• ベストアンサー

スカルプネイル

schoolで、スカルプチュアを習っています。 フォームをつけて3ホールまで全ナチュラルでやるのを覚えた所です(^^ゞ カタログを見てて ラメなどの入ったパウダーがほしくて これでスカルプ付けたくて 1ホールをラメ入りにして2ホールからクリアでやればいいんですかね? 質問わけわからなくてすみませんm(__)m わかるかたいたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148463
noname#148463
回答No.1

そうですよ。 ラメグラデーションになりますね。 全体をラメにしたければ全部ねもとまでそのラメパウダーでやればいいわけで。 ただラメの濃度がこいのは先端にラメののせた上にクリアでうつす覆った方がいいです。削ってるうちに表面がガサガサしちゃうラメもあるから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#148463
noname#148463
回答No.2

他に質問あったら何でも答えます。

222pets
質問者

お礼

わかりました(*⌒▽⌒*)ラメのそのままやっていいんですね☆ ありがとうございます☆またなにかあったら宜しくお願いいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 深爪でスカルプをしようか悩んでいます。

    こんばんわ^^ いきなりですが質問です^^; 私は深爪でスカルプをしようか迷っています。 かなりの深爪なのでフォームを使うスカルプだと フォームがはさまらないのでチップオーバーレイにしようと思っています。 過去の質問を見ても深爪の方はチップオーバーレイがいいというのを 見たのですがやはり深爪の人はチップオーバーレイがいいでしょうか? ちなみに中学3年で学校にしていけるか微妙です。 もしやるのであれば目立たない色やりたいので クリアは透明だから見た目も変ですよね。 ナチュラルかピンクではどちらがよろしいでしょうか? 教えてください><

  • 初めてのスカルプチャーを教えてください

    初めてスカルプチャーをしてみようかと思っていますが 種類や価格など何も知りませんので教えてください。 ホットペッパーをみて、ナチュラル・ラメ・クリアがあるのがわかりました。 大体10本で6000円くらいです。 そこにアートを加えるとどれくらいになるのでしょうか? (アートも色々あると思うのですが、 ラメを塗ってグラデにして所々絵を書く程度なら・・・・) ナチュラルやクリアでベースだけ作ってもらって、他の店(もしくは自分)で アートすることはできますか? スカルプははずさずにアートだけとって、また別のアートをすることはできますか? 自分自身のケアだとアートしても、1週間もしないうちに剥げてきて 持ちは良くありませんが、スカルプの場合だとどうですか? 2週間に1回は直しに行かないといけないらしいのですが その時の費用はどれくらいでしょうか? 初めてスカルプをつけるときはどれくらいの時間がかかりますか? 他、なんでも教えてください!よろしくお願いします!!

  • ラメパウダー.ラメなしパウダーの違いについて

    質問させて もらいます(^ω^)! 今はチャコットパウダーの ナチュラルを使って いるんですが. ラメ入りのパウダーを 使ってみようか 迷っています∩ω∩ ラメ入りはラメなしに 比べて.どこらへんが オススメか教えてもらえたら 嬉しいです(ρ_;)

  • 緊急!スカルプのフィルインについて

     先日友達の知人にスカルプのお直しを頼まれたのですが、出来上がりは古いスカルプが透けて見えていたりして悲惨な状態でした。 時間がなかった為、その子は帰って行ったのですが、後になって、アクリルパウダーの種類を間違ったのでは...と、悩んでいます。  その人は自爪は長く伸びていて、その上にアクリルでコーティングしてありました。 4週間ほど経っていたようでスカルプは爪半分位まで上がってきていました。  2本目くらいの時に元の爪が黄色く透けて見えているのに気付いて慌てて他の爪も共に薄くし、黄色が消えたのを確認して続けた(時間かかりました(汗)のですが、 結果的には全爪に元の爪&まだら模様みたいなモノまで浮出ていて最悪でした。  白っぽい色が嫌だと言っていたのでクリアパウダーを使ったのですが、やっぱりナチュラルを使うべきだったのでしょうか。 何も考えずにクリアを使っていました。 自爪のうえにのっているクリアとナチュラルの違い(色とか)をいまいち解ってない気がします。  ちなみに自爪の上のコーティングはジェルと言うイメージがあったのですが、 アクリルのコーティングとの違いは何でしょうか。クリア、ナチュラルのコーティングの違い(見た目とか、イメージとか)は何ですか?  その子は今回時間もかかったし、こりごり!って感じだったので、また連絡してくれるか分かりませんが、 次の時の為と、また同じ失敗をしない為にも、今回の件の原因とアドバイスなど教えて頂けるととても嬉しいです。

  • 自然なフレンチスカルプ

    フレンチスカルプをしたいのですが、 仕事の関係で、出来るだけナチュラルにしたいのです。 一度つけたらなかなか落とさないだろうと思うので、 あらかじめ仕上がり具合を想定しておきたくて質問しました。 ・フォームを使って作る場合で、 先っぽの部分にホワイト、あとはクリアで全部覆ってしまう方法 ・おなじくフォームを使って作る場合で、 ホワイトとピンクを使う方法 下のだとピンクとホワイトの境が難しそうですよね。 ホワイトとナチュラルの違いはどんな感じなのでしょうか? チップを使って作る方法でも、ピンクを使う場合と使わない場合があるようで・・・ http://www.nailmarket.com/katarogu/tipkit.htm このページに載っているのはチップをつけて全部をピンクで覆っているのでしょうか? どれが一番自然なのか迷っています。

  • ネイルサロンに行かれている方・詳しい方教えてください!

