• ベストアンサー

走行中のエンジン回転数が急にあがってしまいました。

hidekiasaの回答

  • hidekiasa
  • ベストアンサー率35% (32/91)
回答No.4

こんにちは。 車種名なんでしょうか? 以前、車ではないですがバイクで同じような現象になったことがあります。 その時はキャブに何かが詰まってしまったようで OHで直りました。 費用は新車でしたので無料でした・・・ また、車種によってはスロットルポジションセンサーなどの誤信号によりエンジン回転が上がってしまう事があります。 これは車種によってセンサーの代金が違いますのでなんともコメントしようがありません。。。 参考になりましたでしょうか?

関連するQ&A

  • FZR400R、低回転ででエンジンがガクガク言うのはおかしい?

    バイクを初めてのって1ヶ月の初心者です。 先日FZR400Rを購入して乗っています。 まだこのバイクしか乗った事無いので一般的なバイクがどういうものなのかわかりません・・。 ちょっと自分のバイクがおかしいので教えてください。 今2速で1500回転で走っているとします、 アクセルを吹かすととりあえず2000回転位まで あがってそれからエンジンがバフバフバフと言い出して 回転数が上がらなくなります。 無理してアクセルを吹かすとバフバフがバッフンバッフン、車体もガックンガックンなって 3000回転をなんとか過ぎると安定して走行します。 アクセルを吹かしても3000回転に達する事ができなかったら エンジンは止まってしまいます。 これは2速~4速位で行うとなります。1速だとあまりなりません。 しっかり回転数をあげてからギアチェンジしないとこうなるものなのでしょうか? しっかり回転数をあげてからギアチェンジすると普通に走行できます。 教習者であるCBはこんなことなかったような・・。 やはりエンジンがおかしいのでしょうか? 低回転で走行している時にアクセルまわしたらどのバイクもこんなもんよ? とか やっぱそれはエンジンがおかしいよ!とか 指摘お願いします>< よろしくお願いします><

  • エンジンを低回転で走行中(1100から1400の間くらい)、アクセル開

    エンジンを低回転で走行中(1100から1400の間くらい)、アクセル開度2から4%くらいで、回転数が200から300くらい下がり、また増えるという事象が発生しました。 簡単にいえばびっこを引くというのでしょうか、アクセルを離して、また踏むみたいな症状です。 どういうときに起こるかというと、前の車に接近してきたため、アクセルで車間を調整するときです。 どのような症状が考えられますか? エンジンブレーキがかかった(ギアが落ちて)、と思ったのですが、ギアが変わる際(4から3に)は通常回転数が上がるので違うのかなと思いました。 JZX90 ツアラーV AT 触媒交換のため、最終減速比変更

  • エンジン回転数が安定しないのですが・・・

    平成8年式 ヴィヴィオビストロ KK4 5MT SCなし 走行距離約92000kmに乗っています。 (1)中古で納車時(62000km)から気になっていたのですが、赤信号で停車するとき、ブレーキで減速した後、クラッチを切って停車していると、アクセルには触れていないのに、何回もアクセルを煽るようにエンジン回転数が上下します。上記の症状がでない時もあるのですが・・・ (2)また、信号待ちで停車時もアイドリング回転数が下がらない事が多々あります。この時は、アクセルを何回か煽ってやれば回転が下がることもあります。タコメーターがない車両ですので、正確な回転数は定かではないのですが、1000~1500rpmくらいは回っているようなエンジン音です。(以前に乗っていたワゴンRのエンジン音から推測しています) (3)停止状態からギアを1速に入れて、クラッチのみで発進した場合、そのままアクセルを踏まずに、クラッチのみで進んでいくと、3秒に1回くらいの間隔でエンジンが息継ぎをするようにガクンと回転が落ち、走行が安定しません。 アクセルワイヤーの動きが渋いという人もいれば、どこかのバルブ?(PCV)の故障だという人もいますが、この症状に思い当たる片、修理された方がいれば、ぜひご回答をお願いします。 DIY修理の可否、部品の価格等の情報もお待ちしています。 当方のDIY能力は、ブレーキパッド、ローターの交換、キャリパーのOH程度の作業ならできます。

