• ベストアンサー

実際純文学ってどれくらい読まれてるんですか?

海外文学のコアなファンは3000人(http://www.hakusuisha.co.jp/essay/2009/03/3000.html)という記事を見かけて驚いています。まさに純文学絶滅の危機です。 タイトル通りの質問です。ただ感覚論では不毛なので具体的にお願いします。 例えば発行部数。純文学はどれくらい発行されますか?大衆文学のそれと比較してどれくらいのものかが知りたいです。 あと純文学作家はどのようにして飯を食っているのでしょうか・・? 発行部数以外でも別の指標があればその検討もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ファンの人数などは分かりませんが、私の好きな芥川賞受賞作家さんは、単行本の初版が3000部とか5000部とかだということを、エッセイの中で書いていらっしゃいました。 そこから類推するに。 単行本の税抜き定価が1800円、印税率が10%として、1作品出版するごとに54万円から90万円入ります。 単行本化する前にはたいてい雑誌に連載しますから、その時の掲載料も入るでしょう。 さらに重版がかかれば追加で収入がありますし、数年後に文庫化されたら、最低でも単行本の半分くらいの収入はあるはずです。 その他には、エッセイや書評の執筆依頼や、インタビューを受けたりといったことがあったり、講演会の依頼やら文学新人賞の選考委員やら……。 芥川賞やそれに準じるような賞を取ったり、何度も候補にあがったりというような、純文学の中でもメジャーな人であれば、年間2~3冊も刊行していたら、結構な収入(少なくとも生活には困らない程度の収入)になるんじゃないかと思います。 大衆文学だと、メジャーなものは何万部と刊行されますし、文庫化されたらさらに何十万部の単位になるでしょう。 ドラマ化や映画化、アニメ化なんてのもされやすい傾向にありますから、その度に収入があることを考えると、純文学とは雲泥の差になるとは思います。 でも、純文学作家だって、固定客(?)が付いてコンスタントに書いていれば、飯に困るということはないと思います。 問題は、芥川賞を取ったはいいが、その後、文学の世界でもほどんど忘れられているような人たちです。そういう人たちは、作家とは別の職業に就いている可能性は高いと思います。 実際、二足の草鞋を履いている方はいらっしゃいますし。 確かに絶滅危惧種かもしれませんが、志のある人は、アルバイトをしてでも書き続けています。そういう人がいる限り、絶滅してしまうことはないと思います。

cough404
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もっと多くの人に読んでもらいたいものですね。

関連するQ&A

  • 近代文学、現代文学のファンの方々、そして三島由紀夫ファンの方々へ

    近代文学、現代文学のファンの方々、そして三島由紀夫ファンの方々へ  三島由紀夫が自決した年、1970年の7月7日のサンケイ新聞に掲載された「果たし得ていない約束??私の中の二十五年」という、エッセイをご存知ですか?  このエッセイの中で、三島由紀夫は、1945年の終戦から1970年までの二十五年間の自分自身を振り返っています。  そして末尾を 「私はこれからの日本に大して希望をつなぐことができない。このまま行ったら「日本」はなくなってしまふのではないかといふ感を日ましに深くする。日本はなくなって、その代わりに、無機的な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的大國が極東の一角に残るのであろう。それでもいいと思っている人たちと、私は口をきく気にもなれなくなっているのである。」 と締めくくっています。  三島由紀夫ファンの中では有名な文章ですが、1970年の時点で、20年後、30年後、ひいては40年後までをも予言した言葉として、ファンに限らず引用されることがあります。  特に、「日本はなくなって、その代わりに、無機的な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的大國が極東の一角に残るのであろう。」という部分です。  この文章について質問します。  あなたは、この質問を見る以前から、この文章をご存知でしたか?  あなたは、この文章について、どのような感想を持たれていますか?  どのような感想を持たれましたか?  僕はこの文章を知ってから、三島由紀夫の小説ばかりでなく、彼が書き残したエッセイ類や文明論などを丁寧に読むようになりました。

  • 村上春樹が過小評価されていたと言う話をよく聞きますが

    それは、いつごろの話ですか? 「ノルウェイの森」なんかは、確かに文学通の人間からすれば 物足りないというか、軽薄で大衆的な作品だととられても仕方ない気がしますが、 (あれだけ売れると、評価されにくいという面もあると思います。) 「ねじまき鳥クロニクル」あたりは、誰がどう見てもすごい作品だと思います。 (もちろん好き嫌いはあると思いますが、同時代の日本文学の中では突出した作品だと思います) 過小評価されていたのは、いつごろの話なのでしょうか? 「ねじまき鳥」のような作品ですら、反応はよくなかったのでしょうか。 発行部数とかではなく特に論壇や、文学通の人達の反応が知りたいです。

  • 海外文芸作品、ぜひこの人の翻訳で読んでみたい!

