• ベストアンサー

参考になったボタン・・?

この参考になった左側のボタン、回答順並び替えると ポイント人数入れ替わりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

デフォルトの並び方の、下(初投稿)から何番目、という点だけを記憶してポイントを入れるようです。 ですので、ご指摘の症状になります。

noname#9624
質問者

お礼

質問を思いきりハショッタにもかかわらず 内容をご理解いただきありがとうございます。またよろしくお願いします。(自分のパソの故障じゃなくてよかった・・・ホッ。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【参考になった】ボタン

    回答文の左側に【参考になった】なるボタンがあります。 【教えてgoo】(OKウェーブ運営の他のQ&Aでもあるかもしれ ません)の回答を数ヶ月前から見ていて変に思ったのは、 このボタンってヘンな回答に限ってよく押されているという 事。他回答に付いているこのボタンは押されてなくて、そっち の回答の方がまともという事がしばしば。 もしかして、その押されている回答を書き込みした人と ボタンを押した人ってグループでやっているのでしょうか?

  • ”この回答は参考になった”ボタン押してますか?

    OKWaveに登録してまだ短期間のモノです。 いつも皆さんのご回答を参考にさせていただいてます。 そこで、私の疑問なのですが、皆さん”この回答は参考になった”ボタンは押してますか? 私は、質問してご回答いただいた回答はすべて参考になっているので押しています。ポイントは2名の方にしか差し上げられないのが残念でもあるし、否定的な回答でも参考になるなと思うので私は押してしまうのです。 「このQ&Aコミュニティーについて」で調べてみると、このボタンに関しては様々な考え方があるようでした。 私は基本的に他の方の質問・回答でも、”賛同・勉強になった・関心した”でボタンを押しまくっているのですが、他の方はあまり押されている様ではないので、不思議に思っています。 1)押している 2)押していない 3)たまに押す(気が向いたら) 4)その他 皆さんそれぞれの考えを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ”この回答は参考になった”ボタン(その2)

    前回、”この回答は参考になった”ボタンについて質問した者です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1972121(その1) (その1)で新たな疑問が発生しましたので、お尋ねします。 質問者が、ご回答いただいた「全て」の皆様の回答に、”この回答は参考になった”ボタンを押している状態を見て、 「全く何も押されていないのと同じ」という印象をうけますか? このご意見は、(その1)での#10さまからのご指摘です。 私はご回答いただいた回答には全て押しています。理由は下記の通りです。 ・いただいた回答は全て参考にさせていただいている       ・直接的な回答ではないけれど問題解決に導くアドバイス(見方・考え方)   ・質問者側でも押すことができる ・いただくご回答への評価(ポイント発行)は2名にしか出来ない (その1)で#10さまのお考えを伺い、尤もな考え方だと思いました。 いただいた回答に対して、この様な印象を与えてしまうことは決してあってはならないと考えています。 このボタンについての明確な規定が分からないので、どうしたものか・・・と悩んでいます。 簡潔なご回答でも結構です。今後の参考にさせていただきますので、”全ての方のボタンを押す”ことについて、皆様の印象を教えて下さい。 なお、他にも私と同じように押している方もおられるようです。 行為そのものの是非を問うものではありません。 他の方への批判にならないようご配慮いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 参考になったボタン

    [参考になった]ボタンについて御意見頂きたいです。 参考になったボタンはあくまで参考ですよね?賛成ボタンではないですよね? 賛成でおされているかた多く感じます。気のせいでしょうか? 私は参考になったものと解釈しているので自分にとって参考になった時だけつけています。 賛成と思ってもつけていません。自分の気持ちも同じだとかは参考とは違いますよね。 そして思うのは厳しい意見によく目立つということです。 賛成でおしてる方は厳しい意見に目立つような気がします。 質問者さんの悪口のようなものに限って多くみられます。 個人的には悪口は回答するに反対です。 悪口だけですと、質問者さんを返って悪い方向へいかせてしまうようなきがするからです。 怖くて質問できなくなる方もいらっしゃいます。 あくまで質問者さんのために回答すべきだという考えを私は持っています。 みなさんはこの件についてどういう御考えをお持ちですか? よかったら御聞かせ下さい。宜しく御願いします。

  • 参考ボタンは必要?不要?

