• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーソフトの紹介・宣伝方法???)

フリーソフトの紹介・宣伝方法

y0OilIo1lmの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

自分のホームページでの公開などと平行して、 まず、ベクターとか窓の杜とかに掲載してもらうのが第一段階です。 ベクター  http://www.vector.co.jp/ 窓の杜   http://www.forest.impress.co.jp/ 後者の窓の杜のソフトライブラリは掲載してくれといって、はい分かりましたというような代物ではありません。つまり窓の杜が独自に審査して優秀なソフトだけをライブラリに登録することになっています。一言で言って敷居がたか~い所で、そこに掲載されれば雑誌社から何か言ってくる可能性が高いです。 自作ソフトが本当に良いものであればたとえばベクターなどからダウンロードが多くなり、口コミで評判は伝わっていくものです。その結果、窓の杜が動いたり、雑誌社が動いたりします。端的に言って最強の宣伝広告は最高のソフトを作る努力だと思います。以上余りお役に立ちませんでしょうがかってアマチュアプログラマーであった者、といいますかガラクタ製作者(^^;)であったものの一口助言です。

sato-may
質問者

お礼

誠にご丁寧なご指導ありがとうござます お教えの通り最高のソフト作りが最高の宣伝方法だと思いました これに向かって更に努力致します ありがとうございました なおベクターには登録しておきましところ、登録後半年でダウンロードが毎月1500回程度までに落ちてしまい何らかの手を打ちたいと愚考していたところなのです そんな愚考は無しにしてご回答にありました通り、真っ当にソフト作りに専念致します 今後とも宜しくご指導の程お願い申しあげます

関連するQ&A

  • 便利なフリーソフトを教えてください

    最近、雑誌のフリーソフトの特集を見て、フリーソフトの便利でおもしろさに目覚めてしまいました。皆さんが普段使っている便利なフリーソフトを紹介していただけないでしょうか?ジャンルは問いませんので、皆さんが日常的に使っていて、こういう時に便利!というものがあれば、是非教えてください。

  • 最新フリーソフト紹介サイトを紹介して下さい

    最新フリーソフト紹介サイトを紹介して下さい こんにちは。 雑誌に載っているような、最新フリーソフト紹介サイトを紹介お願い致します。「窓の杜、Vector」などは見ているのですが、他にも良いサイトがあれば、教えていただきたいと思います。厳選されたソフトでも結構でございます。 よろしくお願い致します。

  • フリーソフトなどについて。

    ここ数年、やっとパソコンを使い出し、まだ詳しくないので 教えてください。 よく、フリーソフトというのがありますが、これは安全なんでしょうか? ちなみに見たのはベクターという所を見ました。 あと、よく、出版社名は聞いたことがないのですが 書店で売ってる本にソフトが付録として付いてる物がありますが あれは安全なんでしょうか? コピーの仕方とか載ってる本。なども。 車の雑誌は聞いたことのある出版社名だったり、書籍名だったり というのがあったので、買ってみた経験はあるのですが。 つまらない事かも知れませんが教えていただければと思います。

  • 何の雑誌か、教えて下さい!

    ある女性雑誌で、 ここ半年「企業で働く女性のコーディネート拝見」みたいな企画が あったんですが、ご記憶にある方いらっしゃいますか。 毎号、一般企業一社の特集で2~3頁あったかと思うのです。 たしか、’スタイル’か’クラッシー’か’オッジ’かなっと考えてますが、 記事をみても見つからなくて困っております。 仕事でその記事が必要になりましたので、どなたかお教え下さいますでしょうか。

  • フリーソフトは大丈夫?

     巷でウイルス対策ソフトが6000円から7000円で売られていますが、雑誌でもフリーソフトの対策ソフトが多数紹介されています。 基本的に使用してるのはネット閲覧だけなのですがフリーソフトでも十分対応できる(安心)できるものでしょうか。  やはり安いには安いなりにとよく言われますので。。  ちなみにお勧めのフリーソフトがありましたら教えていただけると助かります。

  • 【フリーソフト】仮想.....

    以前、フリーソフトを紹介している雑誌を立ち読みしているときに見かけたフリーソフトなのですが、 名前を覚えていないので 知っている方・もしくはそれに似たフリーソフトを知っている方がいたら教えてください。 その雑誌に書いてあったことで、私の覚えているものを挙げてみます。 ・仮想ドライブ?  (仮想デスクトップとは違うと思うので、仮想ドライブではないかと判断。 とりあえず"仮想"系列のソフト) ・電源を切ると、そこに保存したデータは消える。 ・ウイルスが含まれている恐れのあるファイルは、  そこで開いて 中身が安全なものか確認できる。 ・ウイルスが含まれていたとしても、仮想****上なので感染する心配はない。 ・スクリーンショットを見る限りの仮想****のウィンドウのデザイン  ミルク色の背景に白い波線だったような・・・? 別のフリーソフトの紹介をしているときに、ついでに紹介したものだったような気もします・・・。 一応、雑誌について・・・。 (必ずしも、その雑誌に載っていたというわけではないですが) 確か表紙が「スゴイフリーソフトtheBest1998-2009」という雑誌に似ていて、 ROMの形にいろいろなアイコンが並べられたデザインになっていたと思います。 「スゴイフリーソフトtheBest1998-2009」に関しては、 今日 見に行ってみたところ載っていなかったので"それ"ではないと思われます。

  • フリーでカメラマン

    商品撮影を主にやってます。 フリーで雑誌などのカメラマンをやりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?直接出版社へ行けばいいものか悩んでます。

  • 会報作成に有効なフリーソフトをご紹介ください

    OB会の会報の制作を要請されています。 Wordで作成した事はあるのですがもっと簡単に作成できるフリーソフトがあればご紹介戴ければ助かります。 写真や投稿記事等も紙面に簡単に挿入できるものを希望しています。 カテゴリがこれでよかったのか判りませんが宜しくお願いします。

  • フリー漫画家になりたい

    私は漫画家志望で、将来は出版社(または雑誌)専属の漫画家でなく、柴田亜美先生のようなフリーの漫画家になりたいと思っています。 フリー漫画家としてやっていくには勿論それなりの実力と努力が必要だとは思いますが、どうすればフリー漫画家になれるのでしょうか。 やはり、出版社や雑誌が主催する新人賞に応募して、そこでデビューして何年か連載を続けてから独立する、というのが一般的なのでしょうか。 お答え、お願いします。

  • フリーソフトが原因のマシントラブルの責任問題

    宜しくお願いします。 雑誌「日経PC21」の4月号の特集「フリーソフト厳選43本」について。 「フリーソフト」のインストールが原因のマシントラブルに不安があります。トラブルが発生した際、雑誌は責任を負う義務はありますか。 (1)ダウンロードした個人の自己責任だと考えるべきですか? (2)一流雑誌で紹介されているのだからマシントラブルにはつながらない、という判断で正しいですか。 (3)印象、感想よりも、客観的な法律解釈、フリーソフトの一般的な安全性などのデータを御教示を希望いたしております。 連休中でお楽しみのところ恐れ入りますが、宜しく御教示ください。 ◎