    例えば村上春樹さんは、たくさんの英米文学の翻訳書を出版されていて、原作者のファン以外にも、村上春樹さんのファンが、村上春樹さんの魅力に惹かれてその翻訳書を買っているということがあるかと思います。同じような感覚で(1)「この人が訳した英米文学なら読んでみたい!」という気になるような著名人・文化人(作家でなくてもかまいません)、(2)またその作品名を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノーベル文学賞より、ノーベル平和賞のほうがふさわしい。

    作家村上春樹さんの新作長編小説「1Q84」(全2巻)について、発行元の新潮社は9日、7度目の重版(8刷)を決め、全国発売から12日間で発行部数は1巻56万部、2巻50万部の計106万部となったそうです。 同作品は発売前から注文が殺到し、品切れとなる書店が続出していて、前例のない売れ行きの理由について、同社は「村上氏への社会的関心が高まっていることと、発売前に本の内容に関する情報を一切開示しなかったことで期待が大きくなった」と分析しているそうです。 村上の作品は人の深淵を鋭く貫き、生きるとは?を軸に心の平和への思いが込められた世界を変える事の出来る数少ない作家の1人だと思います。 わたしはそういった意味でノーベル文学賞より、偽りではない真のノーベル平和賞のほうがふさわしいとおもいます。 また、みなさんは村上春樹の作品でなにが好きですか? わたしは「海辺のカフカ」かな。

  • 100P以上の同人誌の発行部数について

    初めての同人誌の部数について。 同人作家さん、普段同人誌を購入される方に質問です。 二次創作のBL本の発行を考えています。本文110P、A5全、表紙フルカラー、全年齢本です。 イベントでは1冊1,000円程度を目安に考えており、多少在庫を抱えても、次回以降のイベントで既刊として持つ心持ちでいます。 ピクシブでは続き物の漫画を描いており、そちらのブクマは最大200、最低50、平均ブクマ数が70。フォロワーは300人です。 今回発行する本の続きも100P~程度で発行予定です。 大抵初めては50部と聞きますが、複数の書店委託の審査が通れば100部ぐらいまではなんとか捌けるという意見を頂き、勇気を出して200部を検討しています。 初同人紙発行部数についての質問はたくさんありましたが、特にお伺いしたい点が、 あまり馴染みがないので感覚が測りかねるのですが、同人誌って薄い割に少々割高な印象があるんです。 イベントで110P1,000円のマンガだと買っていただく方にも多少割安に感じて手に取っていただきやすいんじゃないかなと思うんです。 その上で、200部と考えてます。ご意見下さい。

  • 文章作法等が手本になる作家(英語)を教えて下さい

    英文(小説など)を作るのに、文章作法などが手本になりそうなおすすめの作家さん・出版社を教えてください。ご自身の主観・好みで構いません。 言語は英語のみでお願いします。 英語をで文章を作るときに、語彙、リズムなどがいいの悪いのか、その感覚自体が掴めません。 そこで、小説を引き写すことで感覚を掴んでいきたいと思っているので、おすすめの作家・出版社などを教えていただきたいです。 内容が小説として面白いかどうかというより、文章が綺麗、読みやすい、リズムがいい、しゃれが利いている……などの観点でお答えいただけると助かります。 小説ジャンルなどは問いませんが、現代文ではない、言い回しが古いものなどは外して頂けると嬉しいです。 それと、コラムや新聞・雑誌記事、戯曲以外でお願いします。 以下URLは拝読しましたので、 チャールズ・ディケンズ、ジェーン・オースティン、ウィリアム・シェイクスピア、バージニア・ウルフ、ブロンテ姉妹、イヴリン・ウォー、カズオ・イシグロ 以外で教えてください。 単に「自分としては読みやすいし好みの文体だから」でもOKです。 よろしくお願いいたします。 読解力・共有知が身につく多読におすすめの英文学作家8選 - 自由日記さま http://creep07.hatenablog.com/entry/2013/10/16/003909

  • マイナーな商品ほどプッシュするレスが多くつく?