    このサイトに久しぶりに来てみたら「この回答は参考になった」なんてクリックできるんですね! テレビの「へぇ~ボタン」みたいだ、と思ってしまいましたが、このスイッチの使い心地はどうでしょうか? ポイントを二名様にしか発行できない分、画期的な企画かもと思いましたが、逆にない方が良かったと思われることもありますか? それとも、大いに活用して楽しんでますか? それぞれのご意見に理由を明記してご意見お聞かせ下さい。 お待ちしてます!!!

  • この回答は参考になったボタン

    OKWebで新しく、この回答は参考になったというボタンが追加されたようですが、そのボタンが押されている質問を見かけたことがありません。 どんな回答が参考になったとして多くの件数を集めているのかに興味があるので、もしご存知でしたら教えてください。

  • この回答は参考になったボタン

    自分の回答に、「この回答は参考になったボタン」が押されたことに、気づいていますか? 押されると嬉しいですか?

  • 「この回答は参考になった」ボタンがない!

    今日、教えて!Gooを見たら、「この回答は参考になった」ボタンというのが付いているのに気がつきました。 回答の評価を、質問者だけでなく一般の読者もできるようになったということらしいですね。それなら回答のし甲斐があるなぁと思いました。 ところが、私が回答している質問をいくつか見てみたら、私の回答にだけ、「この回答は参考になった」ボタンが付いていないのです。 なぜでしょうか? それから、この投票はすでに締め切られた質問の回答に対してもできるのでしょうか? 教えて!Gooの説明のページは読んでみたのですが、答えがみつかりませんでした。 ご存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さい m(__)m

  • 『ありがとう』ボタンと『そう思う』ボタン

    よく回答する方に質問ですが、『ありがとう』ボタンと『そう思う』ボタン、どちらか1つしか押してもらえないとすると、どちらが嬉しいですか? 『ありがとう』は、OKWaveから通知が来ますが、『そう思う』は何もないですよね。 『ありがとう』の方が、質問者様に感謝の気持ちが届くので良いかなーと思ったのですが。 そんなことを思っていたら、今日『OKWaveからみんなへありがとう!!サンキュー キャンペーン』の存在を知りました。 これは『ありがとうポイント』の累計でお金(楽天ポイント)がもらえるそうですが、皆さんはどう思いますか? 過去の質問を調べてみると、そう思う、そう思わない、ありがとうボタンは自分でも押せるし、しかも何回でも押せるそうなので、「質問内容はどうでもいいから、とにかくお金目当てに『ありがとう』ボタンを押す人」が増えそうな気がします。 そうなると、間違った内容の回答にもありがとうポイントが大量についてしまい、カテゴリーによっては良い内容の回答が埋もれてしまう可能性もあると思うのですが。 結局は、良い情報の取捨選択は、ポイント数に関わらずユーザーがすればいいのでしょうが、何だかいびつな気がします。 私は、自分が参考になった回答に『ありがとう』と『そう思う』ボタンを押しましたが、キャンペーン中は『ありがとう』ボタンの方が嬉しいですか?

  • このサイトの「参考になったボタン」

    皆さんは、自分の質問に回答やアドバイスが寄せられていたとき、参考になったら自分の質問でも「参考になったボタン」を押しますか? 私はなんとなく、質問者はお礼欄で参考になった事を表現できるので質問者以外の人用にこのボタンはあるのだと思い、自分の質問のときはどの回答にも押していなかったのですが、皆さんはどうですか? たま~に、どの回答にも満遍なく「参考になった人の数-1人」となっていて、これは質問者が押したのでは?と思われる質問を見かけるので、少し気になりました。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの電源は点灯しているが、画面が表示されず、ボタンを押しても反応しない状況になりました。EPSON社製品についての質問です。
  • EPSON社製品のプリンターで画面が点灯せず、ボタンの反応がない状態です。電源は問題なく入っているようですが、故障の可能性があります。
  • 画面がつかないEPSON社製品のプリンターについて質問です。電源は点いているが、画面が表示されず、ボタンが反応しないため、故障している可能性があります。
回答を見る