• ベストアンサー

wifiでFTPつかえますか?

インターネットのサーバーにデータを転送する FTPソフト wifiの回線でも問題無く使えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

電波干渉が激しいところだと無線が切断されることもあるので、 その場合は使い物にならないかもしれません。 ということで、環境次第というのが正直なところですが、 一度試してみてはどうでしょうか。

love100
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FTPサーバーへのデータ転送方法について。

    FTPサーバーへのデータ転送方法について。 WEBページをFTPサーバーにアップする方法で、基本的にはFTPソフトを使用し、サーバー上へデータを転送するかと思います。しかし、いままではFTPサーバーに直接アクセスして(ftp://ftp~のURLを直接開いて)、サーバー内に置いてあるファイルを修正したり、またファイル追加したりできました。 ということは、FTPソフトは使わなくても問題ないのでしょうか。 ちなみに、なぜか今はファイル追加などできなくなっていて、しようがないのでFTPソフト(FFFTP)から接続してアップしています。

  • FTPサーバーとは??

    FTPサーバーとは?? 意味が分からず困っています。 毎日の計測データを収集しようと思っているのですが、14日分しか保存できず、14日過ぎると上書きされます。 これを回避する為にはFTPサーバーがあれば常に貯められるんだそうです。 FTPサーバーとは何でしょうか? 普通のインターネット回線とは違うんでしょうか? 違うならFTPサーバーを構築するにはどうすればいいんでしょうか? 分かり易く教えてもらえるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • HTTPとFTPの違い

    vectorなどのソフトをダウンロードするときHTTPダウンロードとFTPダウンロードを選んでダウンロードしますが、 HTTPダウンロードの場合はHTTPプロトコルでwwwサーバとやりとりをして、その後wwwサーバがデータベースサーバに問い合わせをして、目的のデータをwwwサーバーに返しクライアントに80番ポートで転送するのでしょうか? またFTPダウンロードの場合はFTPプロトコルでanonymous認証してからFTPサーバとやりとりをして、その後FTPサーバがデータベースサーバに問い合わせをして目的のデータをwwwサーバに返しクライアントに20番ポートでデータを転送してるのでしょうか? ちょっとわからなくなったので、間違えていたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • FTPソフトとは

    1) 通常FTPソフトは、クライアントとFTPサーバーのファイルやデータのやり取りに使われるソフトではないんでしょうか? 2) ホームページをアップロードする際に、FTPソフトを使用すると資料に書いてあったんですがどう言うことかよく理解できません。 インターネット初めてまがないものですので、解答宜しくお願いします。

  • FTPの危険性について

    いつも勉強させて頂いております。 現在FTPの危険性について調べているのですが、いまいちピンと来ません。 調べてた結果、私なりに次の様な理由で危険である、と理解したのですが、詳しい方がいらっしゃればご意見いただけますか? インターネットにつながっているパソコンでは、セキュリティソフトやブラウザ、windows update等の様々なインターネットへ接続が必要なサービスが動作している。 それぞれは複数あるポートと呼ばれる入口をそれぞれ専用で使ってインターネットと接続している。このポートは通常ファイアーウォールで守られているため、外部からこのポート経由でPCへアクセスできないようになっている。(1) FTPはポート20,21を使ってデータのやりとりを行っている。例えばサーバーにファイルをFTPで転送する場合は、転送の間、自分のPCのポート20,21がファイアーウォール対象外となり、データを転送するが、その間そこを狙われる可能性がある。(2)また、FTPは平文で通信するため、サーバーへ行くまでに経由するPC上でその通信を傍受される可能性がある。(3) 疑問なのが、(1)~(3)です。 (1)について データを送ったりアクセスを試みるとき、IPアドレスを指定するものだと思っていました。これに加えて、ポートスキャンを利用してアクセスできるポートを調べた上で、ポート何番にアクセスしろ、ということができ、そこからアクセスされる可能性があるのでしょうか? (2)について FTPで通信をするときはファイルを送る方、受ける方、どちらもポート20,21を使っているのですか? また、ファイアーウォールが動作していると、ポートにアクセスしようとしてもはじかれる、という理解でいいですか?ファイヤーウォールは中から出る物は許可するが、外から入る物は送り先を判断して許可するかどうか決めているのですか?FTPが危険というのはデータが経由地点で傍受されるのが危険なのか、それともFTPの際に使われるポート20,21からアクセスされるのが危険なのですか? (3)について よくパスワードが抜かれることがある、と言われますが、FTPでは一回の通信毎にデータ転送先のサーバーのFTPについてのパスワードを平文で送っているからパスワードが抜かれる、ということなのですか?SSHでは通信データは暗号化されているから安全である、という理解でよいでしょうか?また、FTPで真に危険なのは、パスワードを抜かれることでその抜いた人がサーバーにそのパスワードを利用してアクセスすること、という理解でいいですか? 質問だらけになってしまって情けないですが、詳しい方いらっしゃったら教えて下さい! よろしくお願いします!

