• ベストアンサー

自動投稿について

他の方もお気づきかと思いますが 政治的内容の自動的投稿と思われるものが 常にあります。 冒頭に■があるので、運営のほうで 冒頭に■がある質問は投稿できないようにしていただきたい のですが、このことについてどうお考えでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>自動投稿について 他の方もお気づきかと思いますが 政治的内容の自動的投稿と思われるものが 常にあります。 冒頭に■があるので、運営のほうで 冒頭に■がある質問は投稿できないようにしていただきたい のですが、このことについてどうお考えでしょうか。       ↓ もちろん、内容によるだろうし、投稿の自由があるとは思いますが・・・同時にサイトの信頼性やイメージ、大多数の参加者への迷惑行為または営利や特定目的に利用される場合は、運営事務局でのサイトのブランド価値?を維持向上、利用者の信頼を確保増進させる為に善処を望む。 最新・特選メニューを装いながら、実際には被害妄想や個人的見解の偏見・誇張・歪曲された意味不明&怪文書を掲示し放置の上で、ほぼ1週間経過すると全く同じ物をIDの変更にてサイド掲示する。 その繰り返しで、長期間、サイトの利用者の迷惑や不快感を忖度せず、無意味な掲示。を繰り返すのと同じ類である。 例えば・・・便所や高架壁の落書き、電柱や電話BOXのピンクビラと同じ、迷惑で愚劣な、消しても剥がしてもイタチごっこ ◇規約違反や利用者からの要請を受けて審査の結果、削除をした質問に対しては、同じ質問表題や違反URLとかの貼付、文章上の同一キィーワードが多数含まれ、記載内容の一致箇所が大半であり、同一質問と判断される場合は、質問者に対し「前回、○○事項に禁止・抵触を理由に削除させて頂いた質問NO-××××と同一質問と判断して、この質問は受付出来ません」 と、受付時のチェックを厳密にして、同一文書や少し文言を差し替えたような偽装を見破るシステムや姿勢を示し、サイト&カテゴリーのレベルや利用者の信頼性と満足度に応えるよう対処して欲しい。

alwen25
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • twitterの自動投稿について

    私はWeb制作会社に入社して間もない新入社員です。 私はフェイスブックのアカウントを持っていて、会社で運営しているあるホームページのRSSを読み込むRSS.Graffitiのアプリを使用しており、ホームページの更新の内容をフェイスブックで自動投稿させるように設定しています。それをツイッターにも反映させる為に、hootsuite(フートスイート)というツールを最近使い始めたのですが、ツイッター上では自動投稿される内容が改行されず、見づらくなる状況に陥っています。 自動投稿でも改行される方法はないものでしょうか。検索して探しても、方法が見つかりません。 もしもhootsuiteでの方法がなければ他のツールでも構いませんので、どうかよろしくお願いします。

  • Seesaaブログで自動投稿したい

    Seesaaブログで自動投稿したいです。 他のブログでもやってみたのですが投稿日時を未来にしてもすぐに投稿されてしまいます。 確実に指定した日時に自動で投稿する方法はないのでしょうか。 ネットを見ているとそのようなことが書いてあるのですが 専用のソフトなどを使っているのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 似た内容を投稿してしまうと

    Okwaveに、同じような内容の質問を二つ投稿してしまいました。 すると半日後に「似た内容の質問を投稿されていたため、質問を締切らせて頂きました」というようなメールが来ました。 二つ共締切られていました。 これは、第三者が私の質問を違反通報したということなのでしょうか? それとも、運営が逐一チェックしてるんですか?

  • Facebookからgoogle+への自動投稿方法

    いつも教えてGooを拝見させて頂き、いろいろと助かっております。 大変申し訳無いのですが、今回は質問をさせていただきたいと思います。 Facebookに投稿したら自動的に同じ投稿内容がgoogle+ への投稿されるような 仕組みはあるのでしょうか? いろいろインターネットを調べてみたのですが、 google+ からFacebookは多数発見したのですが、 逆は全くと言っていいほど見つからなかったのです。 希望の方法は -PCでFacebookにログインして投稿する形式を希望しています。  (ブラウザのChromeのエクステンション機能から投稿は除外させてください。すみません。) -Facebookのアプリでgoogle+に自動投稿したいです。掲載内容は、文字、リンク、写真。  (Facebookのアプリがなければ、自分でFacebookアプリを開発すれば実現できるものでしょうか) -Facebookの投稿の後、文言の修正は行いません。単に投稿とgoogle+への自動連携が出来れば構いません。 ご存知の方がいらっしゃれば、お時間あるときにご教授いただければ幸いです。

