• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽天オークション 返品制度について)

楽天オークションの返品制度について

seven39の回答

  • ベストアンサー
  • seven39
  • ベストアンサー率40% (81/201)
回答No.2

補足になります。 >>返品を申し込まれたら結局匿名では無くなってしまうんですよね? 返品に応じなければ公開する必要がありませんので匿名のままです。 あくまでも取引ナビでのメッセージのやり取りになりますから。 >>どうしても受け入れられない場合は出品者は拒否を続けても良いんですか? 当然受け入れないのであれば拒否してもかまいませんが 評価に悪いを入れられるでしょう。 受け取り通知をされなくても期限が来れば入金はされます。 追跡番号のない発送は絶対にしないようにしてくださいね。

asdf2004
質問者

お礼

ありがとうございます! スッキリしました。

関連するQ&A

  • 楽天オークションでの返品について

    楽天オークションで商品を落札して匿名取引を利用して取引しました。 入札前の質問で欠品はありませんとの回答があったので 納得して落札したものの欠品があったので返品申請をして出品者都合になりました。 返品の為、届いたときのダンボールに入れて発送しようと思いますが 落札時の送料は100サイズで届いたときは140サイズでした(差額分は出品者が負担したと思います) このまま返品したら(返品は出品者都合なので送料は相手持ちです)140サイズなのですが140サイズ分の送料が返金されるのか、取引時の100サイズ分なのか教えてください。 楽天の説明を見ても分からなかったのでよろしくお願いします。

  • 楽天オークション、匿名配送の場合の返品申請について。

    楽天オークション、匿名配送の場合の返品申請について。 楽天オークションで匿名配送で商品を出品し、落札されました。 しかしその後、落札者から「商品のイメージが違う」ということで、 返品申請をされました。 こちらとしては申請を受けたくないのですが、 匿名配送をしている場合、 落札者の返品申請は拒否することが出来ないということがわかりました。 せめて送料は落札者に負担してもらいたいと思いますが、 落札者はかたくなに送料負担を拒否していて、 話し合いをしても落ち着く気配はありません。。 この場合、返品申請されたものを、そのまま期限まで放置していたら、 落札者都合の返品ということで、送料は落札者負担になりますでしょうか? それとも出品者が送料を負担しなければいけないのでしょうか・・・? ヘルプを読んでも理解できなかったので、 ご存知の方教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 楽天オークション 返品

    今回落札した商品ですが、情報と明らかに違うものが故意に送られてきた為、今回返品申請をしました。 返品は受けるとのことですが、送料は落札したこちら側が負担しろとのことでメッセージが来ました。 送料もかなりかかっており、当然違反する商品ですので、こちらとしては送料は負担したくありません。 そこで質問なのですが、 1,上記のケースで、こちらが送料を払わないと主張した場合どうなりますか? 2,相互に納得がいかず、問題を放置した場合システムはどうなりますか? 3,オークション禁止ルールとして、 『匿名配送利用時に、出品者がオークション情報の取引条件と異なる商品を送付したため、落札者から返品の申し出を受けた場合に、送料を負担しないこと。 』となっているが、 この場合、送料を負担しないことは出品者の違反にあたると主張できますか? 参考URL http://auction.rakuten.co.jp/guide/rule/prohibit_act.html#4 4,出品者は強制的に送料負担させるような操作ができますか? たくさんのことを検索して調べてみたのですが、 結果としてハッキリしなかったので、この場を借りて質問させていただきます。 何卒よろしくお願いします。

  • オークションの返品送料について

    こちらが商品の出品者で相手が落札者の場合です。 落札した出品にミスがあり返品を受け付けた時に往復代の送料を払うのが普通ですか? 相手が合計1000円送ったとしたらこちらも1000円送りお互い0になれば良いのでしょうか? それとも1000円+こちらに返品する返品送料も出品者が出すのでしょうか? 初めてなので教えて下さい

  • 楽天オークションの返品の落とし穴はありますか?

