• ベストアンサー

親知らずを抜いたのですが・・・

先週の金曜日に下の親知らずを抜きました。 土日に掛けてかなり腫れ、オタフク状態になりましたが 今日は少し腫れが治まってきました。 その下頬の腫れなのですが、触ってみるとかなり固くなっています。(カチカチ状態) こんなに固くなっていて、普通に腫れがひくのでしょうか? 腫れるとこんなにカチカチになるものなのでしょうか? 経験者の方、詳しい方の回答を頂けると助かります。 宜しくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

思っている以上に親知らず抜くのは 腫れますよね。 私も以前抜いた経験があります。 私はあんまり回復しなくて 2週間くらい腫れぼったい顔をしてました。 たしか化膿止めのお薬をいただいているでしょうね。 決められた用法から うっかり飲み損ねたりせずに きちんと飲み続けることが はやく腫れを引かせる秘訣みたいですよ。 それと経験上、 イゾジンでこまめに口内の消毒をするのは かなりオススメです! これは、歯医者さんからすすめられたことなので 安心! 時間がたてば ちゃんと元通りに腫れは引いてきますよ! お大事に☆

mihorinrin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 だいぶ腫れの方は治まってきました。 ・・・が、腫れている部分がカチカチになっていて 触ったり当ったりすると痛いです(T_T) あと口があまり開かないので、食べ物を食べる時が すっごく大変です。 処方して頂いた薬は、昨日で飲み切ってしまいました。 あとは明後日の抜歯だけです。 一応、うがいだけはまめにしていますが。 早く腫れ痛みも治まって、気持ちよくご飯を食べたいです。 もうしばらく頑張ります! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • WEBB
  • ベストアンサー率54% (34/62)
回答No.4

腫れの状態はいかがですか? 私も十数年前に下の親知らずを抜きましたが(さすがに自分の歯は抜けない^^;)、1週間以上腫れと痛みが残りました。 口腔外科で3時間かかりましたが、抜歯も時間がかかる難しいものだと、周囲の組織への外科的な侵襲が大きいですから後日腫れるの仕方ないことです。 少し腫れも治まってきているようですから、投薬されている薬を忘れずに飲んで様子を見られてはいかがですか?抜糸後の傷口や腫れは日を追うごとに回復してくるはずです。 たぶん消毒や抜糸の予約も取られていると思いますので、先生によく診て頂いて下さい。

mihorinrin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 もしかして、歯医者さんでしょうか?(^_^) 抜歯の翌日は、かなり腫れておたふくのようになっていましたが (翌日、消毒に病院へ行った時に腫れを見てもらったのですが、心配ないとの事でした。) 今、腫れ自体は、だいぶ治まってきています。 そして、先生の御説明通り、薬とうがいは欠かさないようにしています。 ただ腫れている下頬部分がカチカチになっているので 大丈夫なのかな・・・とちょっと不安になってしまいました。 順調に腫れもひいているようですし、 金曜日抜歯の予定なので、しばらく様子を見てみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

初めまして。 私も9月に右下の親知らずを抜きました。 病院は 「仕事帰りにいけるように遅くまでやっている所」 と言う条件だけで選んだのですがかなりいい病院でしたよ。 手術は20分位しかかかりませんでしたし。 歯も砕いて取るのではなく根っこまできれいに抜いてくれました。 (記念に持って帰りました/笑) 抜いた後は痛みはありましたが丸1日位で引いたと思います。 私の友人の話を聞くと「うちでは無理だから大学病院に行け」と言われたりしたらしいです。 やはり難しい手術みたいですね。 腫れが引かないようであれば医師に相談するのが一番かと思います。 心配する程度ではないとしてもやはり医師から言われた方が安心しますし(笑)

mihorinrin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私の親知らずも、15分程度の手術で済みました。 痛みも2日程で治まりました。 そして、先生からの詳しい説明も有り、 かなり腫れる事や腫れる期間なども教えて頂きました。 ただ、今腫れている部分が固くカチカチになっている為、大丈夫なんだろうか・・・と不安になってしまいました。 しばらく様子を見てみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.2

親知らずでも、それ以外の歯でも、抜歯した翌日に もう一度歯医者に行き、消毒してもらうものなのですが それも無かったのでしょうか。 それと、抜歯後に消毒用のうがい薬を出してくれる 場合も有ります。 私の場合は、抜歯数時間後に飲み会があり、お酒を 飲んでいましたし、翌日の消毒にも行かず多少腫れて いましたが、ほったらかしにしてましたが、 一度見てもらったほうが良いと思います。

mihorinrin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 抜歯の翌日の消毒、消毒用のうがい薬、炎症止め、痛み止めの薬はもらいました。 (薬も飲んでいますし、うがいもしています) あと、かなり腫れる事や腫れる期間などの詳しい説明も有りましたので、それらの点では不安は有りません。 ただ、今腫れている部分がカチカチに固くなっている為に大丈夫なんだろうか・・・と思っているところです。 しばらく様子を見てみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

