• 締切済み

osu! ペンタブでのプレイについて

osu!を始めてから1年間ずっとマウスを使ってきましたが 最近ペンタブを買ったので、これからはペンタブで行こうかな?と思っています(>_<) 少しペンタブで練習してみたところ カーソルの移動はやりやすいですが、スピンが遅い…と感じました(T_T) スピンをするときに出る下の数字?がマウスだと300代前半ほど出るのに対し ペンタブだと200代後半ほどしか出ず…(>_<) もう少し早く回したいと思うのですが、コツなどってあるんでしょうか? その前に今からペンタブに変える…というのは難しいでしょうか?(T_T)(マウス慣れしてしまっているので…) またマウスだとHARD以上はどうしてもクリアできないのですが…ペンタブならできる、ということはあり得るでしょうか?(慣れの問題でもありますが(>_<)) 後ペンタブでのプレイとはちょっと関係ないのですが 私は今までZキーだけでプレイしてきたので ZキーとXキーを交互に押してプレイ…というのがどうしてもできません(T_T) (やろうと思うのですが、どうしてもZキーだけのプレイになってしまって…) 早いサークルの連打などはやはりXキーも使わないときついと思うのですが どうしたらZキーとXキーを交互に押す、ということに慣れられるでしょうか… ? (無茶な質問ですみません…慣れるのに最適な譜面などあったら教えていただきたいです(>_<)) 長くなってしまいすみません…よければアドバイスお願いします!

みんなの回答

noname#156725
noname#156725
回答No.1

オンラインゲームでは、攻略に該当するので… 回答すると掲示板の規約違反に成ります。 http://wikiwiki.jp/osu/ osu! Wiki

noname#188733
質問者

お礼

できれば教えていただきたかったのですが…残念です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペンタブやタブレットマウスについて

    絵を描くのが目的です。 WACOM Bamboo Fun CTE-650/S0はタブレットからペンを5mm浮かして動かしてもカーソルが動くという事のようです。 これがペンタブによく言われる「慣れが必要」の一つでしょうか。 これは設定で上記のような状態でも動かないようにはならないのでしょうか? また、そのような設定ができるペンタブをご存知でしょうか。(WinXPです) タブレットマウスについて国内ではマイナーで情報が少ないようです。 タブレットマウス(イージーペン)http://www.easypenstore.jp/ ネットでは上記のサイトでしか注文できないようですが(日本語に限り)、そのサイトすら更新が止まっているようで注文もできません。 店頭で売っていた、同類品があるなどの情報お願いします。

  • キー操作

    オンラインゲームをしていて、 キーボードのキーとマウスの左クリックを交互に連打する ことがあるのですが、その動作を特定のキーに覚え込ませて ボタン一つで動作をしてくれるソフトというのは存在しますでしょうか もし、あったら教えてください。

  • ペンタブの設定がわかりません(インチ)(解像度)

    クリップスタジオプロ(お絵かきソフト)(多分最新版)でマウスコンピューターのノートパソコン(本体の大きさ:横41センチ縦27センチ)WIN10 という環境でGAOMON M106Kのペンタブを使用したいと思っているのですが、ちゃんと作動してくれるのか心配です。他社のペンタブで失敗しているので、今度は慎重に買いたいと思っているのですが、調べても同じ環境で使っている方を見かけないので、どなたか詳しい方がおられましたらちゃんと使えるのかどうか教えて頂けないでしょうか?一応あちこちのサポートには問い合わせています。 規格 技術:電磁デジタイザ 作業領域:254 x 158.8mm(10x6.25 インチ) 寸法:359.6 x 240 x 10.5mm 解像度: 5080 LPI 報告率:233 PPS 圧力感度: 2048 レベル 可読高度:10mm ソフトキー:16 ショートカットキー:12 インタフェースサポート: MINI USB ネットウエイト: 780g 上記はgaomonのペンタブのスペックです。マウスコンピューターのスペックの見方がわからないのですが…解像度の5080LPIとは普通のピクセル数に直すとどれくらいの解像度のことなんでしょうか? それから、マウスコンピューターでの画面の大きさ インチ はどうすれば確認できますか?本体の大きさ横41センチ縦27センチだと、画面の大きさは何インチになるんでしょうか? ペンタブの読み取り可能範囲とパソコンの画面の大きさ(カーソルが動く範囲)がずれないようにしたいのですが どこを見ればいいのかわかりません。 詳しい方がいらっしゃったら、回答よろしくお願い致します。

