• ベストアンサー

お尋ねします

MALT5の回答

  • ベストアンサー
  • MALT5
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

高次脳機能障害.netより http://koujinou.net/ad/hokkaido.html 北海道大学医学部付属病院が北海道での高次脳機能障害の基幹施設になっています 相談窓口としては 保健福祉部福祉局障害者保健福祉課精神保健医療グループ 電 話 011-231-4111(内線25-722) 北海道立精神保健福祉センター(基本的に札幌市民以外の道民の方々を対象) 電 話 011-864-7121 札幌こころのセンター(札幌市民を対象) 電 話 011-622-0556 道内当事者・家族の会では 脳外傷友の会 コロポックル があるようです http://www.f3.dion.ne.jp/~koropo/index.html

noname#178760
質問者

お礼

回答ありがとうございました、あくまでも本人次第ですが、なるだけ早く相談なり診察なり受けさせます

関連するQ&A

  • 福岡県で高次脳機能障害を見てくれる病院知りませんか?

    福岡県で高次脳機能障害を見てくれる病院知りませんか? できれば北九州市がいいです?

  • 高次脳機能障害について。

    高次脳機能障害について。 高次脳機能障害なのですが、 職場復帰をするには、お医者さんの診断(許可)が必要ですか?

  • MRIやPETに異常が出ないのですが・・・高次脳機能障害?

    神経内科で高次脳機能障害を疑われています。 高次脳機能障害とは、MRIなどに異常が写らなくても確定診断されることのある病気なのでしょうか?

  • 高次脳機能障害と運動障害について教えてください。

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 祖父が食べ物を喉に詰まらせて入院したと親戚から連絡がありました。 救急が到着した時は心停止状態で、蘇生はしたけれど脳に障害が残ってしまったみたいです。 親戚の話では、診断書には 「低酸素脳症によりICU管理。高次脳機能障害併発により歩行障害、嚥下障害となる」 と書いてあったそうです。 僕は医学的知識が無いので祖父がどんな状態にあるのか知るためいろいろ調べてみたら、 「高次脳機能障害とは、脳が損傷を受けたことで生じる認知障害全般を示す」 とありました。それで疑問に思ったのですが、上記の定義でいくと診断書の 「高次脳機能障害併発により歩行障害、嚥下障害となる」 という表記は厳密には正確ではないということですか? それとも高次脳機能障害には歩行や嚥下の障害も含まれるのでしょうか? 僕は、窒息状態が長時間続いたことで脳の広範囲がダメージを受けたために、高次脳機能障害だけでなく 運動障害にまで至ったんじゃないのかなと考えているのですが。。。 どなたか教えていただけますか?

  • 子供の高次脳機能障害の障害手帳申請について御質問します。

    子供の高次脳機能障害の障害手帳申請について御質問します。 息子は現在小学生です。病名は高次脳機能障害ですが、国や行政からの支援を受けたいと考えています。皆様にお伺いいたします。どの様な申請をして良いのか分かりません。もしお分かりの方がいらしたら、御教授して下さいませんか。宜しくお願致します。

  • 高次脳機能障害について

    叔父が1年半前に脳卒中になったため、高次脳機能障害について学習しています。 高次脳機能障害は、身体的障害が大きい場合には適用(診断)されないのでしょうか? ちなみに、叔父の場合、身体的の障害も大きく、独りでは立つこともできず食事も胃に直接流動食を入れており、PT・ST・OTのリハビリを受けています。 意識ははっきりしているのですが、たまに感情のコントロールができなくなる時があると思うことがあります。 こういう場合、高次脳機能障害のリハビリを受けることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高次脳機能障害について

    私の旦那の母親は多分高次脳機能障害です。あまり行き来がなく最近までまったく高次脳機能障害だということにきがつきませんでしたが子どもが産まれ会うことが増え、あれっ??と思うことが多くなり気になり調べたところすごく高次脳機能障害の特徴にあてはまります。でも高次脳機能障害は交通事故などの後遺症なので起こることが多いと記載されていたのですがそこで質問なのですが。。。 (1)高次脳機能障害という病気は出産時に何か原因があった場合でも起こる病気なのでしょうか?? (2)もし出産時の原因ならば子どももしくは孫に遺伝するのでしょうか?? 知っている方がいらっしゃいましたら回答の方宜しくお願いします。

