• ベストアンサー

バスの乗り継ぎで日本縦断

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.8

路線バスだけだと繋がらないところは、むしろ多いですよ。 大概県境で路線が切れてしまいます。 例えば、意外なところでは大阪-京都が直接は繋がりません。 一旦宇治や京田辺を経由するしかなかった筈です。相当な 大回りをしないとダメなんですね。

ESMUYCARO
質問者

お礼

FEX2053さん 回答ありがとうございます。 ほうほう、本当に以外ですね、大阪-京都間が駄目なんて。 面白い情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本について

    本州は結束力が弱いのに九州,北海道,四国,沖縄は結束力が強いのは何故?

  • 路線バスだけを乗り継いで、最長どこまで行けるのでしょうか?

    以下の条件で路線バスだけを乗り継いで、どこまで行けるのでしょうか? ・出発値は東京23区内、名古屋市、大阪市、札幌市、仙台市、福岡市の任意の地点とする。 ・高速バス、飛行機、鉄道、タクシーは使わない。 ・バス停間の移動において、徒歩1時間まで許容する。 ・津軽海峡、関門海峡、本州~四国はフェリー利用OK このような条件でどこまで行けるのでしょうか。東京から出発した場合、北海道や九州まで行けるのか、または埼玉、神奈川を脱出さえできないのか?ネットで検索しても、乗り継ぎしない場合の最長路線である奈良交通ぐらいしか表示されず、満足いく情報が得られません。 どうかよろしくお願いします。

  • 恥ずかしい質問ですが…

    大阪だと四国、九州、本州のどれになりますか? ネットで物を頼みたいんですが選択が四国、本州、九州、北海道、沖縄の5つしかなくどれに当てはまるのか分かりません…。 場所によって送料が違うみたいで、選択しないと前に進めません。 無知な私に教えてくださいm(_ _)m

  • 『日本一周』とは?

    こんにちは ふと疑問に思ったんですが、『日本一周』の旅というのは、 どこをどう回れば、”晴れて”日本一周したことになるんでしょうか? 島は除いて(島の方すいません)、まあ、北海道、本州、四国、九州(沖縄も?) をそれぞれ一周すれば、一周したことになるとは思いますが…

  • 本州以外の人は、本州のことを何と言いますか?

    本州以外に住んでいる方・・・ 北海道、四国、九州(沖縄)ですが、そこに住んでいる方は、本州のことを何と言いますか? やっぱり本州?、それとも本土?、あるいは内地?

  • 歴史上日本の領土が一番広かった時

    現在の日本領土は北海道、本州、四国、九州と沖縄地域ですが歴史的に日本の領土が一番広かった時はいつだったしその地域はどこそこだったのか分かりたいです。

  • 日本を構成する4島の名称は北海道島、本州島、九州島・四国島?

    日本は本州・九州・四国・北海道の4つの大きな島と、その他の島から成り立っていますよね。本土を構成する4つの島の名称は、なんと言うのでしょうか? 本州島・九州島・四国島・北海道島で良いのでしょうか? 単に正式名称が、本州・九州・四国・北海道で良いとすればなんで島と付かないのでしょうか? イギリス本島ですらグレートブリテン島と言うのに、日本本土だけ○○島と付かないのは異例な気がします。

  • 「ハブ」は九州や四国や本州にも生息し始めていますか

    近年、温暖化は増々進んでいます。 沖縄よりも、九州や四国や本州の最高気温が高い日も多いです。 沖縄にしかいなかった「ハブ(蛇)」についてですが、こうした背景からも九州や四国や本州でも生息できてしまいそうに思います。 「ハブ」は、もう既に、九州や四国や本州にも生息し始めていますか?

  • 国際興業バスの乗り継ぎ

    練馬区内を運行の国際興業バスでA地点からC地点に行きたいのですが、 直接行くバスがなくA地点から一旦B地点まで行き、B地点からC地点まで行くとします。 この場合、運賃は片道210円の場合は420円かかってしまうのでしょうか。 乗り継ぎの場合は運賃は免除にならないのでしょうか。 ちなみに支払はPASMOを使用します。

  • 本州と北海道の間を車では?

    本州と九州の間には関門トンネルや関門橋があり、車で往来できますね。本州と四国の間にも橋によるルートがあります。九州と四国の間には船以外車では往来できなかったように思います。 さて、本州と北海道の間には車で往来する手段があるのでしょうか?この疑問をもったきっかけは、本州から北海道への高速バスが無いのではないかと思ったことです。無知を露呈し甚だお恥ずかしい限りですが、ご教示下さい。