• ベストアンサー

偏差値の低い大学はイジメとかありますか?

今年私立歯科医大生になるものです。 ただその大学の偏差値はとても低く全国最下位クラスです。 僕の通った中学はとても荒れていました。学力も低く、毎日、不良との喧嘩や上級生からイジメや恐喝やリンチをやられたり、たまにお礼参りしたりといった日々を過ごしてましたがこういった生活は大学でもあり得るのでしょうか。 すごい不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

大学に行くのは高校生の半数未満です。 不良だの何だのの多くは、下位1/3じゃないでしょうか。 底辺大学ならそういう連中がいくらか紛れ込んでいる可能性はありますが、歯科大学ってたぶん学費が高いですよね。 だから、バカで且つ貧乏という連中は行けないんじゃないでしょうか。 全体の真ん中程度には賢いか、バカでも金持ちか、じゃないかと。 いわゆる不良の連中とは違う層じゃないかと想像しますけど。 まぁ恐喝だリンチだ、極単純に刑法犯罪ですので、二十歳過ぎれば警察直行でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 大阪の某私立大学では盗難は日常茶飯事、カツアゲも時々あると聞きます。 が、私立の歯科医大ということで金銭的には不自由のない学生が集まりますからたぶん大丈夫でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150378
noname#150378
回答No.1

自分は今年大学三年にあがりますが、今まで通った感じはいじめは中学、高校のような決まったクラスがそんなにないし、部活サークルに入らなければ友達もできないくらい人と接触しないこともあるので大丈夫だと思います。 ですがクラスなどがある場合、やはりその中で顔が気持ち悪いなどによってシカトのようなものはある気がしますね。みんな大人なので直接接触しないでうまい具合にグループから追い出していったりしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偏差値30で有名大学に編入しているのは何故!?

    高校時代に赤点続きだった、クラス最下位グループの数人が、有名大学に編入していることを知って驚きました。 そしてその数人は編入することも、目的も、また編入した方法も誰にも言わないということで一貫しています。(友人の間でも話題になっています) 私の進学した高校は私立で、学力別にクラス分けされていました。 私がいたのは特別進学コースで偏差値65以上で有名大学へ進学します。(高校入学組み) 下は付属あがりで偏差値40以下、良くて短大、ほとんど専門へ進学でした。 彼女達は、定員割れの短期大学に入って行ったのに、 いつのまにか同じような土俵にあがっていました。 恥ずかしいことに、私はあれだけ頑張っていたのに と思って嫉妬している自分がいます。 無意味なのはわかってます。 どんな方法があったのかだけをお聞きしたいです。 お願いします。 ちなみに、退学寸前まで追い込まれた不良は、 高校2年生で両親の仕事の都合で外国に行き、その後 帰国、某有名私立大学に帰国子女枠で入学しました。 英語は全く話せません。 彼女は高校の授業にすら出ていなかったのに同じ土俵です。

  • 私立大学の偏差値

    受験の際、多かれ少なかれみなさん偏差値を気にされると思います。 が、国立と私立では同偏差値の場合、学力は国立の方が上な気がします。 私立は公募やAO、指定校推薦とチャンスが多く、有名校でも???みたいな学力の学生が いるようです。 また、国立はDランクまでしかない気がしますが、私立はGまでありますよね。 (こういった大学が名前を書いたら合格する大学ですか) また、当サイトを拝見していてもネームバリューを気にされている方が多いですが、 ネームバリューで通用する世の中なのでしょうか。

  • 難関私大・高偏差値大学の私立文系大学生の学歴軽蔑

    この世の中は 難関私大(早慶等)や高偏差値大学(march)への進学=一流企業への就職 と言われているので、そのランクに位置づけられる私立大学へ入学した学生は皆自分は頭が良いとか、「成成明学獨國武の学生は糞だ」ととか言っている人が多いようですが、実際にそのランクにいる大学生は本当に皆頭がいいのでしょうか? 大部分の私立文系大学生は、大学入学後はろくに勉強せずずっと遊び更けていたりバイト三昧なので、入学当初と卒業時の学力を比較した時、むしろ入学当初の方が勉強をしていたと思われるので高いように思います。 それにも関わらず、彼らは入学当初の学力・偏差値の”差”で下位大学を一方的に馬鹿にしてきます。 私はそれが腑に落ちないです。 ※国立大学生と理系の人は上記のようなことを思っている人は少ないように思います。