  • FTP転送が途中で止まります

    ISPのサポートも全くとんちんかんなことを言って、相手にしてくれいないので、皆さんのお知恵を拝借したいと思っています。 FTP転送ソフトを使ってデータをアップロードしようとすると、不特定な時間を過ぎると、リモートのFTPサーバーが応答しなくなります。PASVモードを変更して転送してみても同じです。状況は変わりません。 現在台湾に居住していまして、So-net台湾の提供するスペースを利用しています。 ファイヤーウオールを解除してみたり、ルーターが悪さをしているかと思い直接接続してみましたが、状況は変わりません。 試しに、日本国内の無料ホームページスペースを借りて転送テストをしてみると、全く問題なく転送できます。 設定上の問題なのか、FTPサーバーの問題なのか見当もつきません。どこがおかしいのでしょうか?

  • FTPで転送できるデータ

    古いPC(Win98)→新しいPC(XP)のデータ移行を 考えています。(いずれもノート) 古いPCにはバックアップを取る物がFDDしかありません。 (新しいPCにはFDDはない) 調べてみるとLANポートをクロスケーブルで繋いでやれば いいみたいなのですが、ド素人でよくわかりません。 そこで、FTPでサーバーに一旦ファイルを上げて、すぐに 新しいPCへダウンロードできないかと思ったのですが、 そういう方法ではダメでしょうか? 今、持っているFTPはHPビルダーに付いている物なのですが、 サーバー上にフォルダを1つ作成し、試しにExcelのファイルをUPして みようとした所、「アクセス権限がありません」となります。 ●FTPで転送できるファイルは限られているのですか?  (たまたま、HPビルダーのFTPがそうなのでしょうか?) 限られていないとしたら、殆どのソフトやファイルを サーバーへ転送できるフリーソフトのお薦めFTPはあるでしょうか? 過去の質問を検索したら、ネットでのデータの移行ができるような ことも書いてあったような気がしたのですが。 私はサーバー上へファイルを保存しておこうとは思いません。 あくまでも、データを移行するために一瞬だけUPして即座にDLしようと思っています。 ※クロスケーブルはまだ持っていないので、サーバーを利用してできないかと思いました。

  • ホームページビルダー7で、FTP(アップロード)できないファイルが・・・・・・

    IBMホームページビルダー7を作ってホームページを作っているのですが、作成したデータをサーバーにFTP転送しようとすると、一部転送できないファイルが出てきてしまいます。 これらのファイルはなぜFTP転送できないんでしょうか? またFTP転送できる方法があれば教えてください。 なお、詳しい症状は下記のとおりです。 ●以前までは同じファイルも転送できたが、今はできない。 ●ファイル名に大文字や日本語などは使用していない。 ●ホームページビルダーに付いているFTPソフトを使用している。 ●つい最近、新しいサーバーに移転をした。 以上です。 よろしくお願いします。

  • ftpについて

    サーバーを利用しているのですが、ホームページアップロードのために、ftpソフト、File Zilla を利用しているのですが、ホスト名等入力情報に間違いは無いはずなんですが、ftpソフトにサーバーはTLS接続を適切にシャットダウンできませんでした。と表示され、データ接続を確立できませんと表示されて、アップロードできません。どうしたら良いでしょうか ipは203.136.182.114 ftpソフトバージョン3.43.0 ftpソフトメッセージ。以下 サーバーはTLS接続を適切にシャットダウンできませんでした。 エラー:データ接続が確立できません:ECONNABORTDDー接続が閉じられました。

  • FTP転送中断について

    以下の手順でFTP転送を中断した場合に、直ぐに転送が中断が中断されなくて(セッションがクローズされない)困っています。直ぐに中断できる方法を知っている方、教えてください。 [1]8台のクライアントから同時にFTP転送を要求する。 [2]8台分の転送中に4台でFTPクライアントをSIGKILLで強制終了させる。 [3][2]の直後に4台のFTPクライアントから[1]とは別のデータ転送を要求する。 このときに、2台分のFTPクライアントでNotConnectedとなってしまいます。理由は、SIGKILLでFTPセッションをクローズしようとしたが、クローズしきれずに、8本のセッション+4本のセッションを同時接続しようとして、FTPライセンス数オーバー(8+4>10)により、接続できないようです。 また、調査の結果、SIGKILL時に別クライアントの転送処理が実行されている場合、その転送が完了するまで、SIGKILLをサーバー側で検知してくれません。別クライアントの転送処理が全く実行されていない場合は、SIGKILL直後にサーバー側で即座に転送中断&セッションクローズをしてくれます。 データ転送の有無に因らず、FPTクライアントの転送中断を即座に確実に実行する方法がありましたら教えてください。 とにかくやりたいことは、「8本転送中に、4本を直ぐ止めて、直ぐに別の4本のデータを転送したい」です。 <環境> FTPサーバー(WindowsPC×1台):WindowsXPのIISのFTP *IISのFTPサーバーは最大10本の同時接続が可能。 FTPクライアント(LINUXPC×8台):LINUXのFTPクライアント

このQ&Aのポイント
  • EW-M571Tを使用している際に、イエローのインクが出なくなりました。ヘッドクリーニングを試しましたが改善されず、強力クリーニングもうまくできません。
  • さらに、電源を切って電源ボタンと?ボタンを同時押ししても強力クリーニングが行われません。
  • この問題の解決方法について教えてください。
回答を見る