• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リカバリー後の処理について)

ウィルス感染後のリカバリー処理とウィルスバスターのインストール

noname#154975の回答

noname#154975
noname#154975
回答No.2

http://okwave.jp/qa/q7282635.html の通りです。 他のパソコンで http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe からインストールファイルをダウンロードしておき、これを適用します。 マイクロソフトも「ウイルス対策ソフトウェアを一時的に無効にしたらすぐに Windows Update または Microsoft Update サイトに再度アクセスし、更新プログラムのダウンロードとインストールを試行します。」と薦めているくらいなので、ほかに方法はなさそうです。 http://support.microsoft.com/kb/836941/ja#methodC

関連するQ&A

  • リカバリー後の処理について

    ウィルスに感染したようで、今、dellのコンピューターをリカバリー中です。 XPプロフェッショナル 終了後、インターネットにつなぐ前にセキュリティーソフト(ウィルスバスターCDであり)を入れたいと思うのですが、「IEのバージョンが古いためインストールできない」、という表示が出てきてしまいます。 IEのバージョンを上げてから、ウィルスバスターを入れるしかないのでしょうか?

  • リカバリーができない??

    自作PCなんですが、ウイルスが入りリカバリーをしようと OSのCDを入れたら、”このコンピューターのWindowsバージョンが CDに収録されてるバージョンより新しいためセットアップができません” とでます。 どうすればいいんでしょうか? PCを作ってくれた人はいなく聞くことができません。 よろしくお願いします。

  • リカバリについて

    こんばんは 以前、ウイルスに感染したUSBを挿入してしまい、感染してしまいその後ウイルスバスターチェックで感染したファイルを削除したらキーボードのいくつかが反応しなくなり、最近ではPCにおかしな表示が増えてしまった為にリカバリを行うことにしました。 そこでいくつか質問なのですが・・・ (1)ダウンロード版のウイルスバスターを使用しているのですが、リカバリ後はどうなってしまうのか (2)バッグアップをCDROMに取っているのですが、データをPCに戻すときにウイルスチェックを行いたいのですが挿入後起動しない仕様にする為にどうすればよいのか 以上2つについて知っている事がありましたら、お手数ですがよろしくお願い致します。

  • こんばんは

    こんばんは リカバリー後、ネットに接続する前にセキュリティソフトを導入すると言うことなのですが ウィルスバスターのインストール版を使っているのでこれをCDロムに入れてリカバリ後にインストールすることになるのでしょうが、 この手順だと、感染したPCからウィルスバスターをCDに焼く際にそのCDまで感染してしまい意味のないような感じがしますがどうなんでしょうか。 ウィルスバスターと言えどもファイルだから感染すると思うんですよね。 もし、余力がありましたらその方法がダメだとしてどうすればいいのか等教えていただけたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • emachinesのリカバリ

    ウイルスに感染し駆除できなかったので、PCのリカバリを考えております。 リカバリCDを作成しなければいけないのですが、ウイルスに感染したPCで リカバリCDを作成したら、CD自体が感染する可能性はないのでしょうか?

  • リカバリーの方法

    この前、ウイルスバスター2005でウイルス検索してみたところ、自分のパソコンがウイルスに感染しているので、削除しようとしたところ、消すことが出来ませんでした。そこで、パソコンをリカバリしようと思うのですが、なにぶん初心者なものなので、さっぱりわかりません。そこで質問なんですが、WindowsXPでリカバリするには具体的にどうしたらいいのでしょうか?解説しているサイトを教えてくれるだけでも結構です。教えてください。

  • リカバリについて

    5年くらい前に買ったEPSONのwindowsMEを使用しています。 今までウイルス・スパイウェア等に感染した場合(もしくは可能性がある場合)、パソコンのリカバリをしてました。(メーカーのリカバリCDを使うものです。) しかし、このOKWaveの掲示板を見てみるとリカバリではなくクリーンインストール(HDDデータの全削除)をしないとウイルス・スパイウェアをすべて削除するのは無理だと書かれていました。私が使用しているもう1つのパソコンTOSHIBAのwindowsXPではリカバリCDを入れると「1.購入時の状態に復元2.ハードディスク上の全データの消去」という選択肢があるのですが、WindowsMEのほうではリカバリCDを入れると「購入時の状態に復元しますか?1.はい2.いいえ」みたいな選択肢しかでません。説明書にもクリーンインストールという単語はでてきていません。 今まで、何度かリカバリをやったのですがウイルス・スパイウェア等は完全に削除されていないということなんでしょうか? また、ウイルスが入っているパソコンをリカバリしようとしてリカバリCDを入れて、そのCDにウイルスが感染してしまい、リカバリ(リカバリCDをパソコンに入れる)するたびにパソコンにそのウイルスが感染するってことあるんですか?

