• 締切済み

【Bravia】録画番組を選択削除、または全部消去

Bravia KDL-32EX420をもっています。 録画(外付けHD)した番組を消すときに、ひとつづつ緑ボタンを押して消しているので 面倒です。 選択削除する方法はないでしょうか? みなさん、どうやってこの使いづらさを解消しているのでしょうか?

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

フォーマットすれば全部消えるでしょう

noname#151389
質問者

お礼

ここでは回答が得られないのでソニーに直接聞いて解決しました。 やっぱりメーカに聞くのが確実ですねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビ番組をパソコンを使ってDVDに録画するには?

    誰か分かる方教えてください。 LIFEBOOK AH42/E FMVA42EWBのユーザーです。 ソニーのBRAVIA録画内臓型テレビ(型番KDL-32EX42H)で録画した、地デジ番組・スカパー番組をPCを使ってDVDに録画する方法があれば教えてください。

  • ソニーBRAVIAでの録画についての質問です。

    ソニーBRAVIAでの録画についての質問です。 現在BRAVIA KDL-22EX300を利用しているのですが、テレビ自体に録画機能がないため、外部録画機器の購入を考えています。 ブルーレイである必要は無く、HDDで録画と消去を出来ればいいと思っていますが、調べた限りではBRAVIA外付けのHDDは生産中止されたみたいです。 また、W録画も出来るものがいいと思っています。 スカパーe2にも加入していて、そちらの方でも録画をしたいのですが、その場合、BRAVIA Linkを使えるレコーダーの場合でもB-CASカードはレコーダー側に入れなければならないのでしょうか? やはりe2でスカパーを視聴している場合はB-CASカードの関係で録画は多少手間の掛かるものなのでしょうか? 以上総合的に考慮して、おすすめの機器がありましたら、教えていただけると嬉しいです。 HDDでいいと書きましたが、ブルーレイがついているものも含めて、値段もとりあえずはあまり関係なくあげていただいて構いません。

  • BRAVIA(KDL-20M1)でテレビ番組を録画

    初めて質問します、愚問だとは思いますがどなたか教えてください。。 自宅でBRAVIA(KDL-20M1)を使用してテレビを見てます。 今回、テレビ番組を録画したいと思い、HDDレコーダーの購入を検討しているんですが、できればDVDも見たい、録画して残したいのです。 そこで、オススメのレコーダーがあれば教えて頂きたいです。 予算は3万ほどです。 どうかよろしくお願いします。

  • 番組が突然録画できなくなってしまいました。

    こんばんは。現在SONYのブルーレイディスクレコーダを使用しているのですが、ある日突然テレビ番組ができなくなってしまいました。HD容量は129.2GBあるのでまだ録画は可能であると思います。 説明書を確認する限り録画エラーの場合、録画エラーメールが届くらしいのですが、それも届かないので原因が何か分からずとても困りました。どなたかご教授お願いします。 機種はKDL-40EX700です。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 番組表からの録画予約ができません

    BRAVIAのKDL-32EX30Rを使用しています。 番組表から録画予約をしても、録画できなくなってしまいました。 録画予約自体はされているのですが、本体にお知らせメールが届き、「他の録画やダビングなどと時間が重なったか時間間隔がなかったため」と表示されます。しかし同時録画予約はしていませんし、予約リストにも表示されていません。 教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 録画した番組が見れなくなりました

    VALUESTAR PC-VW770FS6CのSmartVisionでTV録画しています。ところが録画した番組を見ることが出来なくなりました。リモコンの録画番組のボタンを押すと「録画番組みがありません」と表示され録画した番組が一切表示されません。録画した番組が何らかの原因で削除されたのかと思い録画先のHDを調べたのですが「SVvideo」とし残っています。何が原因でどうしたらアクセス出来るようになるでしょうか?皆様のお知恵を是非お願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • 録画番組の削除方法

    録画したTV番組が削除出来なくなって困っております。 どなたか対処法を教えて頂けないでしょうかm(_ _)m 通常は削除したい番組を選択し、数字の0を押すと 「削除しますか? はい/いいえ」と出てきて削除ができたのですが 数日前から「0」を押すと、画面左上に「O」と緑色の矢印が出てきてしまい 削除に進めません・・・。 品名ESPRIMO FH56/DD 型名FMVF56DDBY

  • BRAVIA 外付けHDDに録画した番組を見る方法

    閲覧ありがとうございます SONY、BRAVIAシリーズのテレビにUSB端子を接続できるような穴があったので試しに使っていなかった2TBの外付けHDDを接続(穴は2つあって、HDD録画 と書かれた方に挿しました)したら、フォーマットが開始され準備が完了されたっぽいので試しにBRAVIAの番組表から番組を予約してみました。 多分録画自体は成功しているはずなのですが、それを見ることが出来ません... ホーム→メディア→ビデオという項目を選んだらHDDが認識されてると思っていたのですが、表示されていませんでした... USBを接続する穴はもう一つあったのでそちらに繋ぎ直しても変化はありませんでした 現状は テレビ←→HDDという繋ぎ方をしているのですが、テレビ←→再生機器←→HDDという繋ぎ方をしないといけないのでしょうか? ご回答お待ちしております

  • smart visionで録画番組の削除

    PC→NEC VL3509D 使用ソフト→smart vision smart visionで番組を録画しようとして録画ボタンを押したんですが、やっぱりやめようとおもってすぐに停止ボタンを押しました。 その後、録画番組の一覧をみたら、録画時間が0秒でリストに表示されていました。 削除しようとおもってクリックすると、 「メモリがwrittenになりません」のようなメッセージがでてきます。 録画番組が保存されるフォルダをみたのですが、すぐに停止してしまったせいか、この番組のフォルダができていませんでした。 以前にリストから削除しないでフォルダを直接削除してしまったことがあり、そのときはダミーのフォルダを作ってやることで解決したのですが、今回は同じようにしてもだめです。 右クリックも同じメッセージがでてきてききません。 自分で考えた原因はフォルダ名です。 フォルダ名は年月日時分秒なのですが、リストでは録画開始の秒数が表示されません。 他の番組は右クリックのプロパティでファイル名が表示されるのですが、この0秒の番組はそれもできません。 00~59秒まで全部やってみたのですがだめでした。 どうにかしてリストから削除する方法がお分かりの方はいませんでしょうか?

  • 3番組録画出来ますか?

    レグザ42Z7000にDVDレコーダーをつなげば3番組同時録画出来ますか? 現在 アクオスTVに、DIGA XW100(2番組同時録画対応)を使用しています。 テレビを買換えて、レグザのZ7000に外付けHDを付けた場合には 3番組同時録画は出来るのでしょうか?

JUNO-DSで出せる音について
このQ&Aのポイント
  • JUNO-DSで出せる音についての質問があります。特にパラメータとデュアルの組み合わせについて困っています。
  • 軽音部でやりたい曲のTalking Box (Dirty Pop Remix)のイントロの部分の音が作れなくて困っています。具体的な音の組み合わせが分からないため、助力をお願いします。
  • JUNO-DSについての問い合わせです。セッティング方法や使ってみた感想について教えていただきたいです。
回答を見る