  • 偏差値について

    私立中学や高校の偏差値について教えて下さい。 全国の中学、高校、大学などの情報を掲載してあるサイトがあり、その中に「偏差値」データがありますが、例えば高校のレベルを比較する場合、私立高校と公立高校は受験のテストの内容が違うと思いますが比較になりますでしょうか。 また、(中高一貫校の)私立中学と公立高校の偏差値を比較してレベルを判断する事は出来ますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 私大と国立で一番の偏差値の東京歯科大と医科歯科大

     二つの歯科大学について教えて下さい。  2013年の歯学部で一番偏差値の高い大学が、 国立…東京医科歯科大学 偏差値66 私立…東京歯科大学 偏差値56 ですが、 このとおり偏差値が10の開きがあります。  なぜこんなに私立と国公立とで差があるのでしょうか? (そして、私立で一番高い偏差値の東京歯科大学の偏差値が、意外と低い事に驚きました。 国立大学の文学部など、もっと上回る国立大学の学部が沢山あります。 ちなみに、北海道大学[文]64です。今調べたら、北海道大学[歯]63と、歯学部の方が1低いのに驚いてしまいました…。)  ちなみに、下記の参考URLでは、私立ではダントツ偏差値が高い東京歯科大学でも、 国立では、 東京医科歯科大学[歯・国・東京]66 大阪大学[歯・国・大阪]65 九州大学[歯・国・福岡]64 北海道大学[歯・国・北海道]63 東北大学[歯・国・宮城]63 岡山大学[歯・国・岡山]63 広島大学[歯・国・広島]63 新潟大学[歯・国・新潟]62 徳島大学[歯・国・徳島]62 長崎大学[歯・国・長崎]62 鹿児島大学[歯・国・鹿児島]62 九州歯科大学[歯・公・福岡]61 と、これだけ沢山載せてもまだまだ偏差値60を下回らず、 私立で一番の東京歯科大学の偏差値56に近づくことがなく、 偏差値の高い歯学部が国公立には沢山あります。  歯医者さんのHPには、歯科医師の出身大学が掲載されていますが、 一般的には、偏差値の高い大学を出た方が、 患者から良い歯医者さんじゃないか、と判断されて、 数多くの歯医者さんから選ばれてそこの歯科医院に足を運んで頂けるのではないでしょうか?  私立だと卒業迄に1000万円以上のお金が必要なのですよね? 何も高いお金を払って、私立の東京歯科大学を出るよりは、 日本一の偏差値の、学費も私立より控えめな国立の東京医科歯科大学を出た方が、 良いのではないのでしょうか。  偏差値が高い大学を出ている方が、後々多くの患者から選ばれやすいと思いますし、 自分より10も偏差値が低い学生達に囲まれているよりも、  でも、卒業後は、、と考えると、 東京歯科大学は歯科業界でコネが沢山あるから、 歯医者がコンビニの数より多い現在でも、 東京歯科大学出身者は食いっ逸れなくて済む、 と聞いた事があります。  ということは、 国立の東京医科歯科大学や上記に載せた国公立の歯学部に行ける学力がある人でも、 卒業後の進路を考えて、あえて高い学費がかかり偏差値が10低いけれど私立の東京歯科大学に行こう、というがたくさんいるのでしょうか?  1000万を超える学費は、普通の家計だと簡単に払えるレベルではありません。 私立の歯学部に行ける(行く)人達というのは、そうすると、 お医者さん(特に歯医者さん?)や大企業の社長のお子さんが多い、 生まれた時から裕福な暮らしで金銭面で苦労した事が無い人が多い ということなのでしょうか?    そういう人が歯医者さんになると、 やはり、患者には保険診療ではなく自由診療を進めがちな歯医者さんになる気がします。 金銭面で患者思いではなく、医者や医院にとっていいように言いくるめられ、治療を進められてしまう…。 こういった歯医者さんに、「いやいや、保険対応でお願いします」と言うと、 痛くされたりごく事務的な対応になったりするかもしれない…。 実際、今行っている歯科医院は、そちらの歯医者さん全員が私大出身で 口コミを見ても「自由診療(自費)を進められる」、 と言っている患者さんが多かったです。  1000万円を超える子供の学費を払える歯医者さん… 歯医者さんって、やはり、一般のサラリーマンよりは稼ぎが良いのですね ?  最後に、偏差値=技術力、人間力ではないでしょうけれど、 やはり、私大出身者よりは、国立大の上記に載っている大学出身者の方が、 苦労していて、患者の立場に金銭面で立つ事が出来るのではないのでしょうか? ◆参考URL http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokusigakubu.html

