• ベストアンサー

メンタル休職中の扱いについて

tobi-u-oの回答

  • tobi-u-o
  • ベストアンサー率18% (44/242)
回答No.2

多分、就業規則かなんかにかいてないですかね? うちの会社だと、解雇の項目辺りに 3ヶ月経過後復帰が困難と判断された場合だか なんだか、とにかく3ヶ月たっても無理そうなら解雇、 のようなことがかいていました。 ボーナスの査定も、もしかしたら就業規則にあるかもです。 また、会社の裁量であいまいな会社もありますしね。 ウチの会社はひどいので、失敗があったから減らすとか、 適当でした。

fudan
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病気休職されている方の扱いについて

    業務などには全く関係のない病気で休職しておられる方について質問です。 当社の就業規則には、勤続年数によって休職期間が定められており、その休職期間終了後も勤務に復帰できない場合には退職となる、と記載されてありますが、本人の休職期間があと1ヵ月で終了します。復帰の目処が全く立たないことから、退職されることになるのかなと思っていますが、実際の手続きとして、どのような扱いになるのでしょうか?自己都合にて処理しても良いのでしょうか。 ちなみに、本人には休職期間~退職等の説明はしてあるそうなのですが、一般的にはどのような流れになり、どのような形をとっていることが多いのか(ケースバイケースでしょうけれど)、詳しい方のご回答をどうぞよろしくお願い致します。

  • 休職とボーナスについて

    休職中のボーナスについて質問です。 現在、鬱病で会社を休職しています。 以下のような状態なのですが、この場合ボーナスは受け取れるのでしょうか。 ・査定期間は4-9月で、休職前までほぼ全部勤務しています。 ・従業員規則には、支給日に在籍していること、と記載があります。 〜9月15日   1年以上勤務 9月16日〜現在 休職 12月15日    ボーナス支給 また、休職3ヶ月で会社を辞めることも検討しています。 辞める場合、休職3ヶ月満了の12月15日以降(16日〜12月29日まで)を有給休暇消化して、12月末で辞めることは可能なのでしょうか。

  • 休職とボーナス

    犯罪の被害を受けPTSDを発症・通院中です。 昨年6月半ば~昨年8月末まで休職し復職しましたが 再度体調を崩し 今年の1月中と3月から再度休職しています。 お金がなくボーナスが心配なのですが 弊社の査定期間は 4~9月⇒12月支給 10~3月⇒6月支給です。 前回の12月のボーナスは 二ヶ月半の休職で4割カットでした。 今回の6月ボーナス査定期間の 休職は二ヶ月です。 ボーナス出るかな?(就業規則では在職者に対し原則的に支給となってます) また、法定有給も使ったのですが影響あるかな?

  • 休職中のボーナスについて

    現在父が病気で父の店を代わりにやっているので 今まで勤めていた会社を4ヶ月休職している状況です。 11月19日から休職していて、それまでに査定を受けました。 12月7日がボーナス日だったのですが、待てど暮らせどボーナスは入ってきませんでした。 これはどういうことでしょうか? もらう権利はないのでしょうか? 5ヶ月働いただけの人は少量でももらえているのに、査定したあとボーナスまであと3週間だけの状況でももらえないのはなんだかおかしいような気がします。 どうかわかる方教えてください。

  • 休職して復帰したのですが…

    病気で1年近く休職し復帰しました。復帰する際には週に3日程度の勤務からでもよいと言うことで、「当分の間、勤務制限が必要」という診断書を提出しました。そのときには体調が悪ければ、欠勤でもよいので1ヶ月間様子をみましょうとのことでした。しかし週に1日程度しか出勤できませんでした。 その後、実は休職期間がまだ10日間残っていたこと、本来はその10日後に完全復帰できなければ退職となるので、それをさけるために、週3日の勤務ができれば徐々に勤務日数を増やしていくつもりであったことを教えられました。会社からは1ヶ月の勤務状態から判断して週に3日の出勤ができていないので、完全復帰ではないため復職にはならない、就業規則の退職項目の「休職期間が経過してもなお復職できないとき」に該当するので、退職扱いとしたいと言われました。 知人から「復帰した時点で復職となるのでないか、せっかく正社員なんだからここであきらめたらだめだ。これは退職勧奨だから少し無理してでも頑張ったほうがいい。最初に復帰についての説明がなかったのもおかしい。」と言われ、悩んでいます。ただ体調がよくなりつつあるとはいえ完全に出勤することは難しく、まだ週に3日程度ならという状態です。私としては退職するしかないと思っているのですが…。

  • 休職期間について

    私は昨年の10月末から神経系の病気で休職しています。 もう休職して5ヶ月になるんですが、会社の就業規則を見ると 私の勤続年数であれば、6ヶ月までとなっていたので 確認のため、会社に電話をしました。 すると会社はそれは人によって期間が変わるようなので 様子を見たいから会社に来てくださいと言われ、 来週、訪問することになりました。 私はまだ症状が完治していないこともあってもう少し休職したいです。 ですが、復帰する可能性は低いです。 復帰しなくても、もう少し休職して時期が来たら 完治しなさそうなので退職するということは可能なのでしょうか? 訴えられないでしょうか?

  • 休職とボーナス

    犯罪の被害を受けPTSDを発症・通院中です。 昨年6月半ば~昨年8月末まで休職し復職しましたが 再度体調を崩し 今年の1月中と3月から再度休職しています。 お金がなくボーナスが心配なのですが 弊社の査定期間は 4~9月⇒12月支給 10~3月⇒6月支給です。 前回の12月のボーナスは 二ヶ月半の休職で4割カットでした。 今回の6月ボーナス査定期間の 休職は二ヶ月です。 どのくらいのカットを予定しとくのが 妥当かな?

  • 休職

    現在、うつ病で約半年休職しています。 小さい会社ですので、休職制度自体がないのですが、私が長く勤務していた事で、社長の配慮で休職期間を頂きました。ですが、今月で休職期間が切れてしまいます。医師からは「春に社会復帰が出来るように体調を整えましょう」と言われています。 会社には春まで休職期間を延ばして欲しいと話をしたところ、これ以上休職期間を延ばす事は会社的にもあまり良くないので、依願退職を引き換えに、休職期間を春までに延ばしてもいいと言われました。 社長の好意で休職期間を頂いてはいたのですが、依願退職と引き換えとは何だか釈然としない思いです。 この場合、どのようにしたらいいのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • うつ病による休職を認めない社長

    医者から二ヶ月の休職をすぐ取るように言われて、診断書を会社に提出したところ、「休職しても復帰するとは思えない。認めない。」て言われてしまい困っています。 会社の規則では、私の在籍期間の場合、最長で一ヶ月の休職を取れると記載してあります。 どうすればいいのでしょうか?取り敢えず今週いっぱいは有給で休みを取ることはできました。

  • 休職のタイミングとボーナスについて

    うつ病のため、休職を考えています。お医者様からの診断書もいただいております。 上司に休職時期の相談をしたところ、わたしの会社のボーナス支給日は12/10で、それまではがんばってほしいと言われました。 いやらしいかもしれませんが、今後の生活を考えると、このボーナスは大きいですし、これをもらって休職するのがいちばん安心です。あと1週間のがまんですが、でも、心身ともに限界はきています。 でも、支給日まで働かないともらえないのでしょうか?ボーナス査定期間は、3~8月です。 会社の規定を見ても、このあたりは書いていませんでした。人事に聞けばいちばん早いですが、なんか聞きづらいです。 乱文で申し訳ございません。 それぞれの会社によって違うとは思いますが、教えていただけないでしょうか。