• ベストアンサー

傷がある手で 魚をさばくこと

kari-niの回答

  • ベストアンサー
  • kari-ni
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.4

魚の血からの感染は聞いたことはありませんが、しっかり洗浄したほうがいいでしょう。 (そちらには詳しくなくてすみません) 逆に、傷口には黄色ブドウ球菌などがありますので、なるべく傷のある手指で調理をしないことがいいですね。 しかし、主婦としてはそうもいかないので、なるべく食材に触れないように気を付けることです。 あとは食材をしっかり加熱すること。 傷がいくつもあったり傷口が大きな時は、食材を洗う時など(火器厳禁で)生もの取り扱い用手袋(医療用などの手にびったりした手袋)など使われてはどうでしょう。 カットバンはあまりお勧めしません。 カットバンについているガーゼに菌が繁殖したり、料理に混入してしまうかもしれませんので。

関連するQ&A

  • 気づいたらあった手の指の傷

    気づいたら手の指が切れていて、切り傷から少し出血があった場合です。 気づかないうちにどこかに血をつけてしまっていて、そこから血液感染症をひろめてしまう...とか考えますか? 普通はあまり考えないですか? 夏頃、血液感染症(HIVやB型肝炎など)の検査をしたところ陰性だったのですが、その後感染していないとも言い切れないので... もし自分が感染していたら、どこかに血をつけてしまったせいで誰かにうつしてしまうのではとこわいです。 気にしすぎなのでしょうか?

  • 病院で働く際の手の傷

    私は看護学生で、実習で病院に行っています。 当たり前ですがいろいろな患者さんがいらっしゃり、もちろん感染症の患者さんもいらっしゃいます。 そこで今悩んでいることなのですが、私は一人暮らしで今仔犬を飼っていて、手にはアマ噛みの傷や、遊んで出来た傷などが絶えません。 それを親に言うと、せめてアマ噛みが直る時期まで実家に預けた方がいいのではないかと言われました。 一緒に実習に行っている皆も、傷にはとても気を使っていて心配になりました。 もちろん一刻も早くアマ噛みをしないように躾ける事が一番なのですが、すぐに直るものでもないし・・・。 どうすればいいと思いますか?

  • 釣った魚の持ち帰り方

    人によってやり方が違うことが多いので、何がベストなのかよく分からなくなってきました。 以下がベストな方法になるでしょうか? (1)魚自体は釣れたらなるべく早く”血抜”→”締める(即死させる)”   (死んでからだと血が抜けない、死ぬまでに時間をかけない) (2)魚体を直接氷に接触させないよう、ジップロックのような密封袋に入れる (3)真水にならない潮氷(塩入りの氷+海水)か、無理ならペット氷+海水のクーラーに入れる ※小魚はいきなり(3)でOK。 ※サバのような足の早い魚は(2)を省略してでも、(1)と(3)を急いだ方が結果的によい? 実際は連続して釣れてる状況では、釣った魚は海水を入れたバケツ等にとりあえず放り込むことになると思います。完全に死んでしまう前に血抜きができれば大丈夫ですよね?

  • 傷のある手での米とぎ

    細菌に詳しい方、教えてください。 私の兄は精神障害があり、自宅で両親と暮らしていますが、 兄にとっての毎日の日課の一つが、夕食用のお米をとぐこと です。 ただ兄には日常的に爪を噛む癖等があり、常時指先や爪が 荒れて血が滲んだ状態なのです。何度も注意し、何か食品に触る 前にはよく手を洗うように言い聞かせているのですが、 どこまで徹底しているのかはわかりません。 そこで質問です。黄色ブドウ球菌を原因とする 食中毒はお米をとぐ段階でも、このような傷を持った手指で お米をとげば、発症する可能性はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 猫が手をひっかき困っています。しつけかたは?

