• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在、最も高画質で地デジTV付のPCディスプレイ)

最高画質の地デジTV付PCディスプレイとは?

focusing03の回答

回答No.5

「ディスプレイの性能」だけで判断すればZシリーズであれば十分過ぎるほどでしょう。 ただ直接的に関わる部分は映像なので実物の映像を見て自分が納得出来るものかどうか調べられたほうが良いと思います。 同じ性能でもメーカーが異なれば映像の色や明るさ、メリハリ、など結構違いがありますので。 それとPCがLenovo G560 06795HJという事ですがHDMI出力があるようなのでレグザとの直結は可能な様です。 ただ前にも申しました様にPC側のグラフィックチップがこの機種の場合、「HD Graphics 1000」というものになり「動画再生支援機能」という高画質で重たい動画を滑らかに再生する機能が無いみたいですのでそこら辺りがどう影響するのかわかりません。 情報によると「CPU内蔵グラフィックスで動画再生支援機能があるのはCore i3以降のもの」だそうですが「HD Graphics 1000」の「動画再生支援機能」の有無についても定かではありませんので実際にどの程度の動画までなら滑らかに再生出来るのか店頭、ショップで確認された方が良いと思います。

noname#151448
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございました!

関連するQ&A

  • 地デジ 録画画質について

    あまり詳しくないもので、勘違いなどがあれば指摘お願いします。 地デジをフルHD1080pで (1)PC不要レコーダーで録画(外付けHDD) (2)外付けHDDからPCへ (3)PCで視聴 という環境を構成したいです。 この(1)に関してなんですが、録画される画質というのは テレビ本体の画質に左右されるのですか? 私のテレビは格安で買ったので、 画質があまりよろしくありません。 なので、PCへ転送したときにも、テレビと同画質のファイル になってしまわないかが不安です。 ちなみにPC環境は ・Windows 7 64bit ・Core i7 2600 ・デスクトップPC ・フルHD対応ディスプレイ(HDCPも) ・ディスプレイとの接続はDVI-HDMIケーブル TV環境 ・EAST LC-185HD99 ・↑画素数:1366×768 ・購入予定のレコーダーはフルHD対応 よろしくお願いします。

  • ノートPCを常時ディスプレイ接続

    初歩的な質問かもしれませんが。 デスクのスペースの関係で,ノートPCに常時ディスプレイとキーボード,マウスを接続して, デスクトップのように使用したいと思います。 排熱のスペースは十分あると思いますが,躯体が小さい分,PC本体にかかる負担等が多くなったりするのでしょうか。やはりディスプレイ接続をするならデスクトップを選んだ方が良いのでしょうか。 よろしくご教示をお願います。 PCは東芝の15.6インチCore i5です。よろしくお願いします。

  • レグザリンクで東芝PCと何ができる?

    東芝のレグザZV-500を所有しています。 今度ノートPCを購入することになり、せっかくだからレグザリンク対応の東芝のノートPCを購入しようと思ったのですが、このレグザリンクで期待している事ができるのか良くわかりません。 接続環境としてはレグザZV-500を1階リビングルームに、ノートPCを2階自室に、LANで接続します。現在LANハードディスクは所有していません。 レグザZV-500で外付けHDDに録画し、ノートPCでその番組を視聴できるか? ノートPCに外付けブルーレイを接続し、ブルーレイの映像をレグザZV-500で視聴できるか? よろしくお願いいたします。

  • PCディスプレイで地デジを見る

    PCディスプレイで地デジを見ると我が家のディスプレイでは液晶テレビと比べた場合、 非常に画質、色合いが悪いのです。 どのメーカーのどの位のグレードのディスプレイを買うとテレビ並みの画像で地デジを 見れるのでしょうか?

  • ノートPCの第2ディスプレイの設定を解除したい

    当方高齢で、PCの文字を少しでも大きく表示したく思い、 Win10のノートPCに、別途24インチの外付け第2ディスプレイを購入接続しましたが、 思うように、表示が出来ず、接続をあきらめました。 そこで、この接続を取り消したく、水色のコネクターのケーブルをはずすしPCを再起動すると、ノートPCにはアイコンやマウスが表示されません。(すなわち、PCの操作ができません) その段階でディスプレイのケーブルを接続すると、ノートPCにアイコンやマウスが表示され、操作ができるようになります。 現状では、外付け第2ディスプレイを常に接続しておかないと、ノートPC本体の画面での操作ができません。 外付け第2ディスプレイの接続を外しても、従来通り、ノートPCの画面で操作ができるように 戻したいのですが、その方法を教えていただけませんでしょうか? 当方高齢で初心者のため、わかり易く教えていただければうれしいです。

  • 地デジが映らない

    テレビデオのアナログテレビと東芝レグザのレコーダーを接続してみたのですが、接続方法が間違っているのかレコーダーに入っていたテレビ用のリモコンで操作しようとしてもなにも動きません。 よくわからないです・・・、どうしたらいいでしょうか?!

  • PCディスプレイを大きいものに替えたいです。

    現在ノートLaVie LN500/Bを使用しているのですが、ディスプレイが小さく、窮屈に思っています。 デスクトップを中古などで購入するか、ディスプレイ(とキーボード)のみを購入して現在のノート本体に接続?するなどして解消することを考えているのですが… 経費を抑えて解決する方法を知りたいです。 PC初心者です。宜しくお願いします(_ _)   ちなみに、使用目的はネットとMicrosoft Office, iTunes程度のシンプルなものです。外付けハードディスク所持しております。

  • 東芝のレコーダーの画質が悪い!?

    東芝製テレビのファンで録画機能付きの37インチを使用しています、レコーダーも東芝で z150 と言うのを一年ほど前に購入し使用しています、このブルーレイレコーダーで一番高画質で録画しているはずだが 再生すると画質がどうもわるい、4メートルほど離れれば気がつかないが 近づくと 微妙に画質が劣化しています、テレビ本体で録画した場合の画質は 全く劣化がなくきれいに録画できるので このレコーダーに少々がっかりです。近い将来 55インチ程度のテレビに買い換える予定だが 画面が大きくなると 劣化画像が目立つので_どうしたものかと困っています_レコーダーって他社製品でも録画したら画質が悪いのでしょうか? また 私のレコーダーでも・もっと高画質で録画できるのだろうか?微妙に画質が悪いのは 東芝の特徴?

  • 地デジTVに外付けHDDを取り付けたいのですが・・・

    録画機能の無い日立製のテレビを現在使用しています、 DVDレコーダーもあるのですが地デジ対応でないため画質も悪く 外付けのHDDが気になりました、取り付け可能なのでしょうか? 先日電気店に行きバッファローのHDDを見てきましたが 東芝のレグザには「取り付け簡単!!」なんて書いてありますが 東芝以外のメーカーには一切触れてないので不安になりました。

  • PCのディスプレイを普通のテレビ用のディスプレイと同じ程度の画質にするには?

    こんにちは、最近ビデオ編集をやっていて思ったんですが、PCのディスプレイで作ったビデオを普通のテレビのディスプレイで見ると画質が違うような気がします。 色が違ったりします。 あとPCのディスプレイは(なんと言えばいいのか・・・)粗いです。 PCのディスプレイと普通のテレビのディスプレイはどこが違うんですか? PCのディスプレイでTVのディスプレイみたいに滑らかな画質にする方法はありますか? よろしくお願いします。