    「AとBどちらがいいですか?」という書き込みにたいして、 ネット上ではマイナーなBのほうをプッシュするレスが続きやすい。 閲覧者はBのほうが人気のある製品と錯覚してしまう。 いざ、Bを買いに行ってみるとどこの店に行ってもAしか置いていない。 作っているメーカーもAは大手で、知名度のある商品なのに比べ Bはその筋ではコアなファンもいるけど、広く大衆に知られたメーカーではない。 本当にBのほうが人気(需要)があるのであれば、見合った供給がなされ取扱店も多いはず。 ■もしかして、↓のような仕組みか?と考えました。これは、よくあることですか?ありえないことですか? たとえば、世の中の多数派である「合成洗剤の使用者」はたくさん売っていて入手しやすいから無意識にそれを購入する。 少数派である「自然せっけん愛好者」のほうは、合成石鹸が合わず痛い思いをした経験があったりと、意識してその製品を選んでいるから、そういう書き込みに目が行きやすく、愛好品の良さを語りたくなる。 結果、ネット上でせっけん絶賛!の記事が多数出回ることになる。 ほかにどんな仕組みがあって、「リアル世界ではメジャーなAのほうが売れているが、ネットではBが圧倒的支持を受けている」状況が生み出されるのでしょう? 詳しい方、教えてください。

  • 漢字と仮名のバランスについて

    こんにちわ☆ 文章を書くときの漢字、かなの配合のバランスのようなものが気になります。こちらのカテで回答される方々はそれぞれに文章の表記についても一家言お持ちかと思い、質問してみることにしました。 わたしはこちらのサイトに投稿するようになってから、じぶんが書く文章の漢字、かなのバランスというのが気になり始めました。本をよむことは好きですので、よく図書館から借りてきてよみますが、最近の作家の方の文章をよむと比較的かなを多用される傾向がつよいように感じます。わたし自身もそれになれてしまったのか、そういった文章をよみやすいと感じるようになりました。 一方でわたしは内田百閒のファンでもありますので、折にふれて全集から好みの一冊をとりだしてよんだりもしますが、最初ページをひらいたときなど、あまりに漢字が多いので一瞬めまいがします^^:。(すぐに慣れますが) 文学史的な知識については、せいぜいが中高生のレベルにも満たない程度のものしかありませんが、かな文学の系統をたどると、単純に漢字(漢文)=男性的、かな=女性的というようなイメージも持ってしまいます。なので女性であるわたしが、かなを多用する文章により親しみやすいのもそのためかな?などとも考えます。 少し質問の論点がぼやけてきたような気がします。まず、みなさまが感じる漢字、かなのバランス感覚についてのご意見を伺いたいと思います。つぎに、ご自身がこういったことに配慮されているとしたら、どういったバランスで文章をお作りになるのか、その実例を回答文としてご紹介いただければ、と思います。よろしくお願いいたします。 ※この質問文はわたし自身がここちよいと感じるバランスで表記してあります。

  • 村上春樹「ねじまき鳥クロニクル」について

    村上春樹が人気があるとのことで『ノルウエィの森』『スプートニクの恋人』『TVピープル』と読んできて、いまいちわかりにくい印象はあるものの現代に生きる人間が悩まなければならない心の闇のようなものがほのめかされている感じを受け取っています。ほのめかしだけが多い小説というには疲れるもので、ちょっと村上春樹さんから離れていました。  ところが、村上春樹さんがイスラエルに呼ばれて講演され、イスラエルの人たちにも取材を積極的にされたのに刺激され、長編小説『ねじまき鳥クロニクル』ならクロニクルとつけられているので、多少硬いところもあるのかと期待して読みました。 読後感としては 他の方のブックレビュー; >ねじまき鳥の存在、海月についての考察、「壁抜け」などなど春樹らしい意味深な描写も盛り沢山である。とにかく難解。あり得ない。設定にぶっ飛んだ人物。クロニクルなのに全然時系列では描かれない。  と似たことになってしまいました。南京事件、ノモンハン事件、新京動物園の、動物虐殺や中国人撲殺など正視しがたいくらい生々しく描出され、作家の力量が認識されましたが、なぜこれらの事件を絡ませなければならなかったのかについてはよくわからず、ひょっとしたら以前からの村上文学ファンにショックを与える目的を著者が意図したのではないかなどと単純な想像を加えたりしました。  上述の他の村上春樹の小説なり、エッセイを読んでいませんが、なぜ著者はノモンハン事件などを選んだのか説明しているサイトなり、文章はないでしょうか?  教えてください。

  • フランス文学(純文学)について

    純文学のフランス文学を探しています。 興味深い内容のものがあれば読みたいな……という感じです。 最近見つけた興味のある本で言うと、 ・居酒屋/ゾラ ・おだやかな死/ボーヴォワール です。 できれば純文学で未知のものを読みたいと思っています。 よろしくお願いします。