    推定年齢3~10才ぐらいのオスです。半年ぐらい前から餌をあげはじめました。最初は姿を見るだけで逃げていったので生粋の野良かもしれませんが、今では擦り寄ってきてひっくり返りおなかも見せるようになりました。もはや気は許していると思います。 最近はよく撫でてあげるのですが、ここで問題です。手を出してくるので、猫爪で私の手が傷だらけの血まみれになります。手の出し方は悪意はなく、もっと触ってくれ、または餌をくれみたいな感じなのですが、こちらは痛いし血が出るし手が常に傷まみれで困っています。この行為は駄目であるというしつけをするべく、軽く頭を叩くと当然「ハァッー」とうなり怒ります。猫に恐れを抱かせず、かつ効果的に教育するには、どのようにしていったらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 縫った後の傷を消したいのですが・・

    カテゴリーがこちらでいいのかわからなかったのですが・・・ 約2年くらい前になのですが、夜中にケガをして。腕を切ってしまいました。 血が結構でたので、近くの市立病院に夜間で行き、5,6針くらい縫ったと思います。 その時、夜間と言う事で専門医はいなく結構おおざっぱに(血が止まればいいみたいな感じだった気がします。。)縫っていたようで、傷跡の色は肌色に近くなったのですが、ぜんぜん傷跡自体が消える気配はありません。 前に形成外科で質問したら、傷を消すのは形成外科では出来ないといわれました。 本当なのでしょうか? 手首に近い為、結構目立つ気がします。誤解されるとすごく嫌でつい最近まで人目に出るときにはカットバンなどでごまかしていました。 傷跡を消すには、病院に行くべきでしょうか?それとも美容整形に行くべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 血液などの体液がついた服は大丈夫?

     今日、ちょっと洋服を見に量販店に行きました。ちょうど、セールのワゴンがあったので、ごそごそあさっていたのですが、ふと自分の指先を見ると傷のようなものがありました。血は出ておらず、傷というよりは、ふやけた皮膚がはがれたあとという感じでした(食器洗いのバイト後に行ったので・・・)。でも、もしかしたら血が出ていたかもしれないし、洋服に血がついていたら心配です。そこで2つ質問をさせてもらいたいと思います。 (1)洋服についた血液などの体液から感染する病気はありますか? (2)布についた血に感染力はありますか?また、万が一、乾いていたら大丈夫!…だったとしても、乾いた血が汗などの水分によって感染力を取り戻すことはありますか?  どちらかでもかまいませんし、わかる範囲でもかまいません。少しでも情報がほしいのでよろしくお願いします。 ちなみに、ちょっと風邪気味です。また、血液検査等はしたことがないので、病気を持っているかはわかりません。 かなりの心配性です。誰かを自分のせいで傷つけたくはありません。

  • 妊娠初期

    妊娠13週目あたりに、かみそりで手を切ってしまい、血がたくさん出ました。 カットバンを貼っていたのですが、シャンプーや洗剤が血液の中に浸透して、赤ちゃんに何か影響があるか心配です。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • 性器の傷……。

    恥ずかしいのですが心配なので質問します。 変な話なのですが… 洋式のトイレでしている時に便器の中の水がはねて性器にかかる時があります。 もし性器に傷があって便器の中の水が傷にかかった場合って何かに感染しますか? 女性の場合だと生理の血が残っている場合もあるので…。 便器の中の水が性器の傷にかかってエイズ、B、C型肝炎やその他の感染症にかかりますか?

  • 治らない足の傷

    ちょっと気になっているので、お聞きします。 左足のすねに突然チマメみたいなものが出来たと思ったら、先日知らない内に出血していました。最初は傷の大きさもさほど大きくなかったのですが、3週間たった今では2センチ×4センチくらいの穴があいたようになっています。とりあえずカットバンを貼っていますが、治りません。出血と膿みたいなものも少しですが出ています。 2,3日前くらいから傷の周りが黒ずんできて、痛みも出てきました。歩くと傷の周りが痛くなってきて、そのうち歩くのが困難になるほど激痛に変わります。スーパーあたりでウロウロしているだけで足を引きずってしまうほどです。 医者に行こうかとも思っているのですが、ちょうど仕事の都合で行けずにいます。仕事をしている時はあまり歩かないので、痛みも出ず支障が無いのでそのままにしています。 気づいたらチマメも3ヶ所くらいに出来ているので(出血しているのは2ヶ所)ちょっと気になっています。何かご存知の方がいらっしゃったら、ご意見をお聞かせください。