  • 医学部偏差値ランキング(2012)

    医学部偏差値ランキング(2012)のHPを見つけました。 http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/  誰でも知っている大学が上位を占めています。しかし不思議と防衛医大がランキングには入っていません?数年前の雑誌には”防衛医大”が  東大を抜いて堂々一位で、医師の国家試験合格率100%でした、ちなみにその年の東大は2位で 95%でした。防衛医大の偏差値は全国の医学部で何番目ぐらいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 埼玉の偏差値は低い?

    私は埼玉の高校生ですが、友達に 「埼玉県の偏差値て全国的に見たらメチャ低いらしいよ。北辰で偏差70とっても他の頭いい県だと偏差60くらいなんだってさ。」 と言われました。 ホントでしょうか? 「北辰テスト」というのは埼玉でメジャーの中学生用の模試です。 ほとんどの子が受けますし、私立などはこの結果で合否を決めてしまうところもあるくらいです。 例えば北辰テストで、ぼくが中学生だとして、偏差値60をとったとします。 そしたら埼玉県の偏差値60の高校には当然受かる可能性がありますよね。 しかし、東京都でいう偏差値60の高校を受けたらぼくは埼玉と同じ確率で受験(合格)できるのでしょうか? やはり、県同士で学力の差というものは生まれているのでしょうか? あるのだったら、各県別の偏差値順位とかわかりませんか?気になります。

  • 大学受験

    私はいま高校2年生なのですが、 今までは 「大学なんか偏差値50くらいの平凡な私立大学に行ければいいや」 と思っていました。 しかし、先日受けた全国模試の結果の偏差値が意外にも良かったので(自慢ではありません)国公立大学も視野に入れようかなと思っています。 偏差値の具体的な数字は 国語50 数学56 英語58でした。 ですが、自分の想像では国公立大学は偏差値が60以上ないと合格出来ないような気がしてしまいます。 それに自分は特別頭が良い訳では決してありません(普通に追試とか受けます)泣。 これからの学力の浮き沈みは考慮しないとして、この偏差値を維持した場合は国公立大学に合格できるでしょうか? そもそも、この程度の偏差値でも狙えるような国公立大学はあるでしょうか? ぜひ皆様の意見、アドバイスを聞かせていただきたいです。お願いします。

  • 私立大学医学部の偏差値の過去のと現在の差について

    1.20年位前では、偏差値50位の学力があり、学費さえあれば、私立大学(大学にもよると思いますが)の医学部に入れたのでしょうか? 2.私立大学医学部の偏差値が20年位前比べて、大学によれば15位差がある様で驚いてます。 これは志願者が多くなったからでしょうか? 3.20年位前と現在では、医師の国家試験の難易度に差はありますでしょうか? 現在では医師の国家試験の合格率はかなり高い様ですが、20年ほど前はいかがだったでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 琉球大学

    私は東京の偏差値が60前後の私立の高校に通っています。 大学は琉球大学の教育学部を狙っています。私は今の高校でも下位の方なのでやはり琉球大学は無理なのでしょうか? いまいち琉大の難易度などが分からなくて・・・私立に例えるとどの辺のレベルなのでしょうか? どんな情報でもいいので1つでも多く教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 昨日から二日間旅行のためにレンタカーを借りたのですが、高速道路を走行中に突然エンジンから変な音がし、爆発音と煙が出ました。
  • レンタカー会社に問い合わせたところ、代車と交換してもらいましたが、口コミでは整備不良や事故車であるとの情報もあり、レンタカー会社の責任があると考えています。
  • この場合、休業補償やレッカー代を支払わなければいけないのでしょうか?被害者としての対応を求めるべきなのか、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る