• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:18切符で移動する際の注意について(仙台→長野))

18切符で移動する際の注意ポイント

このQ&Aのポイント
  • 仙台から長野への1日の移動を考えている際の注意ポイントをまとめました。
  • 雪の影響で遅れる可能性が高いことや、乗り換え時間の厳しさ、混雑がひどい路線・時間帯などに注意が必要です。
  • また、長時間の乗車に対してトイレがない車両もあるため、注意が必要です。通勤ラッシュのある平日でも人が少ないことや、トイレ付の車両を選ぶことが希望です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.3

今現在の天気予報では、24・25と終日「暴風雪」になっていますので、 実際、どの位の積雪になっても除雪(等)が間に合えば良さそうな感じですが 去年のXmasは「ゲリラ豪雪」とも言われ、道路の除雪さえ間に合わず 会津が完全に「陸の孤島」になった「事件(災害)」も在ったので(↓) http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201012260297.html どちらのルートも「状況」次第としか言えません。 米坂線でも磐越西線経由でも、その先含め全て「豪雪地帯」ですし 除雪範囲も広範囲なので、最悪「終日・運休」の可能性も… 「運行情報(30分以上の遅延のみ)」は、JRのサイトにも出ていますし、 「ジョルダンライブ」や「ツイッター」から情報入手するのも早いので 必ず見ないとダメです。雪国の列車は線路の除雪が済んだら100%安心ではなく 信号・ポイント故障、雪崩、倒木、踏切で車の脱輪など、全く油断出来ません。 逆に言えば、それだけ「危険因子」が運転再開後でも数多く存在します。 経験者なら、時間掛かるけど「宇都宮→新宿→甲府→松本」経由一択です。 (首都圏だけ「トイレなし」車が在るけど、それ程問題ではない) 尚、東京経由でも「通勤ラッシュ」とは無縁です。

anija
質問者

お礼

経験者のアドバイスは本当に参考になります、週末~の天気が怪しいので宇都宮→新宿→甲府→松本経由に変更するかバス・新幹線も考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.2

郡山経由も別に景色が悪いわけじゃないですよ。 猪苗代湖も見えますし、阿賀野川沿いの景色は ゆったりしていていいです。 ただ、このルートだと郡山までの電車が横方向の 座席でローカル味に欠ける面がありますけど。 それより問題は、雪が吹雪になった時で、柏崎- 直江津で速度規制がかかり、列車がべた遅れ になることがあります。行きはそれでも長野まで すぐなので何とかなりますが、帰りにこの区間で 遅れると、スケジュールがめちゃめちゃになります。 天気には十分注意して、どぞ。

anija
質問者

お礼

やはりこのルートは雪による遅れの可能性がありそうですね、情報ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.1

基本的のどちらのルートでも乗る列車すべてにトイレは ありますので問題ないかと。 私としては仙山線、米坂線の方が風光明媚なのでお勧めですが 猛吹雪になると米坂線はとまってしまうかも。 両ルートとも新津乗換えとなってますが「くびき野」は 新潟始発ですし、どちらもルートも新津での待ち時間があり 新潟折り返しても「くびき野」に乗車可能です。 18きっぷですので新津~新潟を折り返しすることも問題なく乗り放題です。 (ルート1の坂町12:35発は新発田乗換えではなく新潟まで白新線経由の 別ルートとなります) 「くびき野」は特急車両を使ってるおトクな快速列車ですので 人気があります(もちろん快速なので18きっぷで乗車可能)。 人気があるため、始発の新潟から乗ったほうが無難です。

anija
質問者

お礼

詳細な情報感謝します、くびき野には興味があったのですが回答くださった全員が雪の心配を指摘されてるので今回はこのルートは諦めます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北浦和から彦根へ行きたい

    北浦和から彦根へ行きたいのですが 乗り換え案内を見ると、これが出ました。 http://jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E5%8C%97%E6%B5%A6%E5%92%8C&eki2=%E5%BD%A6%E6%A0%B9&eki3=&via_on=1&Dym=201203&Ddd=24&Dhh=12&Dmn1=0&Dmn2=5&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&C4=0&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=73&S.y=20 疑問なのは、東京から米原まで新幹線で1本でいけないのでしょうか? 東京と黄からのぞみではなく、こだまに乗車するのは不可能ですか? 乗換えがめんどくさいので、できれば1本で行きたいのですが 検索できません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 大門から浜松町って7分もかかるのでしょうか?