  • リカバリの手順

    厄介なウイルスに感染してしまったようなのでリカバリしようと思っているのですが手順はこれでいいのでしょうか? CD-Rに大事なデータ(wordのもの)をコピーする           ↓ パソコンに付属していた再セットアップディスクを起動する           ↓ マニュアルに沿って再セットアップをする           ↓ ウイルスバスターをインストールしなおしてウイルス検索する           ↓ CD-Rから大事なデータをパソコンに移動する CD-Rは市販されてるものを買えばいいんですよね?そもそもこれをリカバリというのでしょうか?再セットアップになってますが・・・ それとリカバリってもっと手間がかかり大変なものだと思っていたんですが気軽にやっても大丈夫ですよね? パソコンは 日立のAW31S1Rです。

  • ウイルスで2度リカバリしました。何がいけない?

    どなたか詳しい方の回答をお待ちしています。 まず、ここ2週間の間でウイルスが原因で2度リカバリしました。 もうすぐ3回目を行いそうな予感です。 その経緯と、対処法を簡単に書きます。 <最初のトラブル> ある日、インターネットが接続出来なくなりました。 とういか、プロバイダには繋がる(通信は行っている)のですがIEが立ち上がらず調べてもらった所ウイルスが発見され、リカバリする事になりました。 それ以前にも、「言語パックをインストールしますか?」等のメッセージが 出て中国語のサイトが開いたり、最後には「システムリソースが不足しています」等のエラーメッセージが出て再起動しても数分で何も出来ない状態になっていたりしました。 その時はアンチウイルスソフトも入れておらず、セキュリティが甘かったのだな・・と諦めてリカバリしました。 <1回目のリカバリ> リカバリ後、ウルスルバスター2007を購入、インストールし様子を見ることになりました。 が、やはりある時からまた「言語パック・・・」の小窓が開いたり、ウイルスバスターの警告メッセージが頻繁に出たりしてシステムがまた不安定になり、トレンドマイクロさんに連絡を取りVチェック等でPCの中身を見てもらっていたのですがその返答が来る前にまたPCが起動しなくなり(ログオンまでは立ち上がるがその後動かない。セーフモードでも同じ)あえなくリカバリする事になりました。 そして、トレンドマイクロさんに対応を聞いた所、私のリカバリの方法がいけなかったようでとにかく外部接続の前にウイルスバスターをインストールするように言われて再度行ないました(前回は、外部接続を先にやりIEのバージョンアップ等を先にやってしまいました。そうでないとウイルスバスターのインストールができなかったので。) <2回目のリカバリ> トレンドマイクロさんの指示通り、とにかく先にウイルスバスターをインストール、そして今回はあまりに悔しいのでインターネットの閲覧等もメール送受信もせずに様子をみていました。 ただ、ウイルスバスターのアップデートはやらなければいけないのでネットの接続だけはし、あとはIEなどは開かずにみていました。 が、やはりバスターの警告が出るのです。 そして、ある時ウイルスチェックをかけたら3件のウイルスが発見し駆除できずに再度トレンドマイクロさんに連絡。 またもやVチェックを行い今見てもらっている最中なのですが、またあの見たくない「言語パック・・・」のメッセージ、変なサイトがひとりで立ち上がったりともうボロボロです。 外部接続だけでもウイルスが入り込む可能性はあるとお聞きしました。 でも、他の回線のPCや自宅ではこんなに短期間にリカバリする程のウイルス感染は考えられません。 何がいけないんでしょうか。 プロバイダを疑う可能性もありますか? もうリカバリ作業だけで仕事にならず、ほとほと疲れてしまいました。 駄文をお許し下さい。どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

  • リカバリが拒否される

    DELL INSPIRON 9300 OS WIN XP Pro SP2 ウイルスセキュリティZERO ネットをしていて画面が変になり強制終了をかけ、再起動をしたときに WINのログインが拒否され、リカバリも拒否されDELLサポートもあいまいな回答しか得られず困っております。 何とかリカバリを出来る状態にしたいのです。よい方法はありませんか?