• 締切済み

コンパクトSUV

yotani0425の回答

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.4

こんにちは。 ジュークはイタリアでは人気があるとのことですね、よさそうに思うのですが・・。 新型インプレッサでもイマイチなのでしょうか?結構良さそうですが・・。 あと、RVRはいかがでしょうか?シトロエン・プジョー向けに顔を変えて日本からOEM供給もするそうですよ、また、FF・フルタイム・直結4WDの切り替えも出来ます。

yuka2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4WD車の選択

    札幌在住です。 今は、幹線道路は除雪されていますし、凍結道でも横滑り防止装置の効果は結構絶大で、FF車でも安心して冬道もはしれるようになりました。 ただ、市内でもすこしでも幹線から外れると、最近は経費の問題で除雪も行き届かず、轍にはまってしまったり、ちょっとしたことで脱出できなかったり、滑ることより、ある意味走破性がほしいときがしょっちゅうあります。ふつうの乗用車でも、電子式の4WD装着車もあるので、それでじゅうぶんかともおもうのですが、それでもハマってしまった車をよく見かけます。安い4WD車ということになると、軽をのぞけば、ダイハツ/ビーゴ・トヨタ/ラッシュ、日産JUKEなどがあげられると思うのですが、 こららの車は地上高も高く、アイポイントも高めで運転しやすいのですが、ホールベースが短いせいか、どっしりとした安定感がなく、凍結路でコントロールがきかなくなったことがありました。同じ道でもFFの乗用車(インテグラ)のほうが安定していました。予算がまず第一なのですが、やはりスバルのシンメトリカル4WD車やアウディのクワトロ(縦置きエンジンのハルデックスでないタイプ、A4など)が秀でているでしょうか?試乗できていないのでお聞きしました。

  • 小型SUV車

    小型車(Bセグメント?以下)の4WD車(せめてハルデックス搭載以上)がほしいんですが、ちょうどいい車、どのメーカーもださないですね。できればSUV(ジューク・デュアリス)・クロカン(ラッシュ・ビーゴ・ジムニー等)より、たとえば、VWのクロスポロ、プジョー2008、ルノーキャプチャーが4WDだったらな、と切に思います。日本車だと小型車でも一応4WD設定はあるのですが、なぜかほかより馬力が低かったり、モーターアシスト程度だったりで、こころもとないです。この冬、運転技量の問題もあるのですが、糠のような雪道(札幌市内)でフルタイム4WDのアルファロメオ159/3.2Q4で2度もスタックしてしまいました。(はずかしい・・・)現行機種ではスバルインプレッサ・XVぐらいしかおもいあたらず、たしかに抜群の性能なのですが、札幌ではたくさんはしっているので、ないか違うのは・・と目を向けるとアウディ、急に高級車(価格)になってしまいます。ワーゲンもティグアンはいまやFFが主流、ジュネーブショーでは小型4モーションを参考展示したらしいですが、出ても2016年。4駆だしても売れない、というのはほんとうでしょうか?すくなくとも北海道にすんでいるぶんには、ゴルフやポロの低価格ラインに4モーションがでたらとぶように売れるようにおもうのですが、ちょうどいいの、ダメなんでしょうか?

  • 新型デミオのe-4wdについて

    新デミオを購入しようと思う北海道在住者です。 先日、マツダのディーラーの方からe-4wd(フルタイムではない)は性能が良くないので冬道でもFFで充分との話がありました。横滑りに対しても安全性能(装置?)があるからFFで大丈夫と言ってました。 横滑りに対して、本当にそういった性能(装置)は新デミオにほどこされているのでしょうか? 4駆比率を調べると参考になると友人から聞きました。新しいデミオはどうなんでしょうか? e-4wdはFFにくらべて20万位高くつくので、安全性が確認できたらffを購入したいのですが・・・。 クルマの知識のある方、どうぞご教授ください。 北海道で冬道を生活で体験され、ffのクルマで結構遠出されてる方いらっしゃいませんか?横滑り防止装置なんてものがデミオにはあるんでしょうか? ※私の質問の主旨に沿った回答をしていただけると助かります!

  • アウディTTについて

    アウディTTクーペの購入を検討しています。もちろんそのスタイルにひとめぼれしたのが理由です。基本的にFFですが、クワトロモデルもあります。別にオフロード走行するつもりはありませんが、北海道なので、クワトロモデルのほうが、脱出能力、凍結道走破性能がすぐれているのかな?と思っているのですが、前後加重50:50でFFでも十分雪道走破性はある、とちょっと試乗しておもったのですが、なにかご意見ある方はいらっしゃるでしょうか?

  • コンパクトカー4WD仕様そろいましたが。

    札幌在住です。コンパクトカー(SUV以外)かつ4WD(主に深雪(駐車場、脇道)脱出目的)がほしいと思っています。 2014年冬は新型ヴィッツ、新型フィット、新型デミオとでそろいました。旧デミオは日産の日立のモーターで回すe-4WDだったのでいままで対象外でしたが、今回はアクティブ型とはいえ、ちゃんとした4WDのようです。スバル、三菱は4WD性能自体には魅かれますが、ちょっと大きいです。日産はJUKEはある程度本格的ですが完全SUVです。スズキはいい車はありますが、安全を度外視したメーカーというかんじがしてどうも好きになれません。(スイフトの4WDもいまいちメカニズムがわかりません) 本当はフィアットパンダ4x4がよかったのですが、MTしか選べず断念しました。クロスポロ、プジョー2008、ルノーキャプチャー、かっこいいのですが軒並みFFです。日本車のバリエーションはすごいですね(日本では)。中古でもアウディクワトロ(A3)は高いです。手が出ません。 さて、3車のよさはそれぞれありますが、価格、4WD性能が同等なら、燃費よりパワーがほしい、となるとフィットの130馬力は抜きんでています。高速でも快適(でしょう)デミオのディーゼルも気になりますが、ホンダ車は作りが安っぽい(タフな感じがしない)のがネックなのですが、ほかにこれはという車、あるでしょうか?

