• 締切済み

Macの無料アンチウィルスソフトと気になるページ

bijyo555の回答

  • bijyo555
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

Mac初心者ですけど、ただ自分の知っている情報をお伝えします。 宜しくお願い致します。 現在、Macにも この間、偶々Magican AntiTrojanという無料ソフトを発見しました。 何回のクリックだけで、トロイの木馬駆除できますので、かなり便利です。 無料だし、使いやすいし、よかったらお試しください。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.magicansoft.com/jp/magican-antitrojan.html

関連するQ&A

  • トロイ検出。有料アンチウイルスソフトでのお勧めは?

    以前無料のアンチウイルスソフトでトロイの木馬を検出されてしまったと質問をしたPCど素人です。 検出されたトロイはそのまま放置してあります。 やっぱり私みたいなPC慣れしていないド素人ではフリーソフトも上手く使えないし、難しい専門用語も分らないし、ウイルスに感染してもレジストリだのなんだの専門的な駆除方法もできません。 なので、有料のアンチウイルスソフトを買おうと思っています。 頭が悪過ぎて本当に恥ずかしいのですが、 有料のもの(安ければ安い程いいですが・・・・)でなにかお勧めがありましたらぜひ教えて下さい。

  • トロイの木馬

    BlaとNetBusのトロイの木馬が進入しているみたいですが、ノートンアンチウィルスで遮断をしております。spybotなどで検出で来ません。 ノートンアンチウィルスでもスパイウェアは発見できませんでしたとでますが、何故かBlaとNetBusのトロイの木馬が進入しております。 削除の方法は有りませんか?

  • アンチウイルスソフト!フリーでオススメなの教えて!

    現在AVG AntiVirus FREE Editionを使用していますが、知り合いがいわくウイルスの検出力がイマイチのこと。ウイルスの自動アップデートが早くて、メールやスパイウェアも対応しているオススメのフリーアンチウイルスソフトがあれば教えて下さい。 回答のほどよろしくお願い致します。

  • ウィルスソフトについて

    avastを利用していますが、下記のサイトを訪問すると トロイの木馬と警告されます。 http://www.***********.com/aindex.html 普通のアンティークショップだと思うのですが 誤検出でしょうか? (ちなみに他のサイトでこのような警告が出たことはありません)

  • AVGアンチウイルスの履歴に関して

    いつの間にかウイルスを拾ってきてしまったらしく、AVGのウイルス隔離室に8つほど検出されていました。 うち7つは警告という表示が出ており、トラッキングクッキーと書いてあります。1つは感染となっています。 その感染したものの名称は トロイの木馬Generic12.BJJL というものです。 どういったウイルスなのか、グーグルで検索をしてみたのですが、全く引っかかりませんでした。 これらは削除してもよいのでしょうか。 ウイルス隔離室を空にするという選択をすればいいですか?

  • qazwsx.haq-メモ帳って?

    会社でノートンアンチウイルス2001を使用しており、PCにウイルス(トロイの木馬)が検出され、削除し再起動した際、qazwsx.haq-メモ帳が自動的に立ち上がります。qazという名前はトロイの木馬ですよね?PCに何か影響出るのでしょうか?

  • ウイルスとブラクラを踏んでしまいました

    先日、アドレスをアクセスしたときに、 トロイの木馬が検出されたあと、ブラクラによりフリーズしました その後、パソコンを起動しウイルスバスター2007の体験版をインストールし、スキャンをかけました(自分の入っているアンチウイルスソフトは古いものだったので) 全てスキャンをかけ、ウイルスは検出されませんでした しかし、スパイウェアがいくつか検出され、それを削除しました あと、IEのcookieとファイルの削除しました もう一度スキャンをかけると何も検出されませんでした これでもう安心できるんでしょうか、教えてください、お願いします ウイルスバスターをインストールする際、トロイの木馬という文字が出てきたのが気になります 駆除も何もしていないのですが…

  • ノートンアンチウィルス2004のライブアップデートができません。

    無料の海外ソフトでトロイの木馬が検出されてから、 おかしな検索サイトに勝手に繋がったり、 英文のインストールダイヤログボックスが開いたり、 WARNINGと英文で何か警告が出たりと異常が出たので ノートンのアンチウィルス2004をダウンロード購入しました。 ですが、一番最初にライブアップデートを行ってください、 という文章が出たのでアップデートしようと思ったら、 『センターと交信できません、ネットに接続されていません』 というような警告が出て、アップデートできません。 (ネットには問題なく繋がってはいるようです。) そのままの状態でスキャンしてもウィルスが検出されず、 以前おかしな状態が続いています。 このような状況になった方おいでましたら、教えていただけないでしょうか?本当に困っておりますので、是非宜しくお願いいたします。

  • どれが正しい

    今までウィルス対策には無料のAVGをスパイウェアにはspybotを使ってきました。 NECのパソコンなので初めからウィルスバスターが付いていましたがつかっていませんでした。 AVGをアップデートしたところバージョン8.0になりスパイウェアなども駆除できるとうになったようです。早速使ってみるとトロイの木馬が検出されましたが駆除できません。 ウィルスバスターを使ったらウィルスは見つからず、スパイウェアが22個見つかり駆除した後にまたウィルスバスターを使ったらスパイウェアが1個見つかり駆除せずにspybotを使ったら検出なしでした。 実際どれを信じたら良いのでしょうか? 有料でもウィルスバスターを使おうと思ったのですがトロイの木馬と駆除できなければ意味ないし最初からトロイの木馬の犯されているかもわからません? どなたか良い解決策を教えてください。

  • キャッシュにウイルス

    google chromeのキャッシュからウイルス(トロイの木馬)が検出されました。 色々な方法でトロイの木馬は削除したのですが、chromeはアンインストールしたほうがいいですか? また、このgoogle chrome でオンラインゲームや通販サイトを使っていたのですが、そうしたアカウントやデータにトロイの木馬がうつったりしませんか?