    初めてネイルサロンに行こうと思っているのですが、分からない点がたくさんあるので教えてください>< (1)長さを出したいのですがスカルプ・ジェルのどちらがよいのでしょうか。(折れにくいなど・・) 又、それぞれの時間はどのくらいかかりますか? (ラメのグラデ(白・ピンク)にしてストーンとアートをしたいと思ってます) (2)大体何週間ぐらいすると伸びた所が目立って来ますか? (3)リペアと言うのは何をするのでしょうか? (4)ラメのグラデーションにしたいのですが料金表を見ると+2千円ぐらいなのですが、それはスカルプを作る時にラメを混ぜてやるから高いのでしょうか? クリアのスカルプをつけてからマニキュアでグラデにしてもらえばプラス料金にならないのでしょうか?(2色となるとまた料金が変わる?) (5)ストーンはアートの中に含まれるのでしょうか? (6)カルジェルとは何でしょうか? 以上、質問ばかりで申し訳ございませんが分かる点だけでも構いませんので教えてください!!

  • おススメのパウダー

    ルースパウダーorプレストパウダーで 紫(ラベンダー??)色のものが透明感が出ると友達に聞いたのですが、紫のお粉でおススメのものありませんか? *できればラメ入りでないもの。 *マット・ナチュラルに仕上がるもの。 *BAさんに聞くのは苦手なので、デパートとかでしか買えないものではなく、その辺のドラッグストアに置いてあるものでお願いします。 予算は~\3000です(できれば~\2000)。 高校生なので安ければ安いほど大歓迎です! よろしくお願いします。

  • スカルプチャー(ネイル)をしたことのある方【長文です】

    ケアやカラーはしてもらっていたのですが、 昨日初めてスカルプチャーをしてもらいました。 気に入ったネイリストのいるお店が家から遠い為、 家の近くで探して行ってきました。 そこで質問なのですが・・・ (1)いつもケアしてカラーだからなのか、甘皮を切る時は お湯に指をつけてから切ってくれたのですが、 今回はそのまま(乾いたまま?)切られました。 これはスカルプでは普通なのですか? (2)スカルプチャーをつける(塗る)時、先の方にシールを貼って長さを作った後、 左右からギューっとひっつける為か押されました。 これがすごく痛くて「痛い!」と言ったのですが、 私がアシスタントの子と話してる最中に言ったので、 作業しているネイリストは気づかずに押してました。(/||| ̄▽)/ 爪の横辺りって痛点があって多少痛いにしても、 あんなに痛いものなんでしょうか? (3)スカルプチャーをつけた後、形を整える為のヤスリで擦るさい、 これまた爪横が摩擦で切れてしまいました。 これも「痛い!」と言いましたがまた聞いていなかったようです・・・ よくあることなんでしょうか? 以上3つの質問です。 出来上がりは、長さが思ったより長いこと以外は満足なので、 またスカルプチャーはしたいなっと思っているのですが、 毎回こんなんだとちょっと不安でして。 今回行った所は、美容院に別店舗から派遣でこられるので 「別の人で」とも言えるのですが、別の人もこんな感じだとね・・・ いつも丁寧にしてくれるネイリストさんの所へ行っていた分、 ショックが大きいのです。 いまだ擦り切れた指が痛いです。(>_<) 長文を最後までお読み頂き、ありがとうございます。 周りでネイルサロンへ行っている子がいないので、 よろしくお願いします。

  • ギターの爪

    15歳のアコギ少年です。 押尾コータローのようにストラータのスカルプチャーを買いたいのですが、見当たりません。ストラータにこだわっているわけではないのですが、できるだけ押尾に近づきたいとは思っています。 パソコンで検索をして、いろいろなサイトにはいったのですが 欲しいスカルプチャー製造アイテムがそろっているところが 見つかりません。 スカルプチャー製造アイテム ・シェルボトル ・プライマ ・セプトスプレー ・リキッド ・アクリルパウダーナチュラル ・サブレブラシ ・ネイルファイル ・バッファ です。 なかなか見つからなくて1つ1つをいろいろなサイトで買うのは 正直めんどうです。 良いサイトがあれば教えてください。

  • ラメ入りフェイスパウダーをはたく範囲・量について

    こんにちは、お世話になります。 明日、友人の披露宴があります。 メークなのですが、ラメ入りのフェイスパウダーを持っているので、せっかくなので使おうと思っています。 このラメ入りパウダーですが、顔のどの範囲にどのくらいの量を使うのが適切なのでしょうか? 購入した日、嬉しくて早速顔全体にはたいてみたら、良い感じにキラキラ… …というより、ギラギラして、我が顔ながら少し怖かったので(^_^;) ぎりぎりの質問となってしまいましたが、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 「ミディアム・バラード」とは、緩やかなテンポのバラード曲のことです。
  • 三連音符を多用した緩めの曲調が特徴で、心に響くメロディが魅力です。
  • 代表的な「ミディアム・バラード」の一つに、「いつまでも いつまでも」や「A Guy Is A Guy」という曲があります。
回答を見る