    乗換案内で http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E6%9D%B1%E4%B8%AD%E9%87%8E&eki2=%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E7%94%BA&eki3=&via_on=1&Dym=201403&Ddd=30&Dhh=20&Dmn1=2&Dmn2=4&Cway=0&Cfp=1&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&C4=0&C6=2&Cmap1=&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=52&S.y=11 このように調べると、 大門から浜松町間が徒歩7分なのですがそんなに遠いのですか?

  • 指定席は絶対買わないといけないのでしょうか

    新花巻から遠野駅まではまゆり1号に乗りたいのですが、指定席は絶対買わないといけないのでしょうか? 乗換案内で、 有料特急を「100km以上なら使う」にすると、新花巻→遠野は39.6kmなのに、 指定席510円が表示されてしまいます。 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E6%96%B0%E8%8A%B1%E5%B7%BB&eki2=%E9%81%A0%E9%87%8E&eki3=&via_on=1&Dym=201207&Ddd=10&Dhh=9&Dmn1=2&Dmn2=0&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=2&C4=0&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=25&S.y=10 有料特急を「使わない」にすると、運賃740円だけ表示されます。 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E6%96%B0%E8%8A%B1%E5%B7%BB&eki2=%E9%81%A0%E9%87%8E&eki3=&via_on=1&Dym=201207&Ddd=10&Dhh=9&Dmn1=2&Dmn2=0&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=1&C4=0&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=76&S.y=15 これは、指定席(特急代)510円を払わず、 740円で花巻→遠野へ行けるという事でしょうか?

  • 軽井沢駅は、新幹線しか止まらないのですか?

    例えば、 大宮駅から軽井沢へ行く際、 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E5%A4%A7%E5%AE%AE%EF%BC%88%E5%9F%BC%E7%8E%89%EF%BC%89&eki2=%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2&eki3=&via_on=1&Dym=201511&Ddd=9&Dhh=22&Dmn1=4&Dmn2=6&Cway=2&Cfp=1&C7=1&C2=0&C3=1&C1=0&C4=0&C6=2&Cmap1=&rf=nr&pg=0&eok1=R-&eok2=R-&eok3=&Csg=1&S.x=69&S.y=25 の通り新幹線で検索すると1本で行けますが http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E5%A4%A7%E5%AE%AE%EF%BC%88%E5%9F%BC%E7%8E%89%EF%BC%89&eki2=%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2&eki3=&via_on=1&Dym=201511&Ddd=9&Dhh=22&Dmn1=4&Dmn2=6&Cway=2&Cfp=1&C7=1&C2=0&C3=1&C1=1&C4=0&C6=2&Cmap1=&rf=nr&pg=0&eok1=R-&eok2=R-&eok3=&Csg=1&S.x=26&S.y=6 のとおり、新幹線を使わずに鈍行で行こうとすると 凄く乗換をしなくちゃいけないのですが 新幹線を通る道を鈍行で通る事は出来ないのでしょうか?

  • 草津1号 停車駅を知りたいのですが

    http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E4%B8%8A%E9%87%8E&eki2=%E9%95%B7%E9%87%8E%E5%8E%9F%E8%8D%89%E6%B4%A5%E5%8F%A3&eki3=&via_on=1&Dym=201512&Ddd=9&Dhh=20&Dmn1=5&Dmn2=4&Cway=2&Cfp=1&Czu=2&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&C4=0&C6=2&Cmap1=&rf=nr&pg=0&eok1=R-&eok2=R-&eok3=&Csg=1&S.x=33&S.y=12 この、 草津1号(万座・鹿沢口行)の停車駅を知りたいのですが 乗換案内から見ることは出来ないのでしょうか? どのサイトに言えば見れるのですか? 上野から草津までノンストップではないですよね?