  • 高次脳機能障害のリハビリ施設<大阪、兵庫>

    昨年9月に妹が交通事故で脳挫傷になりました。一時は命の危険もある状態でしたが、現在は運動機能は左腕に若干の麻痺が残っている程度で順調に回復しています。しかし精神面に未だ課題が残っていて医師からは高次脳機能障害(器質性精神障害)と診断を受けております。現在の病院(脳神経科)はまもなく規定の入院期間180日を向かえるので退院しなければなりません。社会復帰を望むにあたり次の段階として高次脳機能障害のリハビリを受けたいと考えているのですが、残りの日にちがなく困っております。 現在、大阪府立障害者自立センターと兵庫県立総合リハビリテーションセンターに相談中ですが、その他で大阪、兵庫で高次脳機能障害のリハビリを入院で専門的に受けることが出来る病院もしくは施設を教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 高次脳機能障害について。

    高次脳機能障害について。 40代知人男性なのですが、 くも膜下出血の手術後、妻の事がわからず、 いろんな事が認識できたのが3週間後で、 記憶がぶつぎれで少しずつ回復したという状態は、 高次脳機能障害と診断されますか? 体の方は後遺症はほとんどありません。

  • 障害者手帳の申請について

    最初に、長文、乱文になり、すみません。 私は2年前に「脳梗塞(38歳)」になり、障害認定をされなかった(正確には後遺症はありますが、軽度の為、手帳の発行に至らないとの話でした。)者です。 半年の入院後、元々働いていた会社に復帰して(契約社員)、なんとか期間一杯(一年)まで働かせていただきました。 今年から無職になり、ハローワーク等に通って相談をしながら、失業保険を受給し生活しています。 「脳梗塞」と言う事で後遺症は「片麻痺」と「高次脳機能障害(注意障害と記憶障害)」があります。 麻痺の方は退院する時に「その程度では身体障害者手帳は出ませんね」と言われました。そこから一年仕事を通して、更に良くなりました。何をやっても時間はかかるが出来ない事は少ない方。 (日常生活では階段の上り下りでもしないと他人からは解らない程度だと思います) 問題は一年間仕事をして解った「高次脳機能障害」です。 入院中は軽度と言うこともあり発見されませんでした。 自分で調べてみると「高次脳機能障害」は精神障害者手帳の対象とのことだったので 何軒も病院を渡り歩き(たらい回しにされました<うちの病院の管轄じゃないからっ・・とか>) 今年の1月にやっと診てくれる病院にたどり着き、検査等受けました。 結果は「手帳申請はちょっと無理かなっ~」とのお答えをもらいました。 (確かに私生活なら問題ないレベルです。けど仕事では問題ありのレベルです。) (仕事を頼まれても、返事はするものの頼まれたこと自体がスッポリ記憶から抜けたりします) 私自身としては、「障害者雇用枠」を使いたいので手帳が欲しい訳なんですが、無理だと言うものをゴネても無理でしょうから、納得するしかないと思います。 この病院の話をハローワークの担当者に話していたんですが、片麻痺(身体障害者扱い)と高次脳機能障害(精神障害者扱い)との二つとも悪いんだから、両方合わせて手帳申請と言う風に出来ないか? 相談した方が良い。・・・と言われているんですけど 果たしてそんな事が可能なんでしょうか?(毎回ハローワークの担当者に言われるので知りたいです) 私の知る限りでは身体障害者手帳で手7級・足7級を合わせて6級扱いにする。と言うのは聞いた事がありますが・・・・医者の先生に聞けば一番良かったのですけど、もぅ診断終了してしまったので特別病院に行く予定が無いもので(いつも聞くの忘れてしまうんです) 確かに弱っている半身の為に力仕事は無理ですし、高次脳機能障害の為、頭使う仕事も不安があります。どっちも悪いのは確かなんですが、身体と精神じゃ全然手帳の基準からして違いますもんね。 どなたか、知っている方がいましたらよろしくお願いします。