• ベストアンサー

白ガス(ホワイトガソリン)の入手法

noname#176157の回答

noname#176157
noname#176157
回答No.2

純正というのはおそらくコールマンブランドのホワイトガソリンのことです。 他のメーカーといっても、大抵コールマンやスノーピークぐらいじゃないのかな。 アウトドア用品を置いてあるお店なら置いてあるのではないでしょうか。うちの近くの、ホームセンターでも売ってます。コールマンだけど。 ネット通販でも購入できますよ。コールマンとスノーピーク以外は見た記憶無いけど。 バーナーは何でしょうかね。灯油が使える製品もありますが。

sanchan-no-oya
質問者

お礼

コールマン(純正)は¥750弱/L 位しますので、高いなぁ~と つねづね感じていました。アウトドア用品店にはその種の高いもの(純正) しか置いてないのだろうと思い込んでいました。早速アウトドア用品店 を見てみます。 購入して10年はたっています。当時読んだ「取り説」には灯油の ことは書いてなかったと記憶します。(古いモデルです) 有難うございました。

関連するQ&A

  • 白ガソリン購入方法

    白ガソリン購入方法 コールマンのシングルバーナーを使用しています。 今までは純正の白ガソリンを使用していましたが、友人からガソリンスタンドでも購入可能だと聞きました。 当然、純正品ではなくそのまま売っている白ガソリンになります。 このスタンドで購入できる白ガソリンは使用可能でしょうか? 一応、メンテナンスの回数が多くなるくらいの覚悟は出来ていますが、使用可であれば購入したいと考えています。 値段等もわかりましたら、教えてください

  • このガソリンは使えるの?

    コールマンの純正ホワイトガソリンII(キャンプなどで燃料等に使った物)をガス欠になったバイクに使用できるのでしょうか?スタンドが近くになく、車もないので買いに行くのには大変なのでお聞きします。その他参考に「第一石油類(ホワイトガソリン)危険等級II」とかいてありますが・・・。

  • ホワイトガソリンとエピガスの違い

    こんばんは。 キャンプで料理をするのにエピガスを使うとお聞きしました。 エピガスは一体どんなものに使うのでしょうか。 そして、ホワイトガソリンという名前も聞きますが、 エピガスとの違いがよくわかりません。 本当に初歩的な質問だと思うのですがよろしくお願い致します。 もしよければもう一つお答え頂けるとうれしいです。 ツーバーナー(コールマン)を使うにはポンピングのみでガスはいらないのでしょうか。 いまいちバーナーの使い方に慣れません。 すみませんが、よろしくお願い致します。

  • ガソリン 購入

    こんにちわ。 今年の夏休みにキャンプにいく予定でコールマンの携帯バーナーを購入しました。 予算の都合で価格の高いコールマン製のホワイトガソリンではなく、自動車無鉛ガソリンを使用したいと考えているのですが、このガソリンはスタンドで何CCから購入できますか? ご返答お願いします。

  • ホワイトガソリンはなぜ高い?

    工芸関係の仕事でホワイトガソリン(白ガソリン)を使用しています。 普段はスタンドや工芸材料の業者さんから仕入れているんですが だいたい350円/Lぐらいです。(最近買ってないので値上がりしているかも・・・) 最近知ったのですがキャンプのランプの燃料としても利用されているようで ポピュラーなメーカー品だとあたり800円/L以上しているようです。 ここで疑問なのですが一般に自動車で使用されているガソリンは現状でも 1Lあたり130円/Lで販売されており、そのうちかなりの部分が税金の筈です。 また添加剤や色素(?)を加えて車用に加工していると聞いたことがあります。 なぜ白ガソリンは普通のガソリンより数倍の値段なのでしょうか? もし白ガソリンが現状で非課税なら十数倍になってしまいます。

  • コールマンのシングルバーナーの燃料ガスについて

    10年くらいまえに買ったコールマンのシングルバーナー(品名不明)ですが、まだ使えるので使っています。 燃料のガスですが、ブルーの缶(品名不明)を使っていますが、最近店頭で見なくなってしまいました。 コールマンの濃い緑の缶のガス、もしくは他社のモノはつかえるのでしょうか?

  • 古いガソリンストーブを頂いたのですが・・・

    古いガソリンストーブを頂きました。 コールマンのツーバーナーで、車用のガソリンも使えるタイプです。 着火テストをしたいのですが・・・疑問があります(-_-; (1)なんと燃料が入ったままなんです。  いつから入っていたのか不明・・・タンクの外ですが、錆もあります。  このまま着火してもいいのでしょうか?? (2)燃料を抜いた場合、その燃料の処理はどうしたらいいでしょうか?  どんな容器に入れればいいですか? (3)もし、今入っている燃料が、車用のガソリンだったら・・・  上記(1)の場合は、ホワイトガソリンを混ぜてもだいじょうぶでしょうか?  上記(2)の場合でも、その後ホワイトガソリンを入れる前に、なにかするべきことはありますか? いろいろとすみません。 よろしくお願いします。  

  • ツーバーナー(ストーブ)について(ガス式?ガソリン式?)

    ツーバーナーを購入しようと計画してますが、ガソリン式とガス式が有ってそれぞれの特徴は大体は把握しているつもりですが (1)お聞きしたいのは、それぞれの燃料(ガソリン及びガス)の取り扱いについてのどちらが危険性が高いのでしょうか? (どちらも危険なのは当たり前なのですが、それをあえて) 例えば、この夏キャンプに行くのに車に積んで行きますよね。で、車内の高温に放置された時、暴発などの危険性が高いのは どちらなのでしょうか。車内ではかなりの高温になる場合、車内に放置することは即爆発を意味するのでしょうか? 車内に積んだまま、つい忘れがちとは思いますが。。 (2)ガソリン式のバーナーの場合、ガソリンを充填してキャンプから帰ってきたら都度、ガソリンを抜いておかないといけないのでしょうか? それとも、1シーズン続けていく場合は、シーズンオフ時に抜いておけばいいのでしょうか?ガソリン式のメンテナンスは? 先週キャンプに行った時に周りを見回すと、ツーバーナーを持ってきているキャンパーは結構、ガソリン式が多かったように思えます。 僕はランタンがガス式なのでバーナーもガス式で揃えようかとは思っています。冬の寒い時期にはキャンプはしない軟弱キャンパーですのでガス式で十分かと。

  • バーナーについて

    バーナーについての質問です。 今度30泊ほど野宿しようと思っています。移動はバイクです。 そこで、バーナーを買おうと思っているのですが、 ・コールマンの スポーツスター(ホワイトガソリン) ・MSRのウィスパーライトインターナショナル で迷っています。 スポーツスターのほうが安いですが、ガソリンスタンドのガソリンが使えないのがネックです。MSRはいろんな燃料が使えますが、火力の調節ができないので、米が炊けるのかが心配です。あと値段が高いので、値段に釣り合うほどの品なのかも知りたいです。 皆さんよろしくお願いします。

  • スーパーカブ ガス欠

    スーパーカブの燃料がかなり減っていたのをわかっていて走らせてしまい、エンジンが止まったりするようになったのであわてて止めました。ガス欠なので下のコックをresにしてガソリンスタンドまで走らせました。走行中にガス欠で止まってしまったのですが、エンジン自体問題はなかったでしょうか?(今後にも)