  • 車のエンジン回転数について教えてください。

    AT車なんですがMTモードになる車に乗っています。今現在、走行距離は4000キロを越えたところです。先日MTモードで走っていてエンジンブレーキをかけようとしたところうっかりギアを数回マイナスに入れてしまい、エンジン回転数が一気に5000まで行ってしまいました。ちなみに回転数のMAXは8000です。レッドゾーンには行かなかったのですがエンジンは平気なのでしょうか?そこまで回転数を上げたことがなかったので心配です。どなたか知識のある方教えてください。

  • エンジンの回転数が・・

    ディーゼル・ATのハイエースに乗っているのですが たまにエンジンの回転数が上がったり戻ったりを繰り返すようになってしまい困っています。(1000→1100→1000という感じです) 走行中だけでなく停車中(ギアをPにしていても)も同じく回転数が上がったり戻ったりを繰り返します。 修理に出したのですが異常無しと言われてしまいました。 ATの車を所有するのは初めてなのでよくわかりませんが、よく起こることなのでしょうか・・・?

  • 車のギアチェンジ時のエンジン回転数について

    私の車は、オートマにマニュアルモードが付いています。 そこで質問なのですが、オートマで走っている場合のギアチェンジするエンジン回転域でマニュアルモードでギアチェンジしようとしても出来ないのです・・・例えば、通常では1速から2速は2000回転弱でギアチェンジするのですが、マニュアルモードですと2500回転とか通常よりも少しひっぱらないといけないのです。同じ走行速度で調べての結果です。ギアが上がるにつれて差は小さくなるような気はします。これってこういう仕様なのでしょうか? あまり詳しくない者ですので、どなたか知識のある方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 走行中のエンジン停止は?

    車に対する知識が少なくて良くわからないので、教えて下さい。 単純に疑問に思ったんですが、 http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/007133.html ↑このような状態(走行中にアクセルが戻らない)の場合に イグニッションキーをオフにするなどしてエンジン停止することは可能ですか? エンジンを停止することで急ブレーキが掛かることになって、危険ですか? フットブレーキとサイドブレーキの併用や、ギアチェンジ(ローやバックに入れてしまう)によって停まることは可能ですか? 車種によって安全装置などの装備が異なると思いますが、一般的な車種での対応方法についてお教え下さい。

  • 回転数を上げてもエンジンの駆動が伝わらない

    平成7年式 三菱RVR 走行100000k に乗っております。 先日、停止から右折をする際、車が動かなくなりました。 エンジンが動いているのでエンストではなく、また、アクセルを踏み込むと回転数も上がりました。 ただギアが空回りしているのか、全くタイヤは無反応でした。 まるでシフトがNに入っているようだったので確認しましたが、シフトはDでした。サイドブレーキも引いていません。 エンジンを一回切り、掛けなおしてもやっぱり同じ。 仕方なく道の端に寄せようと手で押すとギアが噛みあったのか普通に動き始め、今の所同じ現象は起きていませんが、交通量の多い所で同じことが起きたら。とびくびくしています。 自己診断(?)ではギアが破損、もしくは不調なのだと思いますが、いかがなものでしょうか。

  • エンジンの回転数

    マニュアル車で教習を受けている者ですが 発進のときに毎回アクセルを踏みすぎてエンジンの回転数が 3000回転までいくんですが、このまま仮免の試験を受けたら 落とされるのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 走行中にエンジン停止 四輪車

    走行中にエンジン停止 四輪車 R33 スカイラインGT-R 本日から突然の症状なのですが 停止するときなどクラッチを踏んで回転数が下がってくると そのままエンジンが停止してしまいます。 走行中でも回転数がアイドリング規定値よりも下がると そのままエンジン停止してしまう時があります。 ギアをつなげている間は走行可能なのですが たまにアクセルを踏んでも踏んだだけの加速をしなかったり 同じ力で踏み続けていても回転数が不安定になります。 また、排気音も症状が出るときに「ゴフゴフ」と音がしています。 燃料ホースやプラグなどの原因を考えて調べてみたのですが 上記の症状を探すことができませんでした。 後日修理に出す予定ですが 原因が不明のため質問させていただきます。 よろしくお願いします。。