• ベストアンサー

VMware Player のOSについて

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.8

>解像度や、ゲームマウスをVMware Player で適応さす事出来るんでしょうか? モニタの解像度はグラフィックアダプタに係わりますので仮想ソフトの仮想デバイスが対応していなければ実用になりません。 また、ゲーム用の専用デバイスもホストOSからスルーでゲストOSに渡せなければ適正なドライバを適用できないため目的通りに動かないこともあるでしょう。 目的のデバイスを持っているのはあなたなので、あなたの応用力で解決してください。 そのゲームはVistaに対応しているのでしょうか? OSが対応していなければ基本的に無理と考えてください。 尚、「VistaはプレインストールのOSですか?」に対する補足が無いのでゲストOSにVistaを使うことがライセンス上の可否を判定できません。

Moka-777
質問者

お礼

回答有難うございます 返事遅くなりすみません vistaは最初からインストールしてあったんですが、 正規のCDもついてました。ライセンスシールもCDのパッケージにあります ゲームはvista対応してます

関連するQ&A

  • VMware Playerについて。

    PCはWin7 PRO 64bitです。XPモードを使っていたのですがとても使い勝手が悪く、先日VMware Playerをインストールしましたがわからないことがありますので教えてください。 (1)Win7のメモリは8GBあり、VMware Playerに4GB割り当てましたが、VMware Playerを使わないときはWin7で使えるメモリは8-4の4GBでしょうか。 (2)VMware PlayerのマイコンピューターにCドライブの他にDドライブを作りたいのですが、ヘルプをみてもわかりません。Dドライブは作れるのでしょうか。 *PC初心者ですので手順をおって教えていただくと助かります。なにとぞよろしくお願いします。

  • Windows 7上でのVMware Player

    Windows 7にVMware Playerを入れVistaを使用していますが、 動作が「かくかく」して非常に使い難くなっています。 同様にVMware PlayerにWindowsXPおよびWindows 8を入れて いますが、こちらは「さくさく」と問題無く使用出来ます。 PCの概要は次の通りですので、対応についてご教示よろしくお願いします。 <HOST> ・自作PC ・Windows7 Ultimate 64Bit sp1 ・MB GA-P55-UD4 ・CPU Corei7-860 ・メモリ 16GB ・OSはSSD120GBにインストール ・VMware PlayerはHDD200GBにインストール <GEST> VMware Player 4.0.3 に次の3つをインストール 1.Windows XP Professional SP3 ・OS 32BIT ・core数 1 ・メモリ 1GB ・HDD 60GB 2.Windows vista Home SP2 ・OS 32BIT ・Core数 4 ・メモリ 3.0GB ・HDD 60GB *インストール済みSoftは  Office2003とSecurity Essentials程度 3.Windows8 ConsumerPreview ・OS 64bit ・Core数 4 ・メモリ 2GB ・HDD 60GB <現象> 前述のとおりVistaのみ動作が「かくかく」し、動くことは動きますが 非常に使い難くなっています。 ・CPU 使用比率 20~80%を行ったり来たり ・メモリ使用比率 40%程度 *VMware Player 3.0.の時は順調に作動していた。 <対応として行ったこと> 1.VMware Playerの再インストール 2.Vistaの再インストール  *SP2のアップデートまでは、順調に動いていたが、SP2以降のアップデート   からおかしいように思われる。  *再インストールは2度行ったが同じ現象 3.VMWare Toolの再インストール(最新と表示されます) 3.googl検索し次を行ったが効果がありません  Windows Vista Home.vmxに下記を追加 MemTrimRate = "0" mainMem.useNamedFile = "FALSE" host.TSC.noForceSync = "TRUE" 以上長々記載いたしましたがよろしくお願いします。 また不足している情報がありましたら、ご指摘下さい。

  • VMwareのゲストOSのライセンス

    ホストOSのWindows7professionalからVMware Player(フリー)を使ってゲストOSのXPを動かしたいと思います。この場合、ゲストOSのXPのライセンスを別に購入する必要があるのでしょうか? Windows7professionalにおいて,XPモードやVirtual PCを利用する場合のゲストOSのXPのライセンスはWin7proに含まれているとされていますが、VMware PlayerでXPを使用する場合、XPライセンスは必要でしょうか?