最初に下の親知らずを抜いた時は歯科医大に回されて 数人がかりでメスで切開はするは、ノミやトンカチを使い 1時間掛かって抜かれた(><)痛みも腫れも二日は取れませんでした。 同じ状態の反対側を抜いた時は評判の開業医で抜いて 貰いましたが、診察から抜き終わるまでに30分で 済んでしまい痛みも腫れも殆どありませんでした。 どの様な状態なのか質問からは分かりませんが、 歯医者さんへ行って腫れが引かないと言う方が 良いですよ。

mihorinrin
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございますm(_ _)m 先生から詳しい説明があったので、 (かなり腫れる事や腫れている期間などの説明有り) その事に関しては、不安はないのですが 腫れている部分がかなりカチカチに固くなっているので 大丈夫だろうか・・・と思っているところです。 金曜日に抜歯の予定なので、それまでは様子を見てみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親知らずを抜いた後

    先週の金曜日に親知らずを抜いてから、今日で4日目になるのですが、頬の腫れていた部分が青く変色してきました。(外側です) 初めて親知らずを抜いたのでよくわからないのですが、このように色が変わるのは治ってきている兆候なのでしょうか?それとも悪化してるのでしょうか? また、腫れが歯を圧迫してズンっとした痛みがずっと無くならず、何をしても集中できなくて困ってます。 私の場合、歯茎の中に親知らずが埋もれたまま奥歯を圧迫していたので、歯茎を切開して摘出しました。 ちなみに下の奥歯です。 来週の金曜日にはもう片方の下の奥に埋もれている親知らずを摘出する予定なのですが、今このように腫れていて、次の摘出までに今の腫れが治るのか不安です。 また、仕事で接客をしていてしゃべることが多いのですが、このような状態のときは避けたほうがいいのでしょうか?色が変わったの今日からで、昨日は仕事で口をよく動かしていたので、それが原因なのかと気になります。 親知らずを抜いた経験のある方、この方面に詳しい方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。

  • 親知らず抜歯後のこと

    先週の金曜日に左下の親知らずを歯科口腔外科にて抜歯してもらいました。先生の腕が良かったおかげか痛みも腫れもそれほどひどくありません。食事と歯磨きが大変だと思っていたくらいだったのですが今日あたりから喉がイガイガする感じがして少し痛いです。 これは親知らずによって起こることでしょうか?それとも風邪でしょうか? そのような経験をしたことがある方や何か分かることがある方いましたら回答して下さると助かります。よろしくお願いします。

  • 親知らず抜歯後の痛み、何日続きましたか?

    土曜日の午前中に下の親知らずを抜いてきました。 生え方は、多少斜めだけど真っ直ぐ、 だけど根元が多少曲がっていると言うところです。 皮膚を切開し、抜いた後に縫合しました。 痛み止めを貰って飲み、当日は全く口もゆすがず、 現在まで固形食はお粥のみ。 おかげで頬の腫れもだいぶ治まったのですが、 痛みがまだ残っています。 今日は、土曜日から数えると5日目です。 どの程度の痛みかというと、 朝晩は黙っていても定期的にジンジンと痛む (だけど激痛でもない) 口を大きく開けると痛む。 温かいものを食べるとしみる。 痛みの部位は奥歯と言うか、歯肉というか…。 そこを触れられないので確定できないですが… しかしあごの痛みとかとは違う感じです。 金曜日にまた抜糸に行く予定なのですが、 この痛みにちょっと不安を感じています。 下の親知らずを抜いた方、抜歯後の痛みは何日続きましたか?

  • 親知らず抜歯後の腫れについて

    4日前に左の親知らず上下を抜歯しました。 抜いた次の日からは痛みも腫れも酷く、かなり辛かったですが、今は頬の腫れも3分の1くらいになり、痛みもほとんどないです。 しかし、左下の抜歯部分が腫れたままで、下の歯と水平以上に膨らんでいるので、食べ物を噛むことができません。 なのでお粥を食べるのも、舌と上顎にはさんですり潰すように食べなければならず、それもしんどくてほぼ水分しか摂取してません(野菜ジュース等)。 親知らずを抜くと腫れて食べ辛いと言うのはよく聞きますが、抜歯部分が腫れて全く咀嚼できないという話はあまり聞きません。 これって普通ですか? 何か炎症を起こしているのでしょうか?

  • 親知らずの治療でピンチ

    親知らずの治療でピンチ こんばんは。 私は先週の月曜日(現在木曜日) 親知らずの抜歯の過程みたいな手術を受けました。 それは、親知らずをそのまま抜けないため、(まだ親知らずが生えはじめてきた状態だから) 先に親知らずの先端を削り、削り(?親知らずの歯茎を被せて、親知らずがちゃんと生えてきたら、抜くという感じです。 その削る手術を先週行いましたが、 ものすごく腫れてしまいました。 ですが、先週の土曜日ほどから晴れが引いて、昨日その親知らずの覆う歯茎から糸を抜きました。 そして今日、朝うがいをした時、 その親知らずの部分に激痛を感じました。 そして今日夕飯を食べている時、そこの部分にご飯粒が入り激痛が走りました。 単刀直入に聞きます。 これはごく自然なことなのでしょうか? 僕にはこのような経験者がいないためよくわからないです。 冷たい水だと、 激痛が走るのでぬるま湯でうがいや歯磨きをしているのですがそのままにして置いて大丈夫なのでしょうか? 急ぎの回答よろしくお願いします。

