• 締切済み

定年後のおすすめ生命保険のタイプを教えてください

来年60歳で定年になります。再雇用となりますが、給与は半分です。夫婦2人生活ですが、生命保険は、どのようなタイプがお勧めですか。現在は、一時金2千万円が下りるもので25,000円程の掛け金です。他に医療保険やがん保険で、10,000円支払っています。

みんなの回答

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

定年時の状況が判りませんが、 (1)既に、家のローン、子供への支援費用等は無し。退職金は満額使途事由。 (2)家のローンを完済すると、1000万円残る。 (3)持家でないため、退職金で家を買う。 今後のご夫婦の生活は、 (4)満額の年金が出る、65才までは、退職金で補てん。 (5)65才までの生活費は、働いて得る。 私は、65才でフルタイムの仕事を辞め、都心の戸建を売却、郊外のマンション購入。 考慮したこと、 (6)私が死亡した後、遺族年金+所持金の取り崩しで、妻が生活できる。 (7)私が生きている間は、二人の年金で生活が出来る。 (8)妻が希望する93才までの生存期間、家屋の買い直しなし。 対策 (9)マンションの寿命を築40年と考え、築4.5年の中古購入。 (10)私が死亡時に、30年満期生命保険=1,500万円。(64才で    医療保険に切り替え) 毎年掛け捨て生保=1,000万円。    勤務していた企業の企業年金(一時金)=1,000万円。    手持ち合計で、4,000万円が妻に残ります。     (年130万円を、遺族年金に足して生活費とします。)    年間の生活費を320万円と想定。 私が生きている間の病気、 (11) (10)-1項の医療保険 (12)ガン保険=通院日額3万円 夫婦の怪我(これが一番怖い) (13)夫婦傷害保険=1,500万円     家族傷害保険=1,000万円  支払いは、月払い合計=36,083円、傷害の年1回払い=30,240円です。 妻が一人になった時に、家の心配がないことを最優先にしました。   

as2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めての質問で、いつ来るのかが分からず失念しました。 自分は、(2)(5)のような環境です。 まだ詳しく計算していませんが、やはり私の死亡一時金1000万円プラス医療・傷害保険を考えようと思います。 企業年金も有効に生かしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険と医療保険

    私、夫ともに30才の夫婦です。実はいままで保険には全く入っていなかったのですが、今度子どもが生まれるため、加入を検討しています。いろいろと調べた結果、次のものに入ろうかと思っています。シンプルで最低限の保障を確保し後は貯金にまわそうと考えました。 ◎生命保険(夫のみ) 生協あいぷらす(10年定期) 1000万円 掛け金1700円 アフラック(終身)500万円 掛け金8870円 ◎医療保険(夫婦とも) アフラック(終身)1日5000円 掛け金1750円 ◎がん保険(夫のみ) 生協あいぷらすがん特約 掛け金270円 悩んでいるところとしてはがん保険です。わたしはがんの家系でもあるためいずれははいらなければならないかなぁとは思っています。とりあえず30代の10年は夫だけ特約の安いものをつけていてその後夫婦でアフラックの終身のがん保険に入るか、保険料の安い今のうちに夫婦ともに入っておくべきか迷っています。 また、上の保険よりもここの方がいいとか金額はもう少しこうすべきとかあればよろしくお願いします。

  • 生命保険に関してお伺いします。

    現在明治安田の生命保険に加入しております。 LA(ライフアカウント)保険というもので、 死亡保障(2000万)と医療保障(入院時に5000円など)のプランとなっています。 月々7000円弱になります。 現在再検討を行っており、 三大疾病時の一時金(300万円程度)と入院時は 1日5000円~10000円+一時金の保障が受けれるものを探しているのですが おすすめの保険会社等ございますでしょうか。 当方31歳ですが、現在の保険ですと 掛け金がかなり上がってしまうかと思います。 どの保険も同じなのかもしれませんが、あまり金額が上がらない内容のものがあれば 検討したいと考えております。

