• 締切済み

エクセルの列間の検索方法を教えて下さい

KURUMITOの回答

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

A、B、C列を選択します。 A1セルがアクティブなセルとなっています。A2セルからC100セルを範囲として選択した場合にはA2セルがアクティブなセルとなりますね。以下で設定する条件付きの書式設定ではあくまでもこのアクティブセルについて条件式を立て、それが選択されたセル範囲にコピーされると思ってください。 ところで最初の選択の場合で説明します。 選択してから「ホーム」タブの「条件付き書式」から「新しいルール」を選択します。 表示の画面で「数式を使用して書式設定するセルを決定」を選んだ後に下の窓には次の式を入力します。 =COUNTIF($A1:$C1,">0")=3 同じ画面の「書式」をクリックして「塗りつぶし」のタブから黄色を指定してOKします。 該当する行のA,B,C列のセルが黄色になります。

PCkizuna24110
質問者

お礼

回答を頂き有難う御座います。 「条件付書式」~「新しいルール」の窓に「数式」を入力する方法は知りませんでした。 教えて頂き感謝です。  教えて頂いた通りにしてみました。 A~C列が黄色になりました・・嬉しい思いです(笑) いろいろと方法があるものだ~と感心しています。 どうも有難う御座いました。 今後ともよろしくお願いします。 PCkizuna

関連するQ&A

  • エクセルの列単位の集計方法について

    教えてください。 エクセルで列単位に集計し、それを一覧で表示するにはどうしたらいいですか? ピポッドテーブルでやろうとしたのですが、うまくいきませんでした。。。 例) 1列目 A B B C A 2列目 あ い う え お 3列目 A C B B C というばあいに、 1列目と3列目を以下のように集計し結果を表にしたいです。      A   B   C 1列目 2   2   1 3列目 1   2   2 ピポッドテーブルで、 1列目だけのABCの個数を表示することはできたのですが、 これを他の列も同様に集計して同じ表に結果を出したいです。 分かる方、教えてください!!   

  • エクセルで文字列から個数にする集計方法を教えてください。

    エクセルで文字列から個数にする集計方法を教えてください。 シート1に下記のような洋服のサイズ、カラーがあります。 行   A列  B列 1    7号 ブラック 2    9号 ブラック 3    9号 ブラック 4    7号 ホワイト 5    7号 ホワイト 6    7号 ホワイト 7    9号 ホワイト 8    9号 ホワイト 9    9号 ホワイト 10   9号 ホワイト シート2へこのように個数にしてそれぞれ集計したいのですが、 行 A列    B列     C列 1       ブラック   ホワイト 2  7号      1        3 3  9号      2        4 どの関数が使えば良いでしょうか? できれば簡単な関数で教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • エクセルの列の非表示

    列の非表示の仕方を教えてください。  A  B  C  D ・ ・ ・ 1 2 3 ・ ・ で、B列、D列の非表示をしたいのです。 列を選んで 書式→列→非表示のやり方ではなく、列が表示してある(ABCDEFG・・・)の上(グレーの所)に「+」と表示されているやり方をどこかで見たのです。「+」「-」をクリックすると表示⇔非表示と切り替わるのです。 行では「集計」でできると思うのですが、列の場合のやり方を教えてください。

  • エクセル2007で1列おきに列を選択する方法をお教えください。

    A   B   C   D   E   F 個数 金額 個数 金額 個数 金額  など項目を作成します。 1ページに表を抑える為に個数の列だけ幅を小さくしたり、金額の部分の列の幅を大きくしたりして調節したいのですが、毎回A、C、EなどCtrlキーを押しながら選択するのが大変です。 選択範囲を保存してしまえば良いのかも知れませんが、行列を削除したり編集すると大変です。  1列置きや2列置きに簡単に列や行を選択する方法がありましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • エクセルでの集計方法

    たとえば、このようなリストが500行くらいあります。 コード 123 121 101 111 112 103 121 上2桁(10、11、12)は部屋番号 下1桁(1、2、3)は年代区分だとします。 (本当は各10種類づつあるが) 下記のように A列に、部屋番号を表示 B列に、年代区分に表示したとして、 C列に、データの個数の合計 を表示する方法は? A列、B列、C列 10、1、○○ 10、2、○○ 10、3、○○ 11、1、○○ 11、2、○○ 11、3、○○ ○○はデータの個数 エクセルは、2003です

