• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Duet 2とミキサー、モニターSP接続について)

Duet 2とミキサー、モニターSP接続について

Yorkminsterの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

2->3の間は、RCA-TSフォンのアンバランスラインケーブル(ステレオなら2本)で問題ありません。DJM-600のライン出力がRCA端子でアンバランスなので、Duet2側もアンバランスで構いません(むしろそのほうがノイズ面で有利)。Duet2のライン入力はバランス型ですが、「バランス入力端子にアンバランス接続」は全く問題ありません。 3->4の間は、TRSフォン-TRSフォンか、TRSフォン-XLRオスのバランスラインケーブル(ステレオなので2本)をお勧めします。Duet2のライン出力はバランス型であり、RP5 G2のライン入力もバランス型なので、バランス接続のほうがノイズ面で有利です。また、「バランス出力にアンバランス接続」は、機種によっては故障の原因になるので注意が必要です(おそらくDuet2なら大丈夫ですが)。 ちなみに、TSもTRSもフォンプラグ/ジャックの一種です。TSとはTip/Sleeveの略で「モノラルフォン」と呼ぶこともあります。「アンバランス接続のみ、モノラル1ch分」の接続です。TRSはTip/Ring/Sleeveで「ステレオフォン」と呼ぶこともあります。「バランス接続、モノラル1ch分」もしくは「アンバランス接続、モノラル2ch=ステレオ1ch分」の接続に使えます(Yケーブルと言って、「アンバランス接続、モノラル1ch分」として使う方法もありますが、省略します)。 細かい部分が分からなければ、補足しますので聞いて下さい。

belden8412
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます。本当に助かります。 少し細かいことをお聞かせください。 3->4の間をTRSフォンではなく、TSフォン-TSフォンで繋いでしまった場合はどうなるのでしょうか。 回答にあったように「バランス入力端子にアンバランス接続」は全く問題なく、TRSフォンケーブルに比べてノイズがのりやすいということでよろしいのでしょうか。 それとも音が出なかったり、故障したりするのですか。 また「バランス出力にアンバランス接続」はなぜ故障の原因になるのでしょうか。 お時間がありましたら補足お願いします。

関連するQ&A

  • VESTAX PMC-27 MKIIとDuetの線

    VESTAX PMC-27 MKIIのMASTER OUTからDuetにつないでDuetからimacのfirewireにつないでターンテーブルから音を録ろうと思っていますが、フォンケーブルにも、TRSなどがあり、VESTAX PMC側、Duet側それぞれどの種類のフォンケーブルのものを挿せば良いでしょうか?

  • ミキサーへの接続端子について

    皆様いつも丁寧なご回答ありがとうございます。 皆様の力で、ようやく野外ライブ用の機器を購入することができました! 昨日、早速接続し音だしテストをしてみました。 スピーカーは、 ○エレクトロボイスTX1152 × 2本 パワーミキサーは、 ○ベリンガーPMP4000 EUROPOWER 以前、皆様へ質問した内容を頼りにし、ウォークマンとミキサーを接続し、ミキサーのリア端子とスピーカーをスコピン端子で接続しました。 ミキサーの使い方が今一つ分からないながら、ステキな音がでて感動しました! そこで一つ問題が発生しました。 ミキサーのリアにあるスコピン端子とスピーカーを接続すると音が出るのですが、ミキサーのフロント面にあるMONO OUTへフォン端子で接続し、スピーカー側をスコピン端子で接続すると、どうやっても音がきれいに出ません。 ボリュームを最大くらいまで上げると、若干音が聞こえる程度です。。 ミキサーの説明書を見ると、TRSフォン?を使用するのかな…という表示みたいなのがあります。 http://www.soundhouse.co.jp/download/beringer/pmp4000.pdf このマニュアルの16ページにある ---------------- モニター タイプ 1/4”TRSコネクター、アンバランス ---------------- という項目です。 ミキサーは、てっきりモノラルフォン接続かと思い購入したケーブルが http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=233%5ESKP10B%5E%5E ■スピーカーケーブル ■スピコン-フォン(2芯) 以下、ミキサーのフロント面の画像ですが、 http://www.behringer.com/assets/PMP4000_P0A8N_Top_XXL.png ここの右上の一つ下の MONO OUT に接続すると、音がまともにでなくなります。 もちろん、リアにあるスコピン接続でスピーカーを2本つなぐと問題はないのですが、使用場所によっては、スピーカーを1本だけ使う時が想定されますので、その時には、今回のような接続をと考えていました。 とても難しい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 最近CDJを始めたのですがわからない事があるので教えて下さい。

    最近CDJを始めたのですがわからない事があるので教えて下さい。 スピーカーとヘッドフォン両方から音がでないんですがどうしてなんでしょう。 ミキサーにヘッドフォンをさすとスピーカーからの音が消えてしまうのです。 プレーヤーはパイオニアDJM-800・ミキサーはテクニクス1200EXを使っています。

  • cdjのミキサー アンプ スピーカーの接続  片方からしか音が出ない

    CDJをつないでいるミキサー(べリンガーDX626)からアンプ(パイオニアA-D1)を通してスピーカー(AUREX)につないだところ片方のスピーカーからしか音が出ません。ミキサーのMASTERからアンプのLINEに繋いでいるのですが接続方法が間違っているのでしょうか?ミキサーのBOOTHからつないでもだめでした…。ケーブルは両方の先に赤と白のがついているやつです。わかるかた教えてください!!