  • PCゲーム プレイ途中の終わり方

    War Thunder http://warthunder.com/jp こちらのゲームですが、プレイ途中で終了したい場合にはどうすれば良いですか? ゲーム内の説明では「5」キーで終わるとありますが、反応なしです。 画面右上にカーソルを合わせても「X」は表示されませんし、画面上部からドラッグして下に下ろそうとしてもドラッグ出来ません。 考えたのは、プレイ中に「Win」キーを押してスタート画面に切り替えて タスクバーを表示させて、ゲームアイコンを選択して「ウィンドウを閉じる」をクリックですが、これは何かPCに影響を及ぼしますか? 教えてください。

  • page upキーが勝手に連打されてる状態です

    ノートパソコンなんですが、それまで普通に使えていたのですが 突然ウェブページが上辺からスクロールできなかったり、文字を一文字入力する度にカーソルが文頭に戻ったり、デスクトップ等のアイコンをクリックしても一瞬で左上(つまり先頭のファイル)にカーソルが飛んでしまいます。 おそらくpage upキーを連打するとこういった状態になるのだと思いますが、 私はpage upキーを押してなんていません。 勝手にパソコン側が、page upキーを連打されている、という処理をしているんだと思いますが、何が原因なんでしょうか? 前にもなったことがあるんですが、その時は再起動をしたり・・・無線キーボードなのでUSBを挿し直したり色々試したら、とりあえず直ったことはあります。 ですが再発してしまったのでやはり何かおかしいのでしょうか。 因みに接続している入力デバイスは、無線マウスと無線キーボードと無線ペンタブです。 それぞれ無線回線はバッファロー、Bluetooth、ワコムとなっています。 ペンタブは使う時にスイッチを入れる感じなので、普段はUSBは挿してあっても繋いでいません。 加えてノートパソコンの元のキーボードと、タッチパッドがあるくらいですね。 ノートのキーボードやタッチパッドの無効化設定がこのパソコンには無いようなのでそのままなのですが、それも関係あったりするのでしょうか? ノートパソコンはlenovoのG580です。 文字もまともに入力できずファイルも満足に開けないので、どうか解決策をご教授頂きたく宜しくお願い致します。

  • ●矢印キーを使ってテキストカーソルを移動する。

    ●矢印キーを使ってテキストカーソルを移動する。 ●マウスを使って、文字列を選択する。 ●テキストカーソルを行末に移動するため、マウスで行末をクリックする。 ●日本語変換で候補リスとが出ているとき、スペースキーを連打して選ぶ。 ●日本語変換で半角英数やカタカナにするとき、ファンクションキーを使う。 ●頻繁に使う機能を、マウスでメニューやツールバーを操作して実行する。 ●括弧を入力するために、シフトキーを押しながら、8や9のキーを押す。 ●BSキーを使って文字を削除する。 これらは、どれもほとんどホームポジションから手を離さずに行うことができるそうなのですが、解説をお願いしたいです。よろしくお願い致します。

  • Excel での入力数字変更

    Excel2003で作ったシートであるデータをスピンぼたんで増減していますが。 筆記作業と平行してやるため、毎回マウスに持ち帰るのが面倒です。 筆記作業をしながら、簡単にできるように、例えばカーソル上下キーで増減するようにできないでしょうか? その他の方法でもかまいません。 マクロでも結構ですが、マクロは初心者ですのでプログラムの書き方まで教えて下さい。 できれば、スピンボタンと併用できればベストです。

