• ベストアンサー

VMware Player のOSについて

現在使用のPCにはXPが入ってて、VMware Player をインストールしたのですが このPCは元々Vistaだったけど使い勝手が悪いので正規品のXPを買い使用しています。 VMware Player 用のOSは現PCのOS(XP)CDを入れたのでいいのでしょうか? それともVMware Player 用のOSは別にマイクロソフトから落とすのでしょうか? 初心ですみません。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.14

>アップデートサーバにコンポーネントが見つかりませんでした。サポート又はシステム管理者に問い合わせてください・・・ ホストOSをVistaにして、ゲストOSをXPにしてみることも試されたら如何でしょうか? 当方にはXPでVMware Playerを運用する環境がありませんので原因究明のお手伝いができません。 あなたの応用力で解決してください。 尚、VMware Playerは最新バージョンを利用されていると思いますが念のために確認してみることをお勧めします。

参考URL:
http://downloads.vmware.com/jp/d/info/desktop_end_user_computing/vmware_player/4_0
Moka-777
質問者

お礼

何度も有難うございます 返事遅くなってすみませんでした。 バージョンは最新の物だと確認してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.5

こんにちは。  ダウングレード権を使った経験者のHPです。   http://freebsd.fkimura.com/windows-xp-downgrade-a0.html   貴方の場合、最初のVistaは未使用なので、これをXPにダウングレードして使えると思います。 では。

Moka-777
質問者

お礼

回答有難うございます ゲームだけにVMware Player 使うだけなので、 Vista CDを使ってみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.4

>試用版 90日間しか使えませんがよろしいか。あと、建前上はあくまで動くかどうかの評価のために使うものですし。 Vistaを活用するのが妥当だと思いますけどね… >無料OS Windowsじゃないんでネットゲームは動かないでしょう

Moka-777
質問者

お礼

回答有難うございます あ、そうですよねWindowsじゃないと動きませんよね Vista CDあるのでこれをVMware Player に使うしかないようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

元々はいっていたVistaはHomeでしょうか、それともBusiness? (Businessであればダウングレード権があるのでXPのProの使用権があります。) それとお持ちのXPもHomeかProか、どちらでしょうか? それとXPがはいっているPCのVMware上でXPを使いたいということでいいのでしょうか?

Moka-777
質問者

お礼

回答有難うございます 元々はVista のUltimateです XPが入ってるPCのVMware Player 上で現状のXP(CD)が使えるのか 知りたかったのですが、先程答えて頂いたお二方より別のXPかOSを 使いなさいとの事でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.2

VMware Player 用と言えど、 そこでOSを起動するのは1台分と勘定しますので、 XPを入れるのなら、追加でXPの製品版(ライセンスのみでもOK)をご購入ください。

Moka-777
質問者

お礼

回答有難うございます 別途必要なんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.1

今使ってるXPは使えませんし、マイクロソフトからダウンロードできる正規OSも無いはずです。(試用版ならありますが割愛) VMWareで作成した仮想PCに使えるOSライセンスを別途お持ちでないなら改めてお求めください。あるいはVistaに戻してXPのライセンスを解放し転用するか。 #Vista、SP2当てたら十分使い物になるOSだと思いますけども。XP上で仮想PC運用しようと考えられるほどリソースに余裕のあるPCなら特に。 Windowsに限らなければ無料のOSは結構あると思いますが…

Moka-777
質問者

お礼

回答有難うございます 無料のOS何てあるのですか? 初めて知りました。 マイクロソフトの試用版ではよくないのでしょうか? VMware Player はネットゲームでのサブアカウントを扱う為にだけ 使用しようと思ってるんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VMware Playerについて。

    PCはWin7 PRO 64bitです。XPモードを使っていたのですがとても使い勝手が悪く、先日VMware Playerをインストールしましたがわからないことがありますので教えてください。 (1)Win7のメモリは8GBあり、VMware Playerに4GB割り当てましたが、VMware Playerを使わないときはWin7で使えるメモリは8-4の4GBでしょうか。 (2)VMware PlayerのマイコンピューターにCドライブの他にDドライブを作りたいのですが、ヘルプをみてもわかりません。Dドライブは作れるのでしょうか。 *PC初心者ですので手順をおって教えていただくと助かります。なにとぞよろしくお願いします。

  • Windows 7上でのVMware Player

    Windows 7にVMware Playerを入れVistaを使用していますが、 動作が「かくかく」して非常に使い難くなっています。 同様にVMware PlayerにWindowsXPおよびWindows 8を入れて いますが、こちらは「さくさく」と問題無く使用出来ます。 PCの概要は次の通りですので、対応についてご教示よろしくお願いします。 <HOST> ・自作PC ・Windows7 Ultimate 64Bit sp1 ・MB GA-P55-UD4 ・CPU Corei7-860 ・メモリ 16GB ・OSはSSD120GBにインストール ・VMware PlayerはHDD200GBにインストール <GEST> VMware Player 4.0.3 に次の3つをインストール 1.Windows XP Professional SP3 ・OS 32BIT ・core数 1 ・メモリ 1GB ・HDD 60GB 2.Windows vista Home SP2 ・OS 32BIT ・Core数 4 ・メモリ 3.0GB ・HDD 60GB *インストール済みSoftは  Office2003とSecurity Essentials程度 3.Windows8 ConsumerPreview ・OS 64bit ・Core数 4 ・メモリ 2GB ・HDD 60GB <現象> 前述のとおりVistaのみ動作が「かくかく」し、動くことは動きますが 非常に使い難くなっています。 ・CPU 使用比率 20~80%を行ったり来たり ・メモリ使用比率 40%程度 *VMware Player 3.0.の時は順調に作動していた。 <対応として行ったこと> 1.VMware Playerの再インストール 2.Vistaの再インストール  *SP2のアップデートまでは、順調に動いていたが、SP2以降のアップデート   からおかしいように思われる。  *再インストールは2度行ったが同じ現象 3.VMWare Toolの再インストール(最新と表示されます) 3.googl検索し次を行ったが効果がありません  Windows Vista Home.vmxに下記を追加 MemTrimRate = "0" mainMem.useNamedFile = "FALSE" host.TSC.noForceSync = "TRUE" 以上長々記載いたしましたがよろしくお願いします。 また不足している情報がありましたら、ご指摘下さい。

