうございます。 先週の土曜日くらいから風邪を引きまして、病院で薬をもらいました。 風邪を引いてから体温は大体36.8℃くらいです。 睡眠時間は風邪を引いてからはなるべく6、7時間はとってます。 なのに、朝起きると頭がグラグラする感じで体も怠いです。 熱もないので大学に行くんですが、帰宅する頃は立ったり歩いたりするのが少しつらく感じたり、すごく眠たくなって最近は帰宅してすぐ寝てしまいます。 どうすれば体の怠さや眠気が治るんでしょうか? 回答お願いします。

  • 夜髪洗って、朝シャンしたら・・・

    くだらない質問かもしれません>< 僕は、朝が非常に弱く、シャワーを浴びないとまったく眠気がなくなりません。髪を洗うと、すごくさっぱりします。そこで、心配なのは、夜も髪を洗って、朝も髪を洗ったら、禿げやすくなるのでしょうか?たぶん、自分としてはなると思うので、最近は、夜は体だけ洗って、朝髪を洗っています。そこで、また心配なのは、夜髪を洗わないと、油分などが付いたまま寝ることになるので、それで禿げやすくなるのではないかということです。いったいどうなのでしょうか?

  • どちらが体に良いのでしょうか?

    朝6時に起きて電車で寝ずに夜まで寝ないのち 朝5時40分に起きて早めに出て電車で20分寝て 仕事とをして夜寝るのでは どちらが体に良いのでしょうか? 体への影響は関係なく好みの問題ですか?

  • 体がおかしいのです。

    彼を亡くしてから ほぼ3週間が経ちました。 最近はいつも以上に仕事も忙しくなり 職場は配慮?のようなものはもちろんないので(彼とは婚姻関係はないので、大っぴらにすることも出来ずにいるので体調不良で葬儀のあたりは休んだと周りは思ってます。) 私も毎日残業で追われるように働いてます。 仕事の時は考える余裕もないのですが、その分帰って1人になると急に涙が止まらなくなり、 でも、家族にはそんな姿見せられないので無理していつも通り接するしかなく、1人でとにかく泣いて泣いて過ごしてます。 そして、3週間が経った今 急に動悸がしたりめまいがしたり、手が震えるという事が増えてきました。 病院に行くべきか、でも、どこに行くかも分からず、どうにも出来ない状況です。 私の体はおかしくなってますか? 今は、彼が生きて。と言った言葉ばかり頭を巡り、生きなければ。と思いますが、どうにも体がついてこないのです。 アドバイスなど、あればお願いします。