• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:伸びたネイルって見苦しくない?)

伸びたネイルって見苦しくない?

yukky-4611の回答

回答No.2

私はネイリストです。 お客様の綺麗のお手伝いをしています。 ジェルの伸び伸び爪はけして綺麗ではないと私も思います。 伸び伸び爪さんがお店でやったのか自分でやったのか分かりませんが、 お店でやったとしたら、 ネイリストも勉強しないといけないところだと思います。 私は、3週間頃にはジェルチェンジをするなり オフをしてケアをするなりを必ずおススメします。 ずっと付けっぱなしにしたらどういう状態になるか、説明します。 お金が続かないからとか、仕事が忙しくて次にいつ来れるか分からない と最初から言われる方は ケア&カラー(除光液でオフできるポリッシュ)をおススメします。 私はですけどね、 ジェルをさせてもらってからオフさせていただくまでがジェルの施術、 お客様が最後まで喜んでいただける仕事が出来るんじゃないかと思っています。 熱くなってすみません。 できればジェルをしたらオフもプロのネイリストにしてもらった方が良いと思います。 オフのシメはしっかりケアして爪をスッキリさせてあげたいですからね!

henohenomohe_ji
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません 4週間以内にオフしに行けば、大幅割引!なんてサービスを強化 されないのかな? ネイルオフまでを、お得なセット料金にしてすすめるとか.. ネイリストさんたちも商売だからいろいろむずかしいところなんでしょうね。 もっと回答してくれる方がいるのかな?と思ったら、 お二人しか回答いただけなかったところを見ると、意外と気にしてる派 は少ないのかしら..なんだか悲しい もうちょっと早めにオフする傾向になって欲しいものです。 ありがとうございました。^^

関連するQ&A

  • ネイル

    ネイル 最近ネイル、つけ爪、ジェルネイルなどに興味を持ち始めました。 私は自分で作ったりするのも好きなのでジェルネイルセットみたいなものを買おうかと思ったのですが高くて中2の私にはなかなか買えません。 つけ爪も結構高いので(もとからデコられてるものです)買うとまで行きません。 だから地爪にやてるのですが爪が傷んでしまう気がします。 安くそういうのを買えるとこってありますか?? 回答お願いします

  • ジェルネイル

    ジェルネイルを外したあと、爪が白くなっているのは何でしょう? 約一年位はジェルネイルやり続けてましたが、お金もかかるし一旦外しました。 そうしたら、白くまだらになっていて以前より更に爪が薄くなった気がします… 二枚爪になってしまいマニキュア塗っても2~3日で爪先からボロボロ割れます。 爪が伸びれば治るのでしょうか。 元々、爪が弱くてジェルネイルを始めました。でも、外すと更に悪化するならもうやめようと思います。 ジェルネイルが原因で白くなったり薄くなりますか?

  • ジェルネイルとネイルどちらがいいのか・・・

    最近ネイルの楽しさを知り、自分でちっさい可愛さを指にほどこしています。 とはいっても、ネイル駆け出しの者でネイルサロンで見るような本格的な感じではなく、OPIなどのマニュキアでベース→ネイル→ストーン少し→トップと単純なものです。 もっとかわいいネイルをしてみたいと思いネイルサロンといえばここいら流行のジェルネイル!と思いいろいろ考えています。 そこで質問なのですが、ネイルにはこのような種類があると思うのですが合ってるんでしょうか? ・マニュキアネイル ・ジェルネイル ・付け爪ネイル そしてジェルネイルは友達がやっていて聞いたのですが、たしかにジェルで補強して長持ちするらしいのですが、本来の爪自体は薄く痛んでくると聞いたのですが これって本当ですか? それを聞くとヤメヨウかなと思うんですが。 それだと付け爪の方がいいんですかね?

  • ジェルネイルとマニキュアの相性…

    最近ジェルネイルをはじめました。 なんとかできるようになってきたのですが… まず爪にジェルネイルをぬり硬化したあと、マニキュアを塗り、もう一度ジェルネイルを塗り硬化させる。 この方法ではだめなのでしょうか? マニキュアが完全に乾いてからやっています 一回試してみたところ、マニキュアの部分が浮いてきてしまいました… マニキュアの成分がジェルネイルをふやかしてしまうのでしょうか…? なにかいい方法があれば教えていただきたいです;;

  • マニキュアよりジェルネイルの方が爪にやさしい?

