• ベストアンサー

50CCバイク限定の駐輪場へカブ90を駐輪させると

noname#154759の回答

  • ベストアンサー
noname#154759
noname#154759
回答No.10

>本題は、50CCバイク限定の駐車場に90のカブを駐輪するとどのような問題がありますか。と、言う質問ですよ。 物理的には、50ccのバイクと同サイズなので問題は起きないでしょう。 しかし、それを許せば他のライダーがなぜカブだけを優遇するのかと、管理者側を訴えることもあるでしょう。管理者は一律原付以外はNGにしておけば問題は起こらないのです。 管理者にとっては、クレームが来るなら90ccだろうがルールを無視して駐輪する人は迷惑者でしかないのですよ。

noname#152717
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。 あなたのおっしゃる通りに、 自分が問題にならないのがわかればそれで結構なのですよ。 この質問はその為の質問です。 その後の事につきましては自分の責任範囲なので回答者様には無関係です。

関連するQ&A

  • 原付駐輪限定

    カブ70に乗って街中へ行き駐輪しようとしました。 駐輪場の入り口に原付限定と表示されてました。 例えばカブは50と70は同じ大きさだし、モンキーをボアアップして二種変更しているのは、普通の原付スクーターよりずっと小さい。 と思いかまわず駐輪しました。 中に入ってみると125のスクーターも平気で駐輪してました。 マジメに考えていたら危うくバカみてました。 原付限定とは二種も含んでいるのですか。 バイクの全長で駐輪できる限定を決めれば、悩まなくても済むのに。

  • 50ccカブを90ccエンジンに換装したい。

    こんにちは。 8年くらい前のカブラスポーツ(イエロー)に乗っています。 今50ccエンジンから大きいエンジンに換えたいと思っているのですが ボアアップで原2登録はしたくありません(ウチの区では出来ません)。 そこで考えたのは、90カブを中古で買ってエンジンとナンバーだけ 50のボディに載せ替えるという方法なのですがこれは違法になるのでしょうか? もし合法だとしてこれをやった場合に疑問なのは保険関係で 車体番号がC50-xxxxxxだけどエンジンは90ccなんてまかり通るのか疑問です。 カブに詳しい方おられましたら教えて下さい。 因みに50のボディを使いたいのはボディ色がイエローのまま 排気量を上げたいからです。 よろしくお願いします。

  • 50ccまでの駐輪場

    50ccまでの駐輪場 お世話になります。 自転車と原付一種のみ利用可能な駐輪場がありますが、51~ccが利用できない相当な理由というものはあるのでしょうか。 車体の大きさを懸念しているのであれば、マグナ50のように大きな一種があればアドレスV125のように小さい二種もあります。そのほか、一種の利用を推進するため?とか考えたりしましたが、そんなことしても意味ないですよね。 わかる方、よろしくお願いします。

  • バイク(250cc)がとめられる駐車場/駐輪場

    友人がバイクで泊まりにくる予定です。 250CCのバイクで来るという事で、 一泊だけ停められる駐輪場か駐車場を探しています。 場所はJR埼京線の南与野駅です。 なければ、JR埼京線中浦和~大宮の間でも良いです。 南与野駅周辺を見てみたのですが、バイクの 停めてある駐輪場がなかったので、困っています。 どなたかご存知の場合には、回答よろしくお願いします。

  • 原付の駐輪、および2人乗りについて 50ccと100ccの違い

    こんにちは。質問させてください。 通勤用に原付バイクの購入を考えています。 ですが、できればプライベートで2人乗りできるものがいいと考えています。 二人乗り可能なのは100ccからだと記憶しているのですが、 例えばもともと50ccの原付をカスタムして100ccのエンジンを載せた場合、二人乗りは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。 また、原付の駐輪場は「50ccまで」というところが多いのですが、 50ccバイクに100ccエンジンを載せている場合は駐輪できなくなってしまうのでしょうか?

  • 白いカブ90

    後ろに真四角に近い鉄箱を背負っている白いカブ90が 最近よく交番の前の歩道に違法駐車をしているのを見かけますが、 あれはなんなんでしょう。 昔黒いカブの時代には、薄っぺらな鉄箱の上に、変なヘルメットをかぶって、2人乗りしている姿はよく見かけましたが、今は2人乗りは出来ないように大きい箱になっているようです。 そこで、やっと質問なのですが、あの手のバイクのタンデムステップは一体なんのために付いているのでしょうか。 訳知りの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 気になってしようがありません

