• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディスクローターからゴリゴリと音が出る)

ディスクローターからゴリゴリと音が出る

BP9outbackの回答

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.2

ホイールは あまり関係ないと思います。 記載有りませんが パッドが 純正か 社外品か? 社外品パッドの 場合 パッドの素材によって いろんな音が 出ます。 ローター材質のと 相性も有りますし メタル系素材のパッドは ゴリゴリ音でます。 錆に関しては 少し走り ブレーキ使えば 取れてしまうレベルです。

関連するQ&A

  • ディスカバリーのディスクローター

    1997年式のディスカバリーに乗っています.(66,000KM) ブレーキを踏んだ際にペダルが波打つような感じになったので,ディーラーにて確認してもらったところ,左の前のローターが波打っているとのことでした. 修理方法としては,2つ考えられると思うのですが, (1)ディスクローター交換 (2)ローター研磨 どちらもしたことがないので,お聞きしたいのですが 交換,研磨いずれの場合でも,4本とも同時にしたほうがいいのでしょうか? ディーラーにはあたりが変わるので4本同時がよいと言われました. (15万くらい) また,ローター研磨は車にとって良くないのでしょうか?(ディーラーではやめたほうがよいと言われました.) 仮に研磨を行うとして,どれくらいの予算が必要なのでしょうか. 皆様の意見を広く頂戴したいと思います. よろしくお願いします.

  • リアディスクブレーキのローター研磨について

    昨年、リアブレーキから”シャーシャー”というような音がし、整備工場で見てもらったところ、 ローターの錆が原因とのことでした。そのままでも車検には通るし、走っているうちに錆がとれて直る可能性もあるので、気にさえならなければ大丈夫との事でしたが、無料で研磨して下さいました。 それから、約1年程経ちますが、最近また同様の症状が出てきました。 (あまり乗らないことも原因だと思いますが) こちらも同様に車検には通るし、安全上も特に問題は無いとのことでしたが、気にはなるので、 出来れば自分で錆を取ってみようかと考えています。 ブレーキなので、素人が触るなとのご意見もあると思いますが、素人が出来る範囲での整備方法があればご教授ください。私自身のレベルとしては、ライトの交換、バッテリー交換、オイル交換位は自分で出来る程度です。(学生時代にGSでアルバイトをしていた為) 宜しくお願い致します。

  • 沖縄でディスクローター研磨出来るとこは?

    沖縄県内でブレーキのディスクローターの研磨できるところってあるのでしょうか? 意外と、どこの鉄工所でも出来たりするのでしょうか?知識がないものでよろしくお願いいたします。 ローターは取り外して持って行きたいと思っています。新品も安いのありますが今回は、まだ新しいので研磨できたらと思っています。 ご存じの方おられましたら、よろしくお願いいたします。

  • ブレーキローター(ディスク)について

    もうすぐ車検のため、見積り時に言われたのが、ブレーキのローターとパッド交換をしなきゃならなくなりました。 チェイサーに乗っているんですが、車高調、ホイールがバーディークラブなのでパッドもバーディークラブのストリート向きのパッドにしようと思っています。 ローターは今は純正のが着いております。 個人的にはせっかく変えるなら、社外のブレーキパッドも着けたいということで、スリット入りのローター欲しいです。 でも用途はたまに飛ばす程度(高速道路はたまに使うぐらい)だし、単にスリットが気に入った、だけなんですが、純正タイプのローターで十分ですか? もちろん好みの問題だから好きなのを買えば良いかと思いましょうが、意見もいただけたら幸いかなと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • ブレーキディスクローターが1年で交換ってどうなんでしょうか?

    ホンダの軽自動車(平成9年車)に乗っています。去年の8月の車検の際にブレーキディスクローターを交換しました。そしてつい先日オイル交換と12ヶ月点検を受けたのですが、ディスクローターの錆がひどく交換してくださいと言われました。たしかに北海道で屋外での駐車ですが、わずか1年強で交換というのは早すぎる気がするのですがどうなのでしょうか?その他のもエンジンの冷却水の漏れが判明したため凹んでいます。

  • ブレーキディスクロータの磨耗

    セリカST202を乗っていますが、ブレーキパット交換時期にきています。 それにともない、ブレーキディスクロータの磨耗が、有りますがどこまで使えるのか、わからなくて書き込みました。 ブレーキディスクロータ研磨をしてもいいか、まよっています。何ミリまで、使えるか、分ると、助かります。 よろしくお願いします。

  • 自動車ブレーキローター研磨のデメリットについて

    自動車ブレーキローター研磨のデメリットについて 先日の車検時、持ち込んだ整備工場さんに「ブレーキのディスクローターの研磨」を勧められました。 ディスク交換に比べて圧倒的に安かったのでお得だったのですが、後で「デメリットはないのかな?」と疑問が湧きました。 そこで質問です。 ブレーキのディスクを研磨することのデメリット何ですか? よろしくお願いします。

  • ホイールを外した奥のディスク?ローター?部分

    教えてください。 アルミホイールを外して、その奥に、ディスクみたいなローターみたいな、 本来は綺麗に光っている部分がありますよね? その部分が、錆びて茶色くなってしまったのですが、 これは、どのように磨けば良いのでしょうか? 今まではメッシュタイプの純正アルミホイールで隠れていたのですが スポークタイプのアルミホイールに変更したら目立ってしまいました。 素人でも出来る、良い方法がありましたら、アドバイスをお願いします。

  • ブレーキ ディスクローター研磨 をしてるとこは?

    旧車で純正、社外ともに ディスクローターが入手できません。 東京 埼玉でブレーキ ディスクローター研磨 をしてるとこをご存知でしたらおしえてください。 安価なところで1枚いくらくらいでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=sD40h9AOsig&feature=related また安価にディスクローターを作ってくれるところなどありますか? 4~5千円程度で作れるならそちらも検討したいのですが ・ ・ サイズは直径約19cm 厚みは4mm程度です。

  • ブレーキローターの削れ。

    こんにちわ。 今日なんですが、自分の乗っているバイク(CB400SF)のフロントディスクローターの右側から異音がしていました。 前々からパッド交換はしなくちゃいけないなと思っていたのですがつい忘れてしまっていて、もしや。。。とおもったら案の定パッドがなくなってメタルがでてしまっていました。 ローターの内側のパッドがなくないっていて、ローター内側が触ってわかる微妙にわかる程度のスジがついて、削れた状態になっていました。 一応パッドをベスラの新品に交換して多少耐水ペーパーの#800で研磨しておきましたがおきましたが、このまま乗ってればこの程度の削れは直るものなんでしょうか?