• ベストアンサー

国際宇宙ステーション

skip-manの回答

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

確実に落下するとなったら,大気圏で燃え尽きる大きさにまで爆破処理すると思いますけど。 可能性の段階では,高度維持に全力を尽くすでしょうね。

関連するQ&A

  • 国際宇宙ステーションの燃料

    フッと、疑問に思いました。 国際宇宙ステーションはミッションに応じて高度など、軌道を変えていると聞きました。 軌道を変える時に用いる推進力の燃料は? スペースシャトルで補充? そんな事聞いた事がありません?! 通常の推進力でなければ、原子力? 「はやぶさ」のようなイオンエンジン・電気的なもの? 何かの推進力を持っていないと、いずれ大気圏落下もありうると思います。 どんな推進力で軌道を変更。維持しているのでしょうか? そのエネルギーはどこから供給しているのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 国際宇宙ステーションについて

    国際宇宙ステーションについて 「国際宇宙ステーション(ISS)は、1998年に宇宙での建設が始まり、完成するのは2010年の予定です」 とネットで書いてますが、 国際宇宙ステーションの建設はどうして国際的大きな目標なんですか? そんなに重要なんですか??>< これまで限界で調べることができなかった宇宙を観測できるんですか? あと、もうできあがってるんでしょうか... ものすごく知りたいです!!

  • 宇宙ステーション

    中国の宇宙ステーション実験機「天宮1号」が落っこちて来ました。確率が低いとは言え事故に繋がる可能性があると思いますが、本来はこの様にならないようどうすべきだったのでしょう?記憶にあるのはもう40年くらい前にアメリカの宇宙実験室スカイラブが地球に落下するさい世界中で大騒ぎになったのと、20年弱前のロシアの宇宙ステーション・ミールの大気圏再突入。ミールの場合はある程度制御されていたようですが、それでも危険はゼロではない。国際的に危険を避けるための決まりや所有国の義務は無いのでしょうか?ISSもそろそろ耐用年数を越えるようですがどうすることになっているのでしょう?

  • 国際宇宙ステーション

    国際宇宙ステーション 今年になり二度目の宇宙ステーションを見ました。 1)三日月のすぐ上にひときわ明るく輝く星は、何という星でしょうか。 2)以前国際宇宙ステーションを見たときは一個でした。   しかし今回二個同時に動いていました。あれは何ですか?      宜しくお願いします。

  • 国際宇宙ステーション

    国際宇宙ステーションはなぜ浮いていられるのですか。 衛星は地球の軌道を回っているので落ちないのは理解できるのですが。 宜しくお願いします。 また国際宇宙ステーションについて子供向けのように簡単に説明している、サイトがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 国際宇宙ステーション

    先日はじめて国際宇宙ステーションをみてとても感動しました。 国際宇宙ステーションは約400Kの高度で 規則正しく一日16周するとか、そこで疑問です。 1)ということは、毎日同じ場所を周っているという事ですか。 2)そうであれば毎日見える場所や時刻が違うのは何故ですか。 3)見える日と見えない日の違いはなんですか。 4)予告されてる時間どおりに突然見えなくなるのは何故ですか。 5)国際宇宙ステーション の目的は何ですか。 ご存じの方教えて下さい。

  • 国際宇宙ステーション

    国際宇宙ステーションについて質問です。 何カ国が協力してやっているのでしょうか。そして、現在はどのようになっているのでしょか。 その他、宇宙ステーションについての情報もよろしくお願いします。

  • 国際宇宙ステーション内の多国籍ならではのエピソード

    国際宇宙ステーション(ISS)には多国籍の宇宙飛行士が搭乗していますが、宇宙空間でしかも多国籍ならではのユニークなエピソードはどのようなものがあるのでしょうか? 例えば、日本の宇宙食と@@の宇宙食を一緒に食べたら美味しかった!や習慣の違いから生まれた微笑ましいピソードなどです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 国際宇宙ステーション

    国際宇宙ステーションは 夜、空を見上げていれば日本からでも見えるのでしょうか? 光ってるのでしょうか? 目視で見れるのでしょうか?

  • 国際宇宙ステーション

    現在地球の周回上にいる国際宇宙ステーションは肉眼で確認できるそうですが、飛行機等と見間違うこともあり、これだ!というのがわかりません。 どうやったらみつかりますか?