• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サイクロン式掃除機で、フィルターが詰まりにくい・)

サイクロン式掃除機でフィルターが詰まりにくい掃除機を探している

envrioの回答

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.5

 まず毛や砂ですが、サイクロン式で詰まることはありません。毛や砂のような大きなゴミは全て遠心分離されて収納部へと追いやられます。ですので、特に心配する必要はありません。遠心分離されきらなかった微細なチリだけがサイクロン部を抜けてHEPAフィルターで止まるといったところです。これらのゴミは鼻息がかかっただけでブワっと舞い上がるほどの微細なレベルのチリでして、詰まる原因となるのはこの程度くらいです。そしてそのチリも、自動清掃機能が付いているような機種なら全く気にする必要すらありません。  ただし、ブラシ部は毛を巻き込むとどうしてもブラシに絡み付いてしまいますので、この部分が掃除しやすいものがペットを買っているお宅に向いている機種ということになると思います。たとえば三菱の風神などはダイヤル操作で簡単にブラシが抜けますので、掃除がしやすいと思います。  http://kakaku.com/search_results/%8EO%95H%81%40%95%97%90%5F/  とはいえ、よほどの長毛種でもない限りそれほど心配することはないとは思いますけどね。↓の動画ではすごく長い糸を絡ませてしまったので抜くのに難儀しているようですが、ペットの毛程度なら特に苦もなく抜けると思います。  http://www.youtube.com/watch?v=C9HM3DOJ0S8  私はパナソニックMC-SS300GX(現行品はMC-SS310GX)を使っていますが、すごく快適です。こちらは風神のように工具なしで開けられるというわけではありませんが、10円玉などでブラシ部の蓋を開けてやるだけで脱着できますので、けっこうメンテナンスが楽です。私がこれを選んだのは各種機能が一番充実していたことと、店頭で各社の最高機種が展示してあるところで実際に試したところ、これが一番ゴミを吸いとりやすく、それでいて静かだったかったからです。  http://kakaku.com/search_results/MC-SS310GX/  うちは15年くらい使っていた掃除機からの買い替えでしたが、ハウスダストセンサー、足でレバー踏むと脱着できるノズル、サイクロンで吸引力が落ちずごみ捨て簡単、HEPAフィルターで換気不要、ナノイーで除菌・消臭、エコナビ静音運転で夜でも掃除可能など、盛りだくさんでびっくりしました。掃除機って進化してたんですねーって。なかでもハウスダストセンサーは秀逸でした。眼に見えない様なレベルのチリでも感知してLED点滅で知らせてくれますので、眼に見えるゴミが無くなったら掃除終了ではなく、センサーが消えたら掃除終了っていう感じに掃除の仕方が変わりました。  それに、やはりサイクロンだと吸ったゴミが目で見えるというのは「掃除した~っ」て気がしてなんだか嬉しいんですよね。面倒くさがり屋ですので今までは掃除の頻度が少なかったのですが、今は以前の倍は掃除機かけてますw

nun9lvx581
質問者

お礼

ありがとう、ございます。 解りやすく You Tubeの、映像を拝見できました事は、とても 参考になりました。 誠に、感謝いたします。

関連するQ&A

  • サイクロン式掃除機でモーターが焼けた?

    日立のサイクロン式クリーナを二年前に購入。掃除中に焦げたようなニオイがしたので、点検してもらったらモーター交換で8,000円とのこと。手入れが悪かったようなことを言われたのですが、こまめにフィルターの掃除をしていました。 修理代が高いので、紙パック式を買いなおそうか悩んでいます。修理してまた同じようなことになるのがくやしいので・・・同じような目にあったことのあるかたいますか?サイクロン式ってモーターが壊れやすいのでしょうか?

  • 掃除機はサイクロンか紙パックか?