  • 日本で発売されているコンパクトカー4WD

    最もトータルバランスのよい車は? 現在、日本で発売されているコンパクトカーかつ4駆で、このさいデザイン・オリジナル性は別として最も冬道に強く(4WDでよかったとおもえる場面が多く(よく駐車場でスタックします))、ある程度馬力もかんじられるな乗用車はなんだとおもいますか?(すいません軽、SUV,クロカン車を除く) 要素としては 1、スタンバイ式4WDでないこと(スタックにどうも弱い) 2、同じ型の2WDにくらべて馬力が小さくないこと。(なぜか、大中型車は車体分エンジンがおおきかったりして、馬力を確保しているのに、小型クラスは同じエンジンで馬力が小さいことが多いです(カタログスペック上) 3、EPC,VDCがオプションでもつけられること 4、右ハンドルであること。オートマ、CVT。 5、サイド・ニーエアバックがオプションでもつけられること。 です。 ヴィッツ、ラクティス、ノート、マーチ、スイフト、SX4(ちょっとSUV?),フィット、シビック、ミラージュ、トレジア、デミオ、ちょっと車格はあがりますが、インプレッサG4、アウディA3クワトロ等ほかにもあるかもしれませんが、カタログをあつめられたのはこれくらいでした。どれも一長一短、SUVみたいに特化していないので、それなりなんですが、HONDA、スズキは性能よさそうだけど、安全性低そう。トヨタはいつも通り頑丈そうだけど特徴なし、スバルインプレッサ、いいんでしょうがXV(SUV)のほうがどうしてもよく見えるし国産にしては高い。などです。おすすめ車はありますか?(本当はゴルフ7の1.4/4モーション、ポロ、アウディA1,にあれば最高ですが。ゴルフは輸入予定なし、ほかも一部マニュアル限定車でした。パンダも左ハンドルマニュアルで予定がある。だけだそうです))

  • 日産JUKEとホンダNBOXカスタムターボ

    日産JUKEの「2WD・15RXタイプV」とホンダNBOXカスタムの「2WD・G・ターボパッケージ」を検討してます。 もともと、燃費や維持費の面から軽自動車を検討してました。 その中でも、空間の広さからNBOXを第1希望としています。 ところが、ぷらっと入った日産のショールームでJUKEを見たところ、 そのデザインや乗り心地に惹かれるものがあり、正直迷ってます。 全然タイプが違う車種ですが、NBOXってやっぱり軽にしては価格がそれなりに高いんですよね。 JUKEは子連れの移動がどうなのか。 それぞれ一長一短を感じるところです。 ちなみに当方は30代前半で、3人家族。子供はまだ3ヶ月です。 忌憚のない自由なご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 北海道で日産・フーガの購入

    閲覧ありがとうございます。初めて投稿させていただきます。 私は現在、トヨタのイプサム(FF)に乗っているのですが、3月に車検と 走行距離が20万キロを超えるので、車の乗り換えを考えています。 購入を考えている車種は日産のフーガなのですが FRの2WDかFOURの4WDかで迷っています。 というのは私の妻は北海道の出身なのですが 妻の兄弟は冬になると出稼ぎに出て行きます。 そうすると妻のご両親が2人ではかわいそうだと妻が言うので 逆に私たちが冬を北海道で暮らします。 私としてはFRに乗ったことがないので、FRに乗ってみたいのですが 冬の期間をFRでも大丈夫なのかと不安になります。 トラクションコントロールや横滑り防止機能などが付いているとは思いますが 真冬の北海道では通用しますか? 冬の期間の為にわざわざ4WDにするのもどうかとは思うのですが 安全マージンは残した状態でも、少し速いペースで走る場合は 同じ車種でも駆動方式で変わってきますか? 妻のお父さんが脳梗塞を煩っているので、夜中にでも 少しでも安全に速く病院などに駆けつける場合を考えると 4WDにしようかと思います。 私事ばかりで質問が長くなってしまいましたが よろしくお願いします。

  • 北海道・帯広で街乗り軽自動車。4WD/FF?ターボ必要?

    帯広市在住です。北海道内運転歴20年ですが、今度初めて軽自動車を買います(坂道は少なく市内しか乗りません。)。車種はスズキのKeiに決めましたが、4WD・ターボの選択で迷ってます。Keiは車輪も14インチで、先日15cmほど雪が降ったときにKeiのFF・ターボ車に試乗してきましたが何の不都合もありませんでした。(凍結路は乗ってません)さすがに加速は素晴らしかったんですが燃費が悪そうで心配です。他のノンターボ車も試乗しましたが、市内主体の用途ではターボも不要な感じがします。4WD・ターボ。なるべく燃費を落としたくないんですが冬道の安全・使いやすさ・快適性も無視できません。私としては両方とも不要な感じがするんですが、北海道での販売実績は4WD・ターボ車が8割です。やはり燃費をガマンしても4WD・ターボ車を選ぶべきでしょうか。(現在4WD・ターボ車で安く買える物があるので車体の価格は考慮する必要はありません)

  • コンパクトSUV!

    今あるコンパクトSUVって何がありますか!? 外車も国産車も含めて全部知りたいです!教えて下さい!!