• ベストアンサー

Excel2003 マクロ 画面をA1を左端にする

mar00の回答

  • mar00
  • ベストアンサー率36% (158/430)
回答No.1

画面は動かさずに常にA1を表示しておきたいという事でしょうか。 そうであれば Range("A1").Select Application.ScreenUpdating = False 処理 Application.ScreenUpdating = True のようにすればいいと思います。

関連するQ&A

  • 画面の左端が切れます

    この「教えて!goo」ですが、トップページ以外は画面から左端が切れて表示されます。 全体を見たくてもスクロールバーは一番左に位置していて左端が見えないんです。ほかのサイトは普通に見えているんですけれど。 どうしてでしょうか。分かる方がおられましたら、教えてください。

  • マクロを使って指定したセルが左端に表示されるようにしたい。

    A列のみ画面が移動しないようウインドウ枠固定にして、A列にコマンドボタンを作りました。記録マクロでボタンを使ってM列や、X列など指定した列がB列に表示されるようにしたいのですが、どうしても画面の中央に表示されてしまいます。左端にくるように設定できますでしょうか?

  • Excelのマクロで範囲指定したい

    マクロで範囲指定したいのですがうまくできません。この表示はどこがおかしいのでしょうか? Range(("a" & (GyoNO - 1): Range("b"&(GgyoNo-1)).Select

  • ExcelマクロでRange("A1:A5,C1:C5")をCellsで書きたいのですが

    マクロ初心者です。 Excelマクロでグラフを作成するときに、元データを指定する所で、 Source:=Range("A1:A5,C1:C5")とするような場合、 「A1」とかアルファベットでの番地指定ではなく、 Cellsを用いて書きたいのです。 Source:=Range("A1:A5")であれば、 Source:=Range(Cells(1, 1), Cells(5, 1))と書けばいいことは分かるのですが、範囲指定を複数にする場合が分からないのです。 よろしくお願いします。

  • IE全画面で左端が切れて表示される

    たとえば、現在のOKWaveの質問画面(今質問を書き込んでいる)ですがXPではきちんと左端も表示されていたように思いますが、今は上からタイトル 内容 度 知メールといった感じで切れてます。 下のスクロールバーで動かせばもちろん表示されますが、左右のバーで移動しなくても、横画面は全体に表示されていて、横スクロールをして見ていた記憶がありません。 何か表示切り替えか何かあるのでしょうか? vistaにされた方はどうでしょうか?

  • マクロを実行しても、画面を動かさないようにするには

    「エクセル」で、 「複数行のセルを選択して マクロを実行すると、 その隣にある数字が 選択した部分のセルを結合して 表示される」 というマクロを作ったのですが、 マクロを実行する度に 「一番最初にマクロの実行を 行ったセル」にカーソルが移動してしまい、 困っています。 たとえば、 選択・指定をしたのが 「C840」のセルだったとしても、 実行を押すと、画面は 「C2」のところに戻ってしまうのです。 (マクロ自体は正常に実行されます) 1回1回元の画面までスクロール させなければならず、面倒です。 どうすれば良いのでしょうか?

  • エクセルツールバーを(マクロ)

    マクロ初心者ですみません。 細かいことですが、画面をいっぱいに広く使いたいので質問させてください。 マクロでツールバーを作ったときに、最初に表示される位置を指定することはできますか? 出来れば、エクセルのウィンドウ枠の左端、ワークシート外に縦に表示する位置がよいのですが

  • 新規ウィンドウの画面を左端によせたい

    新規ウィンドウの画面を左端によせたいのですが、わけあって、javaScriptではなく、新規ウィンドウを開くリンクをクリックすると別ウィンドウが左端に表示出来るような処理はありますでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • エクセルのフォームについて教えてください。(マクロ記録)

     エクセルにレコードを入力するのにフォーム機能を使用し、その手順をマクロに記録したいのですが、うまくいきません。(エクセル2000使用)  シートの一部分(表自体はA列からQ列まであるのですが、入力部分はI列まで)にレコードを入力するので入力部分を範囲指定し、フォーム機能を使用したいのです。  マクロに登録しなければフォーム画面に入力したい項目が全て表示されるのですが、それをマクロに登録して、それを実行すると、入力項目がA列の部分しか表示されません。入力するたび範囲指定するのが面倒なのでマクロに記録させたいのですが・・・。  マクロの内容はこんな風になってたんですけど。どなたか教えてください。お願いします。 「 Range("A1:I149").Select  ActiveSheet.ShowDataForm 」

  • Excel マクロ

    マクロで一部分だけ範囲選択をかけたいのですが、 A列から指定行までと1行目の最右列までを範囲選択をしたいのですができるのですか? 出来ましたら、コードを教えてください。 コードの記述は下のとおりです。 Range("A1").Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select a1 = Range("xfd1").End(xlToLeft).Select Endcolumn = Application.WorksheetFunction.Max(a1)