  • アパートの駐輪場にバイクを停めている

    アパートに住んで3年が経ちました。 私はバイクを2年ほど前から乗っている学生なのですが、 ここ1年のうちに原付1台、バイク(インパルス400)、自転車1台が増え、 どうにもこうにももう駐輪場に収まり切らなくなってしまいました。 自分のバイクも元から大きいのですが、 何より原付バイクや、最近増えたバイク(400cc)たちの駐輪マナーの悪さが際立っております。 例えばただでさえ狭い駐輪場なのに斜めに駐車したり、友達を呼んだらしい時などは最悪で 私のバイクの前を塞ぐように横向き駐車してあることなどがありました。 自分のバイクが大きいだけに偉そうなことは言いにくい上、近所付き合い的にも… というわけで、先日バイクカバーを買い、自ら駐輪場を離れることにしたのです。(余りに狭いため、他の原付や自転車に傷つけられる恐れがあったため。)バイクの置き位置は駐輪場の真横、ちょうど私のバイクが1台置けるくらい。 しかし、実はそのスペース、元々駐輪場が狭苦しいのを嫌がってか最近越してきた住人が自転車をよく置いていた場所だったのです。 申し訳ないとは思いつつ、私のバイクがは駐輪場から去ったわけなので、もう十分(私のバイク=自転車2台分程)スペースは空いているので、そこに停めて欲しいななどと考えておりました。 しかし私が移動して数日、以下のような日々となってしまいました。 スペースが空いたことをいいことにバイク(400cc)や原付の駐輪マナーは悪化。 私のバイクを置こうと思っていた場所にあった自転車は相変わらず私より先に帰宅する度、 そのスペースに停めている。(いくらマナーが悪化したとはいえ自転車程度なら十分駐車可) 縄張り意識なのでしょう。お互い様ですが。 しかしどう考えても私のバイクは駐輪場には入れません。 というか全ての原付、自転車、バイクはマナーが良くても溢れます。 今の置き場所も無言の縄張り争い状態です。いい加減疲れました。 自転車は入るのだから入れればいいのに、全く頑ななものです。 対して私は入らないし、カバーまで買って駐輪場を去ったのに。 私も勝手は勝手ですが、大切な愛車を守るためなら仕方が無いと思っての考えに考えて及んだ行為です。 関係ないですが最近入った400ccのバイクの持ち主もどうやら車を駐輪場近くの駐車場に持っているようで、駐輪場の駐輪マナーなどは知らないようです。 車があるせいで、バイクもあまり使わないため、適当に停められると暫く邪魔なままです。 自転車と違い簡単に動かしたりもできません。 いったいどうしたら良いのでしょうか。 愛車を守るためならそれくらいしろと言われればそれまでなのですが、駐車場を借りるという手もあるでしょう、ただ、自分だけ追い出された挙句高い月額利用料を払って少し離れた場所まで歩かなければならなくなるのはどうも腑に落ちません。 皆我慢して使っているのに、ただそこがいいからというだけで私のバイクを置く場所に自転車を置き続けようとする住人にもお恥ずかしいことながら、苛立ちすら感じています。 お互い勝手かと思いますが、 何か良い解決策をご提案ください。 尚、直接話し合うというのは難しいと思います。 住人の部屋を知らないし、理解のある人間でなければ私の説明も到底理解できないでしょう。 そうなればまた別の面倒なトラブルを招きかねません。学生の私にとって社会人の中年の男性は少し怖いです。 ちなみに、駐車できていた頃は私もマナーを守って隅に詰めて駐車しておりました。

  • トゥデイのボアアップ 50cc→55ccってできるの?

    こんにちは。 最近、小型限定免許とってきました。 それで、トゥデイのボアアップをして51~55ccぐらいにしたいです。 自分でできないのでバイク屋にやってもらおうと思います。 キットがないとボアアップはできないのでしょうか? 50→88 や 50→94 だと排気量が違いすぎて 車体にかかる負担が大きいのだと思います。 なので51~55ccぐらいにすれば、原付二種になるし、 それほど車体に負担がかからなくていいと思うのです。 55ccぐらいにボアアップするのは可能なのでしょうか? バイク屋の方、経験者の方、お答えください。 よろしくお願いします。

  • オートマ限定バイク免許について

    オートマ限定バイク免許というのは存在しますか? カブはオートマに含まれますか? (オートマ限定バイク免許でカブに乗れますか?) 90ccのカブに乗るための1番排気量の小さい免許は何ですか? 私は自動車免許を持っているのですが、教習、試験はどんな感じになるのでしょうか?また、費用はどの位かかりますか? 質問ばかりですいません...。

  • 原木中山駅近くのバイク駐輪場探しています。

    通勤で東京メトロ・原木中山駅を利用することになったのですが、 近くにバイク駐輪場が見当たりません。 (自転車駐輪場があるのは知っていますが・・・) 原付2種バイク(51cc~125cc未満)が駐められる駐輪場が ありましたら、どなたか教えてください。 または、西船橋や妙典でもOKです。よろしくおねがいします。