  • 生命保険について。

    生命保険についてアドバイス頂きたいです。 今月末あたりに入籍予定なのですが、婚約者(男性・30歳)が生命保険に加入していないことがわかりました。 現在は三井住友きらめき生命の医療保険のみに加入。 掛金はずっと一定で上がることはない保険らしく、毎月の支払いは8000円程とのことです。 三井住友きらめき生命には生命保険と一緒になったプランのものはなく、死亡保障のついた保険に新たに加入するしかないと言われたそうです。 勧められた保険は終身保険で、こちらも掛金はずっと変わらず、毎月の支払掛金は15000円程とのこと。 私(女性・28歳)は住友生命に加入しており、私の担当の方に相談したところ、死亡保障は3000万程で、医療保障も一時金10万、入院日額1万などの保障で、毎月の掛金は14000円程。 10年毎の更新で、掛金もその都度見直しということになります。 お恥ずかしながらまったく保険についての知識がなく…どちらの保険に加入したら良いのか悩んでいます。 掛金だけで見たら三井住友きらめき生命は23000円程になるので、住友生命が助かるのですが…三井住友きらめき生命の、見直しが出来ず保障を足していくしかない保険というものを初めて知ったもので…良い保険なのか気になります。 長文、乱文申し訳ありません。 アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 生命保険の掛け金で

    保険の掛け金は専門の保険会社(日本生命・第一とか)と県民共済とかありますが、掛け金は桁が違うほどの差がありますよね。もうすぐ定年になる私にとっては今の掛け金は継続は厳しい金額になってきます。県民共済とかは掛け金は安いですが死亡時の金額とかは差があり少なくなりますが、そんな年になって一時金も必要ないと思います。子供も自立して夫婦が生活できればいいので。病気になった時や怪我や手術の費用が必要になった時に安い保険でも大丈夫でしょうか?そこのところをわかる方のご意見をお聞きしたいです。

  • 生命保険について教えて頂きたいです

    現在、医療保険とガン保険には夫婦で入っていますが 子供が生まれたのをきっかけに夫の生命保険に入ろうと思っています。 生命保険は掛け捨てで、なるべく月々の掛け金を少なくしたいと考えています。 保険の知識が乏しいので、掛け金だけで調べてみて以下の3つで検討しようかな と思っています。 1.ライフネット生命 2.ネクスティア 3.メットライフアリコ (スーパー割引定期保険) 夫は煙草を吸わず健康体なので、メットライフアリコの保険は1番安かったのですが 安さだけで決めて良いのか悩んでいます。 上記で挙げた3つの中だと、どこがお勧めですか? 素人判断ですが、3つとも掛け金・保険内容に関してはあまり大差がないように思うので 正直どこに決めれば良いのか分からず悩んでいます。 詳しい方がいらっしゃったら、アドバイス頂けると嬉しいです。 これ以外にも、もしお勧めの保険があれば教えて頂きたいです。

  • 定年後の保険の見直しについて

    定年後の保険の見直しについて質問します。 生命保険会社の医療保険が60歳で死亡保険のみか、年間8万円ほど支払うと、医療保険が80歳までの保障か選択を迫られています。 掛け捨ての医療保険に入るのが良いのか、今までの保険を引き続く方が良いのか、悩んでいます。 掛け捨てのがん保険も別に入っています。 よろしくお願いします。

  • 生命保険について

    似たような質問がすでにありますが私も 入院補償はいらないので生命保険の金額だけ3000万円保証として掛け金の安いもので、掛け金の上がらないタイプを探しております。 あと 今人気のあるライフネット生命などは 30年タイプがありますが そのあとの保険料は 跳ね上がるんでしょうか?現在32歳で 今もしライフネットの30年タイプにはいっても、62歳で保険料が跳ね上がるのでしょうか?  できれば 掛け金の一生あがらないもので、掛け金の安い保証3000万円のものをおしえてください。宜しくお願いいたします。

  • 生命保険のプランはこれでいい?

