• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大阪環状線の森ノ宮駅での時間調整について)

大阪環状線の森ノ宮駅での時間調整について

yasuponponの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

すぐ近くに森ノ宮電車区というのがありまして大阪環状線を走る電車の車庫と運転士の所属する基地になっています。車庫から出入庫する電車は運転士が直接電車を運転して出てくるのですが、環状線をグルグル周り続けている電車は車庫には戻れないので、運転士が最寄の森ノ宮駅に出向いて交替しています。当然、引継ぎに多少時間を要しますので他の駅より長く停車しなくてはならなく、その交替時間と時間調整を兼ねているのです。ちなみに車掌は京橋駅に所属する基地があるので京橋駅で交替しています。

henacco
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど森ノ宮で運転士さんが入れ替わるのですね。 今度いちばん前の車両から観察してみようと思います!笑 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪環状線

    どっち方面が内回りなのか外回りなのかがよく分かりません。 以下の方面はどっち回りですか? (1)大阪→京橋→森ノ宮→鶴橋→天王寺方面(大阪の次の駅は「天満」) (2)大阪→西九条→弁天町→新今宮→天王寺方面(大阪の次の駅は「福島」) 内回りはどっち? 外回りはどっち?

  • (急いでいます)京橋から新今宮駅に行きたいのに

    京橋から新今宮駅に行きたいのに、いつもなぜか天王寺に止まってしまいます。 京橋では、きちんと「大阪環状線」と書いてあるホーム(4番ホーム?)に行っているのですが 毎回、電光掲示板には、来る電車は、「天王寺行き」としか出ていなくて… 時間帯の問題でしょうか? 「環状線」と出ている電車は新今宮に止まるのですよね? 京橋から新今宮まで行くにはどうすればいいのでしょうか? 4番ホームで待っていたらじきに新今宮まで行く電車が来るのでしょうか?

  • 大阪環状線について

     皆さん、こんにちは。  とても困ったことに遇ってしまいました。早速確認したいです。 友達は外国から来て、日本語が分からない人ですが、今日のお昼、大阪の福島駅から環状線に乗って、一人で天王寺に行っていますが、「オレンジ色の列車乗ればいい。環状線はぐるぐる回るもので、外回り内回り、どちでも天王寺に停車します」と伝えたのですが、駅の下から見て、ちょうどオレンジ色の「大阪環状線ユニバーサルシティ夢咲き線」が駅に到着し、それに乗ってしまったそうです。友達は携帯が持っていないですが、その夢咲き線は天王寺に着かないですね。今とても不安で、心配中です。

  • 大阪について

    大阪・難波・天王寺・京橋・新今宮・新大阪駅を大きい順に挙げて下さい 府内の駅で大きさベスト5を教えて下さい http://matome.naver.jp/m/odai/2138041680350107401

  • 環状線の歌の歌詞を教えてください。

    じゃかじゃかじゃーん、天王寺発の~環状線に~ で始まる歌をご存知の方。おられましたら、教えてください。 確か内回りで出発して、京橋あたりまでの歌詞があったかとおもいます。 次は~玉造(たまつくり)~とか、 電車が走るんるんるんるん、とかだったと思います。 ぜんぜん知らない人には、わけがわからんでしょうけど、とにかく歌詞が思い出せなくて、無性に知りたいのです!断片的でもいいので、お願いします。

  • 大阪 環状線の玉造駅近辺について教えてください

    大阪に転勤が決まり家探しをしています。 JR環状線の玉造駅と鶴橋駅のちょうど中間の地区(環状線の東側) 辺りを検討中です。この近辺の住環境についてお聞かせください。

  • 京橋から関空へ行くには

    自分なりに調べてみたのですが 17時京橋出発と仮定して 京橋17:08→天王寺17:22→天王寺17:23→新今宮17:25→南海乗り換え特急ラピートβ5717:32→関空18:08 という行き方が早くいけそうです。 そこで質問があるのですが (1)JR環状線はぐるぐる廻っているのかと思いましたが天王寺で乗り換えなのでしょうか?それとも単に天王寺の停車時間が長いだけでしょうか (2)新今宮で南海乗り換えのようですが、すぐ分かりますか 切符はさっと買えますか、環状線のホームから南海乗り換え時間大丈夫でしょうか。感覚的には環状線の鶴橋と近鉄みたいな感じでしょうか (3)ラピートは全席指定でしょうか?自由でしょうか? (4)それよりも効率よく早くいける方法は無いですよね 関空快速だと到着時間が遅くなります、はるかだと大阪に出る間に南海乗り換えできそうな気も… その他何か気をつけることがあればアドバイスお願いします

  • 大阪 森ノ宮→京都 JR小倉 乗り換えについて

    森ノ宮からJR小倉まで行きます。 乗り換え方法を調べてみたのですが JRで森ノ宮から大阪駅→京都駅→JR小倉 と JRで森ノ宮→京橋へ 京阪本線に乗り換えて宇治まで行き、JRの宇治駅まで歩いて移動。宇治駅→JR小倉 と 何種類かあることがわかりました。 どちらの方法が乗り換えし易いでしょうか? また、この他にもっと簡単な乗り換え方がありましたらご教授ください。 (新大阪・京都間の新幹線の使用は考えていません。) 宜しくお願い致します。

  • 大阪環状線について

    大阪環状線は1周約40分といわれてます。そこで、大阪環状線のある駅に40分も立っていたら、その日運用に入っている内回り外回りの全車両を見ることは可能なのでしょうか?

  • JR大阪駅からグランフロント大阪への行き方

    今度初めてグランフロント大阪へ行こうと思っている者ですが、京橋駅から環状線内回りの電車に乗って大阪駅まで行こうと思っているのですが、そこからどうやってグランフロントへ行くのですか? また環状線内回りのホームに来た電車はどれを乗っても大阪駅に到着しますか?