  • エクセル2000です。

    エクセル2000です。 「複数の条件をカウント」についての質問です。 例 ____A__B__C 1__あ__い__う 2__え__あ__い 3__あ__い__え 4__あ__う__い 5__い__あ__う 6 7__2 A列が「あ」"かつ"B列が「い」 の場合の個数をA7にカウントしようとしています。 例の場合は1行と3行が条件に合うので A7に「2」と表示したいです。 A7にはどのような関数を入力したら よろしいでしょうか? 過去質問をいくつか試したのですが・・・ なかなか思い通りにいきませんでした。 ご教授お願いします。

  • 複数条件での集計方法について(Excel2003)

    複数の条件で集計を行い、データの個数を表示させたいと考えてます。 対処方法をご教示下さい。 <例>     列A    列B   列C  列D 1 注文番号 メーカ名 タイプ  購入日 2  123     NEC   NOTE  2010/1 3  123     NEC   NOTE  2010/1 4  123     NEC   DESK  2010/1 5  456     HP    NOTE  2010/2 6  456     HP    NOTE  2010/2 上記の表を列A~列Dの集計により     列A    列B   列C  列D  列E 1 注文番号 メーカ名 タイプ  購入日 個数 2  123     NEC   NOTE  2010/1  2 3  123     NEC   DESK  2010/1  1 4  456     HP    NOTE  2010/2  2 列Eにデータの個数を表示 尚、集計の条件としては、列Aの注文番号が最優先の集計キー、次いで列B、列C、列Dとなります。 又、行数は約1500行前後です。 宜しくお願い致します。

  • エクセルの表計算で、検索値が含まれる列を検索後、同じ列の違う行にある数

    エクセルの表計算で、検索値が含まれる列を検索後、同じ列の違う行にある数値を返す場合はどのようにすればいいのでしょうか? ※下表を例としますと、検索値 150 が含まれる1行目のC列を検出後、同じ列の2行目に入力されている 4300 を返す場合の関数式を教えてください。     A      B         C        D 1   1~50  51~100   101~250   251~500 2   5000    4500      4300     4000

  • Excel 関数 教えてください

      A列(製品番号) B列(年月日) C列(ランク) 1行 1085-003 2004/03/01 - 2行 1085-003 2004/03/01 1 3行 1085-003 2004/03/01 1 4行 3600-421 2004/03/01 1 5行 1085-003 2004/03/01 1 6行 1085-003 2004/03/01 2 7行 1085-003 2004/03/01 2 8行 1085-001 2004/03/01 1 9行 2777-111 2004/03/04 1 上記のような表が、実際は行が膨大にあるとします。 このなかで、B列(年月日)別に、C列 3ランク別(-,1,2)の集計をしたいと思います。(ランクの個数の集計) ただし、A列(製品番号)には、同じ番号が複数ダブっています。 どんなにダブりがあっても同じ年月日のものは、それは一つとカウントしたいのです。 <例> 2004/03/01 -ランク → <答> 1 2004/03/01 1ランク → <答> 3 2004/03/01 2ランク → <答> 1 2004/03/04 1ランク → <答> 1 いろいろなやり方があるかと思いますが、ピポットは使ったことがないので、関数式のほうがまだわかるかも。 未熟者なので、シンプルであればあるほどありがたいです。また、組んだ式の意味も教えていただければ感謝です。 過去の質問もみましたが、なかなか答えが出せなかったもので、どなたか、よろしくお願いします。

  • エクセルでの集計

    A列に下記のようなデータが千件くらい入っています。 例:C-100/50/5/5   A-200/100/50/5   B-100/100/10/10   C-100/50/5/5   A-200/100/50/5   D-300/50/50       ・       ・ かなり重複もあります。 C列にA列のデータを以下の様に集計したいと思います。 例:A-200/100/50/5   B-100/100/10/10   C-100/50/5/5   D-300/50/50      ・      ・ 重複している場合は1行とし抜き出し、順番に集計したいのですが、 マクロか関数でする場合、どのような記述になるのでしょうか? よろしくお願いします。