  • Win7・VMware PlayerでXP動作

    私のPCは、Win7 professional 64bitになります。 このOS中にて、VMware Player 6.0.0を使用して、Win XPを 動作させる方法を説明してくれているサイトがありましたら 教えて下さい。 少し探したのですが、初心者なので、わかりやすいところがなくて・・・ 宜しく、お願いします。

  • VMware playerについて

    VMware toolsのインストールをしたいのですが、実行すると、 「VMware toolsは、仮想マシン内にのみインストールしてください。」 という表示が出たあと、インストールが中断されて、インストールできません。 ・仮想PCでメニューの「仮想マシン→VMware Toolsのインストール」⇒上記の表示がでてしまう。 ・C:\Program Files\VMware\VMware Player」の中に「windows.iso」があります。(メインPC) 下記の同じような質問があり同じような条件なのか、確認してできませんでした。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169173776 ※ホストPCがメインのPCで、 ゲストPCが仮想PCですよね? メインPCは7 64bit ホストはxp homeです。 よろしくおねがいします。

  • VMware player2.5でVMware toolsを使用する方法

    お世話になります。 VMware player2.5を ホストOS=WindowsXP ゲストOS=CentOS5.2 で使用しています。 現状でもとりあえずゲストOSは使用できるのですが、いろいろと調べたところ、 (1)VMware toolsを使用すればゲストOSが快適に使用できる。 (2)VMware toolsはVMware playerに含まれておらずVMware serverからインストールする。 (3)VMware toolsはゲストOSにインストールする。 らしいことがわかりました。 そのため、VMware server2.0(linux版tar.gz形式)をダウンロードし、ゲストOS内に展開したのですが、それから先、どうすればよいか、わからずにいます。 ゲストOS内で展開したディレクトリをカレントディレクトリにして find . -name *tool* で検索しても、それらしいもの(拡張子rpm等)が見つかりません。 御存知の方、教えて頂けないでしょうか?

  • VMware Player XPモード

    VMware PlayerでXPモードのインポートをしようとしたのですが、なぜかステップ1のまま進行せず失敗してしまいます。XPモードはすでにインストール済みです。 使用しているOSは Windows 7 professional 64bit です

  • Vmware Player上のマシンについて

    VMware PlayerをPCにインストールして、windows2003ServerEをインストールしました。 アクティブディレクトリの検証に使いたいのですが、インストール後、ドメインコントローラに昇格させようとすると、2003CDをドライブに入れるよう要求があります。 初心者です。低レベルな質問をお許しください。 下記質問です。 (1)CDを求められるのは正しいでしょうか? (2)正しい場合、仮想上のサーバーにどうやってCDを認識させればよいでしょうか。 (3)ノートPCのデータを仮想マシン上にコピーすることは可能でしょうか。 ◆環境 ・windows7ノートPC上にVMをインストール ・CDドライブはUSB接続 よろしくお願いいたしますmm

  • ホストOSのWINDOWS7からVMware Player(フリー)を

    ホストOSのWINDOWS7からVMware Player(フリー)を使って ゲストOSのXPを動かしたいと思います。 このゲストOSのプロダクトキーは、パッケージ版でないと インストールできませんか?OEM版ではだめですか?

  • officeファイルからVMware起動可能か

    現状、windows 7 Professional のhost OSの office ファイル(Excel データファイル)から Virtual PC上のXP modeにインストールしたoffice 2000を使って、Excelを起動しています。 同じことを、VMware player上のXP modeを使って起動できないでしょうか? なぜこんなことを聞いているかというと、下記の理由になります。 ・WMware playerを使って別のOSも使用したい。 ・WMware playerに一元化できれば、Virtual PC上のXP modeは削除したい。 ・もしできないのであれば、VMware上に作ったXP modeは削除したい。 VMware上のXP mode にExcel データファイルを置いて、host OSにリンクを張って起動する とかいうのは(できるかわかりませんが)、ファイル管理が煩雑になる為やりたくないです。 ご回答、よろしくお願い致します。