  • VMwareのゲストOSのライセンス

    ホストOSのWindows7professionalからVMware Player(フリー)を使ってゲストOSのXPを動かしたいと思います。この場合、ゲストOSのXPのライセンスを別に購入する必要があるのでしょうか? Windows7professionalにおいて,XPモードやVirtual PCを利用する場合のゲストOSのXPのライセンスはWin7proに含まれているとされていますが、VMware PlayerでXPを使用する場合、XPライセンスは必要でしょうか?

  • Win7・VMware PlayerでXP動作

    私のPCは、Win7 professional 64bitになります。 このOS中にて、VMware Player 6.0.0を使用して、Win XPを 動作させる方法を説明してくれているサイトがありましたら 教えて下さい。 少し探したのですが、初心者なので、わかりやすいところがなくて・・・ 宜しく、お願いします。

  • VMware playerについて

    VMware toolsのインストールをしたいのですが、実行すると、 「VMware toolsは、仮想マシン内にのみインストールしてください。」 という表示が出たあと、インストールが中断されて、インストールできません。 ・仮想PCでメニューの「仮想マシン→VMware Toolsのインストール」⇒上記の表示がでてしまう。 ・C:\Program Files\VMware\VMware Player」の中に「windows.iso」があります。(メインPC) 下記の同じような質問があり同じような条件なのか、確認してできませんでした。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169173776 ※ホストPCがメインのPCで、 ゲストPCが仮想PCですよね? メインPCは7 64bit ホストはxp homeです。 よろしくおねがいします。

  • VMware player2.5でVMware toolsを使用する方法

    お世話になります。 VMware player2.5を ホストOS=WindowsXP ゲストOS=CentOS5.2 で使用しています。 現状でもとりあえずゲストOSは使用できるのですが、いろいろと調べたところ、 (1)VMware toolsを使用すればゲストOSが快適に使用できる。 (2)VMware toolsはVMware playerに含まれておらずVMware serverからインストールする。 (3)VMware toolsはゲストOSにインストールする。 らしいことがわかりました。 そのため、VMware server2.0(linux版tar.gz形式)をダウンロードし、ゲストOS内に展開したのですが、それから先、どうすればよいか、わからずにいます。 ゲストOS内で展開したディレクトリをカレントディレクトリにして find . -name *tool* で検索しても、それらしいもの(拡張子rpm等)が見つかりません。 御存知の方、教えて頂けないでしょうか?

  • VMware Player XPモード

    VMware PlayerでXPモードのインポートをしようとしたのですが、なぜかステップ1のまま進行せず失敗してしまいます。XPモードはすでにインストール済みです。 使用しているOSは Windows 7 professional 64bit です

  • Vmware Player上のマシンについて

    VMware PlayerをPCにインストールして、windows2003ServerEをインストールしました。 アクティブディレクトリの検証に使いたいのですが、インストール後、ドメインコントローラに昇格させようとすると、2003CDをドライブに入れるよう要求があります。 初心者です。低レベルな質問をお許しください。 下記質問です。 (1)CDを求められるのは正しいでしょうか? (2)正しい場合、仮想上のサーバーにどうやってCDを認識させればよいでしょうか。 (3)ノートPCのデータを仮想マシン上にコピーすることは可能でしょうか。 ◆環境 ・windows7ノートPC上にVMをインストール ・CDドライブはUSB接続 よろしくお願いいたしますmm

  • ホストOSのWINDOWS7からVMware Player(フリー)を

    ホストOSのWINDOWS7からVMware Player(フリー)を使って ゲストOSのXPを動かしたいと思います。 このゲストOSのプロダクトキーは、パッケージ版でないと インストールできませんか?OEM版ではだめですか?

  • officeファイルからVMware起動可能か

    現状、windows 7 Professional のhost OSの office ファイル(Excel データファイル)から Virtual PC上のXP modeにインストールしたoffice 2000を使って、Excelを起動しています。 同じことを、VMware player上のXP modeを使って起動できないでしょうか? なぜこんなことを聞いているかというと、下記の理由になります。 ・WMware playerを使って別のOSも使用したい。 ・WMware playerに一元化できれば、Virtual PC上のXP modeは削除したい。 ・もしできないのであれば、VMware上に作ったXP modeは削除したい。 VMware上のXP mode にExcel データファイルを置いて、host OSにリンクを張って起動する とかいうのは(できるかわかりませんが)、ファイル管理が煩雑になる為やりたくないです。 ご回答、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 現在、在宅でライティングの仕事をしていますが、最近疲れているせいか思うように仕事がはかどらず困っています。そこで、時間管理ができるiOS対応の無料のアプリを探しています。作業時間を記録し、配分を考えるために使いたいです。
  • 欲しい機能は、目標までの作業時間や睡眠時間、食事の時間などを全てタスク形式にして、余計なことができないようにすることです。また、1日の作業にどれくらい時間がかかったか確認したり、振り返りをすることができる機能もほしいです。
  • 現在は「Toggl」と「Focus-to-do」というアプリを使用していますが、他にも仕事の時間管理におすすめのアプリがあれば教えていただきたいです。
回答を見る