  • 親知らず

    数日前から、左の頬が腫れています。 左下の歯茎も腫れていたので、歯医者さんに診てもらうと「左下の親知らずが、歯茎の中で90度横をむいた状態で生えている。その親知らずがストレスや疲労が原因で歯茎の腫れをおこしている。」と言われました。 痛みはほとんどないのですが、頬が腫れていて外に出るのがはずかしいです。 歯医者さんは、抜くのは大変なので、薬で様子をみるといいました。 頻繁におきるのなら、抜いたほうがいいのでは? もし、抜くのなら保険は効きますか? 処理にかかる時間や費用はどれぐらいでしょうか?

  • 親知らずを抜いた後

    土曜日に親知らずを抜いたのですが、その後、顔(ほほ)の腫れがなかなかひきません。 親知らずを抜いた後は顔は腫れるものなのでしょうか? なんでも、私の場合、親知らずを抜くために親知らずの前の歯を削らなくてはならず、その削った度合いに比例して腫れもひどくなるといわれました。 この腫れはどれくらいで回復するのでしょうか? また、腫れを早く回復させるためにはどうしたらよいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答宜しくお願いします。

  • 親知らずを抜いたら麻痺が!

    一昨日、歯医者で左下の親知らずを抜きました。 歯茎の中に真横にもぐっている親知らずで、下の顎の神経にもかなり近く、もしかしたら抜く際に神経に傷がついたら痺れがでるかもしれないというのはわかってはいました。 抜いた後、やはり痺れが残りました。 左側の下唇からその下の顎にかけて麻酔がきいているような感じが今もずっと続いています。 抜いた先生によると「一時的な炎症(腫れ)が神経を圧迫しているだけで心配ない」との事でした。 たしかに今頬が腫れています(抜いたのは奥の方なのに手前の唇よりの方の頬が腫れています) はたしてこの痺れは治るのでしょうか? 何か薬など飲んだ方がいいのでしょうか? また、親知らずを抜いて同じ様に痺れがでた方、痺れが治った方はいっらしゃいますか? 痺れるかもしれない事はわかってはいたもののかなり不安です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 親知らずを抜いた後

    先週の火曜日に親知らずを抜きました。 下の歯で、しかも横向きに生えていました。 切ってから抜きました。 抜いた後は、出血は翌日には止まっていました。腫れがありましたが、痛くなる前に頓服を飲んでいたので、それほど痛みは感じませんでした。 抗生物質が出されましたが、一度その抗生物質を飲んで気分が悪くなったので、3日分出てたうちの2日分だけを飲んで、あとはほうっておきました。 金曜に歯が痛み出しました。 それも、抜いたところが痛いのか、その抜いた横が痛いのかわかりません。 しかし、かなり痛いです。 鈍い感じの痛みです。 この痛みは、抗生物質を最後まで飲まなかったからでしょうか? 抜いた当日と翌日は飲酒はしていません。喫煙はもともとしていません。 3日後にチューハイを1本だけ飲みました。 昨日はビールをコップ1杯、今日は350mlのビールを1本だけ飲みました。 明日も学校ですが、このままだと授業が受けられそうにありません。頓服ももうなくなってしまったし・・・。 火曜日に歯医者に行くのですが、それまでに行った方がよいでしょうか?

  • 親知らずに虫歯、さらに歯茎が腫れました

    右上奥歯が痛かったので、先週の金曜日に歯医者にいきました。 少し腫れているから、次回親知らずを抜きますね ということで、抗生物質と痛み止めを処方されて次回、来週の土曜日に予約をとり帰宅しました。 月曜日だったか火曜日くらいには、ちょっと痛みもこころなしか腫れも引いたような気がしました。 火曜日で薬はきれその後痛みが再発するようになり、バファリンで痛みをとめていましたが、木曜日から少し腫れてるような気がする  そして金曜日(今日なんですが) 会社が終わるころには、横に奥歯がもうひとつある程にまで、腫れ上がってしまっています。  明日どういう処置をするのかわかりませんが、 もし医者があのときもう少し多く薬を処方していてくれたら…って考えてしまいます。素人目なので薬切れが原因じゃないのかもしれませんが、この腫れは納得できません。(そもそも虫歯を作った自分が悪いのですが。)保健もちょうど今加入していないときなので10割負担で出費が痛すぎます。 次回で片がつくと思ってたのに…おそらく腫れてる状態では歯は抜けないんですよね? この先痛み、腫れや出費どうなるのか不安でしかたないです。

このQ&Aのポイント
  • 停電接続端子に接続されてますと表示されるがその停電接続端子には接続されておらずと表示されます
  • お困りの方がいる製品はブラザーのMFC-J997DNです。
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る