    マニキュアとジェルネイルでは、ジェルネイルの方が爪にやさしいのでしょうか? もともと爪が弱く、補強のためにもマニキュアを塗るのですが、家事をするとすぐに剥がれて汚くなってしまいます。 また、マニキュアは、リムーバーの成分が爪に負担を与えるので、あまり頻繁に落とさない方が良いと聞きました。 その点、ジェルネイルは爪の補強にもなり、頻繁に取らなくても良いと聞きましたので、そういう意味でもジェルネイルの方が爪にとっては良いのかなと思いました。 そこで、ジェルネイルをしている方に伺いますが、マニキュアよりジェルネイルの方が爪にやさしいのでしょうか? また、家事をするので爪を短く切っていますが、ジェルネイルは短い爪でも大丈夫ですか? 華美なものは苦手ですので、フレンチネイルが良いかなと思っています。

  • ジェルネイルについて教えてください

    最近、ジェルネイルというのがあるようです。 普通のマニキュアよりも剥げにくく、爪にもいいみたいですが・・・。 私は普段家事で水仕事をしていて、マニキュアをしてもすぐに先から剥がれてしまう為、最近ではマニキュアをしなくなりました。 しかし、剥げにくいというなら挑戦してみようかな(クリアとかシンプルな感じで)と思っているんですが、 どのくらい剥げにくいのかなぁ・・・と疑問に思い、質問しています。 お米をとぐときとか、先などから少しずつ剥がれて一緒に炊いてしまったりしたら嫌だな~とか・・・。 また、ジェルネイルを固めるときにUVライトに当てて固めると聞きましたが、これって紫外線ってことなんでしょうか? 指先が日に焼けたようにシミになったりしないんでしょうか? ジェルネイルをされている方ややったことがある方など、ご意見いただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ジェルネイルをしての爪切り。

    最近、初ジェルネイルをしました(#^.^#) @私はもともと爪が薄く、その上二枚爪になったりと弱くて・・。 今までは全く伸ばす事が出来なかったのですがジェルネイルにより強化され初めて爪を 伸ばす事が出来、毎日眺めては喜んでいました(^^♪ (普通のマニキュアだと爪が痛んでしまう感じなのです(*_*; しかし、ピアノをやっておりますのでギリギリまで爪を伸ばしていたらカタカタと爪がぶつかって 思うように弾けず泣く泣く切る事にしました。 そして爪切りでパチパチと切ってしまい・・切り口からネイル剥がれてしまいました(:_;)。 @ですがヤスリを使っては自分ではよくできません(?_?) 普通はだいたい1カ月くらいでネイリストの方にやってもらいますよね? ほんとは長い爪の方がキレイなのですが.。。。(*_*) こればかりはどうしようもないのでやはり切るしかなくて。。。 皆さんはどうしてますか?短い爪でジェルネイルをしている方もいらっしゃいますか? やはりこのような私はジェルネイルは諦めるしかないでしょうか? また、ピアノ(鍵盤楽器)をやられている方でジェルネイル経験ある方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 爪の病気?でもネイルがしたい

    今月末に結婚式を控えています。 せっかくなのでネイルをやってみようと思うのですが 両手の指2本ずつ爪の白い部分が多くなってきて 剥がれてきております。(多分、爪甲剥離かと思われます) 2回ほど皮膚科に行きましたが、治っていません。 その際、マニキュアとかは止めた方がいいでしょうと言われました。 それ以降1年ほどはマニキュアもほとんど塗ってません。 でもせっかくの自分の結婚式くらいは綺麗にしておきたいなー と思っています。 全くの初心者なんですが、スカルプとかジェルとか 爪にあまり負担がなく、綺麗に仕上がる方法はどんなものが ありますでしょうか? 一週間くらいたったら剥がしても(落としても?) いい覚悟です。 ちなみに地爪は、白くなってる部分を切ってるので かなりかなり深爪になってます。。 アドバイスよろしくお願い致します!!

  • ジェルネイルを剥がしてから再度ジェルネイルするまで

    ジェルネイルを剥がしたら爪が薄くなり、赤みが出てジンジンしています。 もう一度ジェルネイルをやりたいのですが、この状態で塗るのはやっぱり危険でしょうか? もし、再度チャレンジするならどれくらいの期間見た方がいいでしょうか? ジェルネイルをすると爪が重い感じになるんですが、それでも爪に悪影響はないんでしょうか? 最近は多くのみなさんがやられているので悪影響はないと考えてますが、薄くなった爪にはどうなんでしょうか?

  • 濃い色のネイルは爪に色が移ってしまう?マニキュア

    濃い色のネイルは爪に色が移ってしまう事があると知りましたが、  ベース → 濃いカラー  → トップ の順に塗っていっても 爪に濃いマニキュアの色が移ってしまう事もあるのでしょうか? それと濃い色のマニキュアは100均のものだった様ですが、 OPIとかの高めのマニキュアなら爪に色は移らないのでしょうか?? ポリと、ジェルでも違うのでしょうか?? 宜しくお願いします