    楽天オークションを始めてみたのですが、嘘かほんとか匿名発送が「売り」なんだとか。 落札者側が商品に不具合などがあれば返金要求し、落札者送料負担で返品できるようです。 尚且つ、出品者に料金が入金される前だったと思います。 そこで疑問に思ったのが詐欺の可能性です。 たとえば、もし壊れた同商品を持っていて同商品を落札、商品到着後届いた商品が壊れていると返品要求したら出品者が泣き寝入りではないでしょうか? シリアルナンバーや世界にひとつしかないものでない限り、それを証明することは難しいのではないでしょうか? 他にも到着して使ってみたがやっぱり気に入らなかったので壊したり傷をつけたりして返品をする、など。 特に「匿名」であるが故に、気持ち的に落札者が「やりやすい」のではないでしょうか? かなり危険なシステムではないかと思い、質問をさせて頂きました。

  • 楽天オークションの返品と、出品者のリスクについて。

    長年、ヤフオクで出品経験がありますが今度、楽天でも出品しようかと思っていますが、気になる事が。 楽天では、落札者から返品要求があると断われないが、出品者や商品に手落ちが無い場合は拒否して良いと聞きました。 その場合、後々(法的なとか)トラブルに発展する事はありますか? 匿名取引の場合は大丈夫なんでしょうか? また、ヤフー知恵袋やここでも「出品者に不利」と言う意見を見ましたが、他に出品者に取ってリスクや不利な条件はなんでしょう? 評価ゼロの新規が、いきなり3万円くらいの高額商品を出品したら、ID停止になったりしますか?(スポーツ関係のグッズ) 質問が多くてすみませんが教えて下さい。

  • 楽天オークション 返品について

    楽天オークションで商品を落札し、受け取ったのですが画像とは違う商品が送られてきました。匿名取引で、返品申請を出したのですが、相手はこちらのメッセージを無視、あと数日で出品者に支払われてしまいます。調べると匿名取引は出品者は返品申請を拒否できないとありましたが、そうなのですか?楽天オークションの説明文では出品者が応じない限り、期限が過ぎれば出品者に振り込まれると説明されていました。お金が返ってくるか心配なんですが、このまま泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • 楽天オークションのおまとめ配送の返品について

    宜しくお願い致します。 以前から出品者として楽天オークションを利用しているのですが、先日初めて返品依頼を受けました。 その落札者は2点落札し、おまとめ配送を設定し、ポスパケット(350円)を落札者負担で取引を開始し、私は商品をまとめて発送しました。 到着後、2点のうち1点は返品したいと言われました。 理由を確認したところ、立場を譲り出品者である私が送料(350円)を負担する方向で返品手続きを開始しました。 その後返品されたお洋服が手元に戻ってきた頃、おまとめ配送を一度設定した場合、個別で返品が出来なくなると初めて知りました。 ですので、システム通り進めるのにはもう1点のお洋服も返品してもらわなければ、いけなくなりました。 楽天のシステムは無視し、お互いに出来るだけ不利益の無いように切手で代金を郵送する等、も可能だったのですが、その落札者とのメッセージによるやり取りでかなり気分が悪い思いをしていたので、この落札者に私の評価をされたくないと思いました。 そして残りのもう1点も返送してもらうことになったのですが、現時点でこの2回目の返送分の送料をどちらが負担するかでもめています。 私も相手もおまとめ配送設定後は、単品返品できなくなるとは知らなかったのです。 楽天のシステム画面の表示もわかりにくいものでしたが・・・ 2回目の返送分の送料の負担を決める為に是非教えて頂きたいのですが。 このやり取りでポスパケット(350円)が3回発生しているのですが、一番最初の落札者負担の送料は返品手続き完了後も落札者負担なのでしょうか? つまり、落札者には元々支払った金額から一回分の送料(350円)が差し引かれた金額が戻ってくるのでしょうか?? 長々と書いてしまいましたが、期限が2日後に迫っているので、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 楽天オークション

    始めて出品します。 楽天オークションの匿名配送に関してですが落札者には落札代金+送料+匿名手数料100円をこちらから請求すればいいのでしょうか?

  • オークション 返品について

    オークションにこのたび電化製品を出品し落札してもらいました。 しかし後日、商品が届いたと連絡とともに壊れているようだとの連絡がありました。 私も完動品で出品していましたので返品することになりました。 この場合、当然落札金額は返金するのが筋とは思いますが、どこまで返金していいのかわからず質問しました。 アチラが返して欲しい金額は落札金額・送料・振り込み手数料です。 また、一応私も本当に壊れているか確かめてみたいため、返品をお願いしましたのでその分の送料もかかります。 やっぱり、コレは全部返金した方がいいのでしょうか? あと、戻ってきた商品が全然壊れていない場合の対処も教えてもらいたいです。 「壊れてませんよ」と言って送り返すときの送料や相手が返品してきたときの送料はこっちが払わないといけないのかなどです。 わかりにくい説明ですいません。