  • 調べ方を教えてください。

    一ノ関から東京へ やまびこ64号 18:40発 乗り換えなしで行きたいのですが http://jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?rf=top&eok1=&eok2=&pg=0&eki1=%E4%B8%80%E3%83%8E%E9%96%A2&Cmap1=&eki2=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&Dym=201209&Ddd=2&Dhh=18&Dmn1=4&Dmn2=0&Cway=0&Csg=1&S.x=42&S.y=11 で検索すると、仙台で乗り換えになってしまいます。 どうやれば、やまびこ64号に乗り続けた場合の東京駅到着時刻を調べる事が出来ますか? 出来ればジョルダンの乗換案内のサイトで調べたいです。ご回答よろしくお願いします。

  • 新幹線に乗る時の「特急券」と「自由席券」は同額?

    例えば 東京から名古屋へのぞみ(自由席)で行く場合、 乗車券(運賃)6090円 自由席 3980円 となりました。 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&eki2=%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B&eki3=&via_on=1&Dym=201206&Ddd=2&Dhh=18&Dmn1=0&Dmn2=0&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&C4=1&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=30&S.y=20 これには特急券代は記載されていませんが 自由席 3980円が特急券代になるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 大和駅か中央林間駅から田町駅へ通おうと思うのですが

    どちらの方が通勤は楽ですか? 大和(神奈川)→田町(東京) なら http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?Sok=%E6%B1%BA+%E5%AE%9A&eki1=%E5%A4%A7%E5%92%8C%EF%BC%88%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%EF%BC%89&eok1=R-&eki2=%E7%94%B0%E7%94%BA%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&eok2=R-&eki3=&eok3=&eki4=&eok4=&eki5=&eok5=&eki6=&eok6=&rf=nr&pg=0&Dym=201706&Ddd=10&Dhh=8&Dmn=30&Cway=1&C1=0&C2=0&C3=0&C4=0&C6=2&Cmap1=&Cfp=1&Czu=2 で横浜経由で行けますが横浜から田町まですごく混むイメージが有ります。 中央林間→田町(東京) なら http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%9E%97%E9%96%93&eki2=%E7%94%B0%E7%94%BA%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&eki3=&via_on=1&Dym=201706&Ddd=10&Dhh=8&Dmn1=3&Dmn2=0&Cway=1&Cfp=1&Czu=2&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&C4=0&C6=2&Cmap1=&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=R-&eok3=&Csg=1&S.x=10&S.y=17 渋谷乗り換えですが 混み具合がさっぱりわかりません。 どちらの方が楽だと思いますか?