  • フェイスブックの投稿を外部のブログに自動で投稿

    フェイスブックの投稿を外部のブログに自動で投稿するにはどうしたらよいのでしょうか・・? その逆で、ブログの投稿をフェイスブックに自動で載せる方法(アプリ)は沢山あるんですが ファイスブックの方を更新して、外部のブログに投稿する方法がわかりません。 簡単でよい方法などあれば教えてください。

  • 投稿した質問が消されました

    今日の17時頃に質問を投稿したはずなのに、いま見てみたらそれがなくなっていました。 タイトルは「なぜ人殺しはいけないのか? その個人的見解」です。 どうして消えてしまったのでしょうか? 運営様でしょうか? なんの告知もなく消すとは驚きです。 私としてもなかなか熱を入れて書いた文章だったので、なくなってしまったのは残念です。なにか違反するものがあったのでしょうか? まったくわかりません。 「人殺しをしてはいけない理由」を子どもが質問して大人である私が答えるという内容で、最後に私の見解についての皆様の意見をお聞きする形で結びとしていました。 これはむしろ運営様に問い合わせたほうが早いでしょうか。

  • 投稿数について

    ニートの友人達がいます。 twitterの投稿数が多い時は数百回で、内容は~駅等の位置情報やテレビの内容などです。 一緒に遊んでる時も常に携帯をいじっています。 他のサイトでは、投稿が多すぎて友達から注意された事もあるほどです。 ちなみに私はほぼ0なんですが、仕事が忙しくって数時間振りに携帯を見たら メールが20で、全て友人達の投稿の時があります。 そこで質問です。 くだらない内容を、ニートと言う立場もあってか 周りが迷惑するほど日に何百回も投稿しまくる人をどう思いますか? ニートにも事情があると思うのですが、1日中家にいてテレビを見ていてその内容を投稿する 毎日遊びに出かけて、その都度、場所の情報を投稿する。 こんな感じです。

  • インスタ投稿のパクリについて

    知人がインスタで、メイクや料理などの手順を紹介するアカウントを作ろうとしています。 画像は一から写真を撮るつもりのようですが、投稿内容が他のインフルエンサーの方の内容を丸パクリしているようなのです。 これは何かしら問題にならないのでしょうか? それとも他のインフルエンサーの方も他から真似しているのでしょうか? アカウント運営を手伝って欲しいと言われ、了承したあとにこのような形で運用すると言われて驚いています。手を引くべきですか?

  • どこで投稿しても同じ?

    ググってたりすると、同じ質問がいろいろな質問サイトに投稿されていたりするのを見かけます。 複数のサイトのコピーして投稿してるだけなのかな?と思っていたら、ついてる回答の内容まで同じでした。 質問サイトって同じデータベースを使っているのでしょうか? 僕は「教えて!goo」に投稿していますが、OKWaveとか他のサイトの会員にも見て回答してもらえるということですか? そのサイトでしか見られない質問とかあるのでしょうか?

  • 質問でない投稿や回答でない投稿を見つけた時

    この OKWave とその パートナーサイト で質問でない投稿や回答でない投稿を見つけた時、みなさんはどうしていますか?  1.気にせず回答を投稿する  2.それは質問・回答ではないと注意を促す投稿をする  3.見なかったことにして立ち去る  4.運営に通報する  5.ツイートする  6.質問や投稿者をお気に入りに登録する  7.その他 (どうするのかを書いて頂けると助かります) 土日休祭日はそんな投稿が多いような気がしたので、そんな投稿を見て皆さんどうしているのかちょっと気になりました。 あ…いつものタイトルを■で始める人は例外扱いで良いと思うので、このアンケートでは対象外としましょう。

電源交換でグラボは蘇る?
このQ&Aのポイント
  • Win11自作デスクトップパソコンを使用中。Corsair AX850 850W電源の不具合の可能性を指摘され、代理店10年保証を使い、CORSAIR HX1000i 2022に無償交換して頂きました。
  • 以前の電源ではAMD RX580シリーズのグラボを使用すると、時々モニターに一瞬の乱れが生じていましたが、新しく電源を交換することで、解消しないか検証中です。
  • 電源が原因だったなら、故障したと思われたグラボを使用して、画面が乱れる症状が解消するって事あり得ますか?
回答を見る