    こんにちは 私は32歳独身、子供なしです。 生命保険は 1、アフラックで入院保険一日1万ついて、スーパーガン保険も入って、掛け金月7000円のものと、 2、入院保険一日5000円ついて、死亡時2000万円下りて、掛け金月1万円 の二つに入ってます 2の方は、いらないような気がするんですが、どうみなさんは思うでしょうか? 高額医療で返ってくるので、生命保険自体入らなくてもいいんじゃないかなど最近疑問に思ってます、またガンになるとかなりお金がかかるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生命保険の見直しについて。

    主人の保険について相談させて下さい。 現在44歳です。 来年の2月で10年になる保険を解約しようと思っております。 現在入ってる保険は第○生命の終身保険です。 (わんつー・らぶU) 一生涯保障  500万  死亡時   3000万 癌、脳卒中、心筋梗塞など 一時金 300万 入院(5日以上)一日5000円(妻3000円) 主にこんな感じなんですが 毎月約2万払っておりますが、更新型なので来年から32000円、更に10年後56000円と上がります。(払い込み満了は65歳です) 入院が一日5000円とは少なすぎますし、他の保険に変えようと思っております。 (保険証券には10年掛けて解約金は100万と書いてあります、配当金は当てにはしてません) 変える先は県民の共済とアメ○カンファミリーの癌保険です。 県民の共済・・入院保障プラン 4000円を2口 病気死亡700万×2  1400万 入院一日9000円×2 18000円  アメ○カン癌保険 月2350円 癌診断金 100万 入院一日   1万   死亡金(癌の場合)100万  毎月掛け金が今の半分になります。 掛け捨てですがその方がいいと思いますが、どうなんでしょうか? 

  • 医療・生命保険について教えてくださいっ

    夫31歳(現在保険検討中) 私30歳(専業主婦、妊娠7か月) 昨年加入した私の医療保険、生命保険について皆さんの意見を聞かせてください ■プルデンシャル:医療保険(120日型)入院1日目から給付  月4,4,13円(終身払い、終身保障、掛け捨て) ケガで入院 5,000円 病気入院 5,000円/日 成人病入院 5,000円/日 がん入院 20,000円/日 女性疾病 10,000円/日 病気手術 一時金 5~20万円 がん手術 一時金 20~80万円 女性疾病手術 一時金 10~40万円 ケガで手術 一時金 5~20万円 病気・ケガで入院中に手術 一時金 25,000円 ■プルデンシャル:生命保険 4,665円/月 死亡時300万円(65歳払込、終身保障) 解約返戻あり:65歳払い込み合計:201万 → 79歳解約した場合:252万 医療と生命保険で年間113,355円支払っています。 医療は終身掛け捨てで、生命保険は65歳払い込みですが、妊娠を機に専業主婦になり年間10万ちょっとって大きいな~・・って思うようになりました。 県民共済(月4,000円)で一日目から入院費も出るプランがあり、割戻金もあるのでそっちの方が良いのかなと思ったり・・・アフラックのエバーハーフも安そうだし。。 今妊娠中なので保険に入れるかも制限されると思いますが、専業主婦の場合どんな保険に入ったら良いのでしょうか。。 出産後、今のところ働く予定はありません。子供がある程度大きくなれば派遣で働きたいな~とは思っています。 生命保険は葬式代の300万くらい必要と考え、これは掛け捨てでは無いので良いと思っています。 ただ、医療保険月4,400円掛け捨てってどうでしょうか。。 「保険はお守り」なので分からないんですが、自分自身生まれて一度も 入院、ケガをしたことがなく、医療保険の必要性について少し考えています。。 ただ、プルデンシャルは生命保険と医療保険はセットだったような気がするので、どちらかだけ解約することは出来なかったような・・昨年加入したばかりです^^; 安くて最低限の保障で良いかなって思っているので、この際共済やアフラックに変えてもいいかなと思いますが、皆さんのご意見を聞かせて欲しいです☆

MG3630でスキャンが出来ない
このQ&Aのポイント
  • MG3630でスキャンができない理由とは?
  • My Image Gardenのスキャンアイコンが反応しない問題について
  • キヤノン製品のスキャンがうまくいかない場合の対処法
回答を見る

専門家に質問してみよう