  • 20150314東北縦貫線の混雑具合を教えて下さい

    20150314東北縦貫線を含む常磐線の混雑具合を教えて下さい 実際乗る区間: 常磐線柏→上野東京ライン品川(?) 常磐線柏→上野東京ライン品川(?)普通車グリーン車 常磐線柏→上野東京ライン品川(?)特急ときわ66号 質問文に「教えて下さい」と断言をしてしまったのですが、 一部アンケート的な物も含みます。 以下のような回答でお願いします。 ■予想される混雑がわかる方へ その通りご記入をお願いします。 ■単に常磐線を利用されている方へ 今まで、三河島~より日暮里、上野まで乗車されていた方が、今後、品川行き(東京、新橋含む)まで 乗車をされますか? 普通車グリーン車の利用有無、特急利用有無も合わせてご回答を願います。 ■乗る予定の電車 7:24→8:12 快速 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?Sok=1&pg=0&Dym=201503&Ddd=18&Dhh=7&Dmn=15&eki1=%C7%F0&eok1=R-&eki2=%C9%CA%C0%EE&eok2=R-&Cway=0&C1=0&C2=0&C3=0&C4=0&C6=2&C18=0&Cfp=1&rf=nr&Add=5 7:30→8:18 快速 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?Sok=1&pg=0&Dym=201503&Ddd=18&Dhh=7&Dmn=20&eki1=%C7%F0&eok1=R-&eki2=%C9%CA%C0%EE&eok2=R-&Cway=0&C1=0&C2=0&C3=0&C4=0&C6=2&C18=0&Cfp=1&rf=nr&Add=5 7:47→8:36 快速 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?Sok=1&pg=0&Dym=201503&Ddd=18&Dhh=7&Dmn=40&eki1=%C7%F0&eok1=R-&eki2=%C9%CA%C0%EE&eok2=R-&Cway=0&C1=0&C2=0&C3=0&C4=0&C6=2&C18=0&Cfp=1&rf=nr&Add=5 7:54→8:42 快速 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?Sok=1&pg=0&Dym=201503&Ddd=18&Dhh=7&Dmn=45&eki1=%C7%F0&eok1=R-&eki2=%C9%CA%C0%EE&eok2=R-&Cway=0&C1=0&C2=0&C3=0&C4=0&C6=2&C18=0&Cfp=1&rf=nr&Add=5 8:34→9:24 快速(グリーン) http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?Sok=1&pg=0&Dym=201503&Ddd=18&Dhh=8&Dmn=25&eki1=%C7%F0&eok1=R-&eki2=%C9%CA%C0%EE&eok2=R-&Cway=0&C1=0&C2=0&C3=0&C4=0&C6=2&C18=0&Cfp=1&rf=nr&Add=5 8:54→9:38 快速(グリーン) http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?Sok=1&pg=0&Dym=201503&Ddd=18&Dhh=8&Dmn=35&eki1=%C7%F0&eok1=R-&eki2=%C9%CA%C0%EE&eok2=R-&Cway=0&C1=0&C2=0&C3=0&C4=0&C6=2&C18=0&Cfp=1&rf=nr&Add=5 9:16→10:03 快速(グリーン) http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?Sok=1&pg=0&Dym=201503&Ddd=18&Dhh=9&Dmn=10&eki1=%C7%F0&eok1=R-&eki2=%C9%CA%C0%EE&eok2=R-&Cway=0&C1=0&C2=0&C3=0&C4=0&C6=2&C18=0&Cfp=1&rf=nr&Add=5 9:42→10:21 特急ときわ66号 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?Sok=1&pg=0&Dym=201503&Ddd=18&Dhh=9&Dmn=25&eki1=%C7%F0&eok1=R-&eki2=%C9%CA%C0%EE&eok2=R-&Cway=0&C1=0&C2=0&C3=0&C4=0&C6=2&C18=0&Cfp=1&rf=nr&Add=5 ※土浦以北のグリーン有無は、別サイトにて調査済のため、記載してあります。 重度の精神障害のため(電車内等公共交通機関のみで発病します)、新たな職業探しのために とても大事な調査となっています。 よろしくお願いします。

  • 距離が表示されない理由は?

    ジョルダン 乗換案内の見方がを教えてください。 例えば、 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E4%B8%8B%E9%96%A2&eki2=%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E4%B8%AD%E5%A4%AE&eki3=&via_on=1&Dym=201207&Ddd=24&Dhh=6&Dmn1=0&Dmn2=4&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&C4=0&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=1&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=17&S.y=22 を見た時に、距離の列で 大牟田→八代が「↓」になっていて、 門司→八代間が226.8kmと表示されるのですが、なぜ大牟田→八代間の距離は表示されないのでしょうか? 他の区間は表示されているのに、ここだけ表示されないのが不思議です。

補導について
このQ&Aのポイント
  • 高校生が夜中に警察官に声をかけられる
  • 友達と一緒に帰宅中に補導される
  • 指定校推薦に影響するのか心配
回答を見る