• ベストアンサー

クレジットカード

moochi99の回答

  • moochi99
  • ベストアンサー率25% (101/403)
回答No.1

普通はサインですが、暗証番号方式のものもあります。 ただし日本のクレジットカードと暗証番号の桁数が違う場合もあり、結局はサインでしか決済出来ないケースもありました。

関連するQ&A

  • イギリスでのクレジットカード利用について

    ロンドンに旅行に行く予定で、支払いは主にクレジットカードになると思うのですが、カードの暗証番号がわかりません。ICチップのついていないタイプのカードで日本ではサインで大丈夫だったのですが、ロンドンでは暗証番号を求められることがあるでしょうか。

  • ICチップ付きクレジットカード

    来月イギリスに行きます。その際利用する クレジットカードですが、どれがいいでしょうか? 家には、ICチップ付きのクレジットカードが1枚 ほかは、通常のクレジットカード(磁気テープ付加)です。 共にVISAとなっています。 クレジットカードを利用する場合に ICチップ付きクレジットカードだと 暗証番号を入力することになると聞いていますが イギリス(ロンドン)での環境整備は どの程度でしょうか?ICチップ付きクレジットカード でも、通常のクレジットカードと同じようにサイン となりますでしょうか? 実情をご存じの方 教えてください。 また、ICチップ付きクレジットカードを持っていると なにかよいことがありますでしょうか?その辺りも 教えてください。

  • 海外でのクレジットカード

    6月にフィンランドに旅行に行きます。 現金はあまりもたず出来るだけクレジットカードを使おうと思っているのですが、 バックパッカーから「海外ではクレジットカードを使う時暗証番号が必要」と言われました。 調べてみると、暗証番号が必要なものはICチップ付きクレジットカードで、 金色のマークが付いているとの事でしたが、 2枚持っているうちの両方ともそのマークがありませんでした。 持っているのはセゾンカードとソニーカードで両方ともVISAです。 フィンランドはクレジットカード先進国でどこでもクレジットカードが使えるとの事でしたが、 ICチップが付いていないクレジットカードでも問題はないのでしょうか。 また、ICチップが付いていないクレジットカードでも暗証番号を入力させられる事はありますか? もう一つ、クレジットカードの暗証番号はセゾンはこれかな?というのがあるのですが (Netアンサーで住所変更する際に聞かれる4桁の番号)、ソニーカードは全く記憶にありません。 設定しているならセゾンと同じにしているはずなのですが、確認する方法ってないのでしょうか。

  • クレジットカードについて教えてください

    通信販売で支払いを代引きにした時、届いた時点でクレジットカード支払いに変更ってできるんですか?e-コレクトなどは配達員がクレジット専用端末を持ってくるか来ないかの違いだと以前聞いたような気がするんですが・・・。また、クレジットカードにICチップが付いていると必ず利用するときに暗証番号の入力が必要になるんですか?

  • icのクレジットカードでのサインとは

    飲食店でアルバイトをしているものです。 先日、クレジットカード支払いをされた方がいたのですがその際に「サインで」と言われました。 icのカードだったので端末?に差し込んで暗証番号を入力していただく方法しか知らなかったので、???となってしまい、「あ、じゃあいいよ」と言われ、結局暗証番号を入力していただきました。 こういう時はどうすればよかったのでしょうか?なかなか聞かれないのですが、万が一また言われたときのために知っておきたいのでどなたか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 海外(ドイツ) クレジットカード利用

    先日ドイツに行ってきました。 支払いにクレジットカードを使用したのですが、どうもICチップ機能が使えないようです。 支払い自体はサインをすることによって使用できるのですが、自動券売機やキャッシュディスペンサ 等の暗証番号を入力するタイプの機械では、カードが登録されていないというような内容のエラーで、使用することができませんでした。(キャッシング枠は設定しています) ですので、ICチップが何らかの理由で登録されていないのかなと思いました。 (日本では暗証番号での決済が出来ることは確認済みです。) ドイツは自販機が多く、窓口を探さないと行けないのは不便でした。 窓口でカードを渡し機会に読み込ませた後、係の人がいつもあれっというような表情をされてました。 ただ、旅行中に唯一使用できたのが、行きの経由地のドバイ空港での飲食の時は暗証番号 の入力を求められ、使用することが出来たようです。しかし、帰りのドバイではサインを求められ 暗証番号の入力は求められませんでした。 海外で使用するには登録が必要なのか、現在調べている途中なのですが、 原因が良く分からないので教えていただけると助かります。

  • クレジットカードの暗証番号について

    自分の働いてる店では、クレジットカード決済の際に何円であろうと暗証番号か署名を求めます。 その時、「暗証番号は無いから」と仰るお客様が時折いらっしゃるのですが、VISAやJCB、MasterCardで且つICチップ搭載のカードに暗証番号が無いということはあり得るのでしょうか? アメックスカードや磁気カードであれば暗証番号がないのはわかるのですが、イオンカードやau WALLETの金色銀色のカード、その他諸々のICチップ搭載のカードを出されて、クレカを挿す機械(CAT)がテンキー機器からの入力待ち(暗証番号+実行ボタンor実行ボタンのみ)の状態なのに「暗証番号は無い」とは、アメックスではないICチップ搭載のカードをお持ちのお客様が単に申し込みの際に暗証番号を設定した事を忘れているだけなのか、それとも本当に暗証番号を設定せずにクレカを作られたのか、白黒つけたくて知りたいです。

  • ドイツでのIC付きクレジットカード

    日本でも最近にはIC付きクレジットカードが増えてきましたが、 いまだ多くはチップ無しのカードが主流だと思います。 ヨーロッパではIC付きカードが主流との話を聞きますが、ドイツではどうなのでしょうか? また同じクレジットカードとはいえ、ドイツでICチップ無しのカードでは 受け取りの拒否などはあるのでしょうか? すなわち手書きサイン形式のクレジットカードは受け取らないこともありうる現状ですか? (逆に暗証番号入力方式のIC付きカードの受け取り拒否はないと考えています。) 2006年にドイツに行ったときはチップ無しのカード+署名だけでを利用できました。 自分の場合はメインカードはチップ無しです。 IC付きカードはサブとしては持っていますが、ほぼデッドストック状態・緊急予備時のためだけです。 ご教示のほどよろしくお願いします。

  • イオンのクレジットカードを使いたいのですが。。

    生まれてはじめてクレジットカードを持ちました。 週末にイオン(ジャスコ)で使ってみたいと思っています。 それで凄く恥しいのですがクレジットカードの使い方が わかりません。持っているカードはイオンのカードで ジャスコで作りました。 支払の時にどうすればいんでしょうか? ただカード出せばOKですか? 暗証番号とかあるんでしょうか? サイン?とか必要なのですか? なんかドキドキしちゃいます。。 くだらない質問ですいませんが 宜しくおねがいします。

  • クレジットカードのサイン

    教えてください この前、セルフのガソリンスタンドへ行ってクレジットカードで支払いをしました その時、持っていたカードを機械に入れると、そのままサインもせずに、暗証番号も打たずに終わってしまいました。 私の認識はサインをして裏のサインの筆跡と同じかどうか確認して使用できる と思ってました (たしかに裏にサインがしていなくても使えたし、サインしたところで裏面を見られたことはほとんど無かったのですが・・) これでは、落としたら簡単に使われてしまいます。 また、インターネットではカード番号を入力するだけで使えてしまいます これでは落とさなくてもカードを見られて、番号控えられたら使えてしまう?? カードを作るときには暗証番号を設定しますが、機械やネットの場合は暗証番号で認証すべきだと思うのですが・・・ 前から疑問でした 教えてください