    掃除機を購入しようと思っていますが、サイクロン式にするか紙パック式にするかで迷っています。 (過去に似たような質問もありますが改めて!) サイクロンが良さそうだなとは思うのですが、実際使った方の感想だと、フィルターの掃除が面倒だとありますがどうなんでしょうか? できれば頻繁なお手入れはないほうがよいのですが… どちらのタイプの掃除機が良いかご意見をお聞かせ下さい。 (具体的にオススメ機種がありましたらそれも) また、実際にサイクロン式の掃除機を購入された方、良い点悪い点を教えていただけないでしょうか。

  • サイクロン掃除機の購入

    現在、サイクロン掃除機の購入を検討しています。理由は紙パックの交換をしなくてよいからということです。 しかし、価格.comなどで情報を見たところ、どうもフィルターのつまりがはやく、結局紙パックより手入れが面倒じゃないのか?という問題点が浮かんできました。実際店頭でも、フィルターがすぐにつまる商品を目で確認してきました。(電気屋さんの人もすぐつまります、と言ってました。) サイクロン掃除機は本当に紙パックいらずで、手入れが楽なんでしょうか?むしろ、フィルターの手入れで余計に面倒になっているのですかね? 実際にサイクロン掃除機を購入されて、上に挙げた問題点は問題ありません、という方いらっしゃいますか?また、これがオススメという商品がありましたら教えていただきたいです。 部屋はフローリング、畳、じゅうたんで、室内でペットは飼っていないのでペットの毛はないです。予算は3万円前後を予定しています。 多少過去の質問と似通っているかもしれませんが、アドバイスよろしくおねがいします。

  • サイクロン式掃除機の疑問

    家電のサイクロン式掃除機では、本当のサイクロンはダイソンの製品(数万円)しかないとの情報を見ました。軽くて使いやすいしかも1万円以下のサイクロン式掃除機では埃やダニ等の微細なものは取れないのでしょうか?

  • 掃除機 吸引力 サイクロン式掃除機

    最近は吸引力が低下しないという理由でサイクロン式掃除機が流行っていますが、吸引力は強いのでしょうか。  確かにダストパック式の従来の掃除機はダストが溜まってくると吸引力が落ちるのですが、最初の吸引力は、触れた手が内出血しそうになるほどの吸引力があります。  同じ値段帯なら従来の掃除機の方が吸引力が強いように思うのですが、どうでしょうか。  また、サイクロン式の掃除機は排気が顔に当たる場合が多いように思うのですが。

  • サイクロン式の掃除機

    サイクロン式の掃除機はゴキブリなどの虫を吸ったら結局死んだ虫を視界に入れて捨てないといけないのですか?

  • 掃除機はなぜサイクロン?

    最近家電売り場に掃除機を見に行くと、サイクロンの掃除が主流で紙パックの掃除機は隅に追いやられています。 わたし個人としてはサイクロンは紙パックがいらないという反面、ゴミを捨てるのに苦労します。テレビのCMでやっているような綺麗な色をしたものを吸い取っているのと違い、実際は髪の毛なんかがすごくてゴミをすてるだけでも大変です。髪の毛が容器にくっついてしまい、手を使わないと捨てられないからです。手入れも面倒ですし。 紙パックを入れて、溜まったらそのまま捨てるという使い方が自分は気に入っているのですが、なぜ世の中の主流がサイクロンなのかわかりません。 サイクロン掃除機のメリットってなんでしょうか?

  • 掃除機の「サイクロン式」ってどういう意味でしょうか

    掃除機の「サイクロン式」ってどういう意味でしょうか? 紙パック式ではない掃除機の事ですか?

  • 掃除機ですがサイクロンがいいの紙パック式?

    掃除機が壊れました 買い換えたいのですがサイクロン式が良いのか紙パック式が良いのか迷ってます。 お手入れ簡単で排気がよい物がいいのですが 皆さんは何処のメ-カ-でどの様な物が良いと思いますか? 価格はなるべくお安く欲しいです。 わがままな要求ですが宜しくお願いいたします。

  • サイクロン式掃除機に紙パックを無理やりつける方法

    最近紙パック掃除機が壊れたので、サイクロン式の掃除機に買い換えました。 ところがサイクロン式のフィルター掃除に早くも面倒くさくなってしまいまして。 サイクロン式の掃除機に紙パックを無理やりつけたことある方おられませんか? できればどうやったのかも教えてください。 もちろんその機種にもよるのでしょうが、参考にしたいので。 逆の紙パックをサイクロンにする方法なら見つけたのですが、サイクロンに紙なんていないかなぁ。 よろしくお願いします。