  • キーボードでマウスのクリックをしたい

    手持ちのノートPC(ThinkPad 2609-93J)のクリックボタンが両方とも効かなくなってしまいました。 そこでキーボードのキーで、マウスのクリックに相当する操作をしたいと思っていますが、そのようなことができるソフトをご存知でしたら教えてもらえないでしょうか。 (zを押したら左クリック、xを押したら右クリックをするようにしたい) ちなみにctrl+F10が右クリックとなっていますが、これは現在フォーカスがあたっている部分に対してのメニューが出てしまいます。 マウスカーソルの部分にフォーカスを当てつつ、その部分に対してクリックさせたいのです。 よろしくお願いします。

  • ゲーム配信が重い

    ニコニコ生放送でAVAというゲームを配信したいのですが、ソフトで配信を開始してゲームをプレイするとカクカクします。 スペックの問題ではないと思うのですが... -PCスペック- CPU AMD FX 8320 MB Asrock 970 Pro3 サウンドカード(念の為)X-Fi Professional Audio GPU GTX 560Tioc メモリ 16GB(4GBx4枚 1600) 他はSSDx1、外付けも含めHDDx3ついてます 今使用しているマウスでドライバソフトが重いという情報があり(Steelseries)、一旦アンインストールした状態で配信をおこなったのですが重いままでした。 なにもしない状態でのゲームプレイ時のFPSは200 FPS(上限MAX)でした Dxtoryにて録画時 200fps→190fps~↑(ヌルヌル) ゲーム内の機能で録画時 200fps→170~↓(カクカク) 配信の設定とゲーム自体の設定ですが、 1920x1080 フルスクリーン シェーダ3 影 一般仕様、 単一光源、フレーム安定化にチェック。 他は全て最低(速度)もしくはチェックいれてないです 配信設定 NiconicoLiveEncoder ニコラボプリセット game-b 25コマ ステレオ96k 16:9 640x360 映像設定はDirectXにAVAがでないため画面キャプチャーで指定して行っています 以上の設定で190fps代がでているのにもかかわらず少々カクカクしています。 Osu!の方の配信では、↑と全く同じ配信設定で 2000fps→800fps程に落ち、カーソルが飛び細々とカクカクしてちゃんとプレイできない状態です。(Osu!ではNLEの映像設定でDirectXを指定できるのですが指定するとOsuがカックカクになります) AVA配信時CPU使用率60~85% Osu配信時CPU使用率20%程です 説明の汚い長い文章になってしまいましたがどうか回答よろしくお願いします。

  • 時々起こるマウスの不具合(Mac)

    いつもお世話になっております。 インターネットなどを閲覧していて、画面横のスクロールバーの矢印部分(▼)だけを操作していると PC画面上のカーソルが左右、横にしか動かなくなる時があります。 どんなにマウスをパッドの上で動かしても、振ってみても、左右にしか動きません。 終了させて再起動させたら、動いてくれるようになります。 (ここ最近起こるようになったのではなく、以前から…) ペンタブレットを繋いでいる時は、ペンタブを使って終了させ再起動するのですが 昨夜、ペンタブをはずしている時に起こってしまって、どうやって終了させたらいいのか悩みました。 『強制終了』をキーで呼び出しても、最後の『選択』がクリックが出来ない…。 昨夜は、本体の電源ボタンを押すことで終わらせました。 もし、他にも終わらせる手段があるようでしたらアドバイスいただけますでしょうか。 また、こういう現象が起こる考えられる事由・原因がわかりましたら教えていただければ幸いです。 (マウスとペンタブが近いと誤作動がある…というのは聞いていたので、どちらかを使う時は離しています。) iMac(タンジェリン)OS8.6 使用 よろしくお願い致します。 (御礼などが遅くなると思いますが御了承願います。)

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • グルンドフォスポンプのMTR1-XXX/4のポンプでは、チャンバ-段数が多いほど圧力損失が大きくなり、流量が落ちることがわかります。
  • なぜチャンバ-段数を多くする必要があるのかというと、チャンバ-段数が多いことでより効率的な圧送が行われ、ポンプの性能が向上するからです。
  • また、チャンバ-段数が多いことにより、ポンプの耐久性が向上するというメリットもあります。
回答を見る