  • 音楽機材の接続方法について質問させて下さい。

    はじめまして、音楽機材の接続の事で質問させて下さい。タンテ×2、CDJ×2、サンプラー×2、シンセサイザー×1、ミキサー×1、MTRがあります。 ちなみにミキサーはPioneerのDJM-600を使用してますが、納得のいく接続方法が出来ず頭を抱えてます。どなたか私に知恵を与えて下さい。お願いします。

  • オーディオミキサーを探しています

    こんにちわ。 今、CDデッキが2台(RCA)とアンバランス型マイク(TSフォーンプラグ)3本がつなげるミキサーを探しています。 ネットでみてもプロが使用するような使用の物ばかりで、ステレオ入力はRCAがありますが、マイク入力になるとバランス型がほとんどのようです。 ROLANDのFM-186というミキサーはスペックを見ると、接続端子XLR3-31タイプ/TRS標準プラグ(アンバランス対応)と書かれていたので、私の持っている、ごく安いTSフォーンプラグのマイクでも使用できると思いますが、そのような説明がないミキサーだとTSフォーンプラグのマイクは使用できないのでしょうか? 素人ですみません。教えて下さい。

  • オーディオインターフェイスとシンセサイザーの接続

    ROLAND FA 06 を モニタースピーカー に接続する際に MOTU M4を経由してスピーカーから鳴らすことを考えているのですが、 以下のつなぎ方であっているでしょうか? ①FA06のMAIN OUTPUT(MONO) →TRSケーブル→M4背面 LINE IN 3か4 また、 ②FA06のMAIN OUTPUT (MONO)→TRSケーブル →M4正面のマイク・ギター用のIN ②の接続方法でも大丈夫でしょうか? 初心者で、接続間違いでうっかり機材を壊すようなことがないか心配です。 フォンケーブルをフォン端子につなげる分には機材を壊すことはないでしょうか…?

  • オーディオインターフェイスとモニタースピーカーを繋ぐケーブルについて質

    オーディオインターフェイスとモニタースピーカーを繋ぐケーブルについて質問です UA-25EXとPM0.4nを繋ぐケーブルはTRSフォン-TRSフォンのケーブルで大丈夫でしょうか? UA-25EX (http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25EX/) 接続端子 :【フロント・パネル】         インプット・ジャックL、R、XLRタイプ(バランス、ファンタム電源)、TRS標準タイプ(バランス)※インプット・ジャックR:ハイ・インピーダンス対応、ヘッドホン・ジャック(ステレオ標準タイプ)         【リア・パネル】         デジタル・イン・コネクター(オプティカル・タイプ)、デジタル・アウト・コネクター(オプティカル・タイプ)、アウトプット・ジャックL、R(TRS標準タイプ:バランス/RCAピン・タイプ )、MIDIコネクター(IN、OUT)、USBコネクター(Bタイプ) PM0.4n (http://www.fostex.jp/p/pm04n_2/) 入力 :φ6mmTSフォーン・ジャック(アンバランス)、-10dBV、54kΩ以上     :RCAピン・ジャック(アンバランス)、-10dBV、54kΩ以上 またおすすめのケーブル(メーカーや種類)があれば教えて頂きたいです ケーブル長は1,5m~2mで考えています よろしくお願いします

  • CDJとオーディオインターフェイスを接続してみたところ音が潰れて困って

    CDJとオーディオインターフェイスを接続してみたところ音が潰れて困ってます。 CDJとパソコンを繋いでミックスCDを作れるようにUA-25 EXとRCA端子の変換ケーブルを購入しました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/marks-music/cakewalk-ua25excw-a.html http://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=137 CDJミキサーのRCA端子から購入したケーブルを使いUA-25 EXに接続して使用しています。 そこからスピーカーを繋いで音を確認してみたところ高音のみで低音、中音はほぼ潰れたような音が出ます。 ヘッドフォンを使用しても同じです。 ミキサーのゲインの設定は通常通りでUA-25 EXの設定もいじってみたのですが変化が無いので購入したケーブルに問題があるのかな?と思っています。 似たような使用をしている方、オススメのケーブルないし接続方法を教えてください。 そもそもオーディオインターフェイスから買い直した方が良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • CDJ-800とミキサーを友人から買ったのですが音が出なくて困っていま

    CDJ-800とミキサーを友人から買ったのですが音が出なくて困っています。 ケーブルを買ってスピーカーに着けてみたのですが音が出ません。 どうすれば音がでるのでしょうか? 是非教えて下さい。 お願いします。