• ベストアンサー

東工大松風学舎について質問あります。

 来年東工大の松風学舎に入寮することが決まりましたが、二、三気になるところあるので、質問させてください。 部屋はS棟の三階です。  1 ベランダに洗濯機おいても大丈夫でしょうか?(ベランダに水道蛇口ありますか?)  2今e-mobile使ってインターネットしていて常時20Mbps以上の速度ですが、松風学舎だとどのぐらいのスピードでしょうか?  1,2の質問どちらの一方だけでも構わないので、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

それは寮に尋ねることでしょう。 回線速度に関しても、大学が大学ですので、寮内に詳しい学生が居る方が普通でしょう。 正しい手順で正しい方法で疑問を解消する。 難関大学生、理系の学生には、この先必須となる能力です。 お馬鹿さんが集まる中学生大学ではありませんから、そういう筋の悪さは、研究室にでも入ればすぐに暴かれることになります。普段から気をつけましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 増設について

    一戸建てに住んでいます。 2階ベランダに「電気コンセント」と「水道の蛇口」を付けたいと思います。 2階には、各部屋に電気コンセントが1つずつあり、トイレもありますので水道の配管はあります。 しかし、ベランダからトイレは若干離れています。 ここで、お聞きしたいのですが工事費用はどれ位必要でしょうか? 業者から見積もりを取れば良い話しなのですが、まずは相場がどれ位か知りたいと思い質問しました。 電気工事と水道工事、それぞれ別で費用を教えて貰えれば嬉しいです。 また、こういった工事は難しいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • マンションのベランダに水道をつけたい

    こんにちは。私は数年前に購入したマンションに住んでいるのですが、ベランダに水道がないことでけっこう不便を感じています。 ベランダの掃除や、ガーデニングが趣味なのでその水遣り、子供のプール遊びなど・・水を引けるのが洗濯機の蛇口しかないので(キッチンなどは蛇口がシャワーなので無理) わざわざネジをはずして付け替え、窓を洗ったりしています。それ以外はわざわざ汲んできています そして今度夏に旅行に行くので、植物のために水遣りタイマーをつかいたいとおもい、 ベランダに水道をつけたいという気持ちが大きくなりました。 マンションでも水道を増設することは可能でしょうか。 また、費用などはどれくらいかかるのか、ご存知でしたら教えてください。

  • トイレの水栓を分配して蛇口をつけたい

    わが家の2階には水道がなく、今年からベランダガーデニングを始めたのですが 水は全て1階から運ばなければなりません。 今は10リットルのアウトドア用ポリタンクを使い用を足していますが、なかなか辛いものがあります。 掃除等、2階にも水道があったらなあ・・・と思うこはしばしばです。 唯一2階にもある水源ということでトイレの水栓を分配し、蛇口を取り付けられないものか、と考えました。トイレからベランダはホースでなんとかなりそうです(一軒家です)。 水栓をいじるようなDIYはしたことがありません。 このような工事は可能かどうか、また素人にも気をつければなんとかなる程度のものかどうか、詳しい方のご意見や、可能であるならば具体的な方法など、お教えいただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • 洗濯機

    マンションでとても水道の音が響くマンションです。 洗濯機の蛇口を全開にすると上の階が暴れくるいます。時間帯関係なくです。 何回転がよいのでしょうか? 全開が基本だと聞くのですが。

  • 洗濯機を新しく設置したいのですが..

    こんばんは。 2階のベランダに新しく洗濯機を置きたいのですが、水道はついているのですが 水を流す排水口がありません。(もちろんアースも) もし 工事するなら 費用はいくらくらいかかるのでしょうか??

  • 洗濯機のホース

    始めまして。 洗濯機のホースについて教えて下さい。 洗濯機を2階ベランダに置きたいのですが、蛇口がベランダと反対側の玄関側についており、距離が10メートル程あります。 洗濯機用の延長ホースは5メートル単位で4000円近くすると言われ、普通のホースをつなげれないものなのかな?と思い、質問させていただきました。 全自動を購入しようと思い、その洗濯機は作業着などを洗う専用の洗濯機にしようと思ってるので使う頻度は週に1度ほどなので、洗濯機を使うのに少しの手間は覚悟しています。 何か良い方法はありますでしょうか?

  • 給湯器の故障でしょうか?

    水道加圧装置を使って3階に給水しています。 3階の蛇口の出が悪く、水の場合、普通に出たり、ちょろちょろ出たりします。 お湯の場合、ちょろちょろとしか出ず、いったん点火した給湯器の表示は「自動消化」のエラー番号が表示されて、ちょろちょろの水が続きます。 3階のベランダなど、給湯器を通さない蛇口は普通に出ています。 この場合、給湯器の故障だと思いますが、修理できるタイプの故障でしょうか? どこが故障しているのでしょうか?

  • 洗濯用蛇口から閉めるときに水漏れ

    洗濯用の蛇口(ごく普通のタイプ)を洗濯後に閉めるとき、たまにプシュ~っと音がして水が少し飛び出すことがあります。 水道と洗濯機を結ぶホースが洗濯後濡れているのも気になります。 先日、初めて洗濯機の下が水浸しになりました。でも、どこから漏れたのかは特定できませんでした。幸い大量ではなかったので良かったのですが。 1階なので、他の部屋には被害は行かないと思いますが、ひどくなる前に修理または見てもらったほうがいいでしょうか?洗濯機のつなぎ方が悪いのでしょうか。 不在がちなので、直せる所は自分でしたいのですが・・・。

  • 水道の締め忘れ

    水道の仕組みについて教えて下さい。 蛇口に洗濯機のホースが刺さっています。 蛇口を締め忘れてもホースの方の機能で水は出ません。 ただ、締め忘れて2、3日過ぎてしまうことがあります。 私の母にいわせればモータがダメになると怒ります。 蛇口は開きっぱなしですから絶えず水圧がかかっているので そうかなと納得してました。 しかし、ふと根本はどうなっているのかと考えたとき 水道管などからの給水は絶えず圧力がかかった状態で 止まっているのではと思い至りました。 そこで質問は蛇口を締め忘れてホースの機能で水が止まっていても 全然問題ないのではないかということです。 水道の機能と併せて教えて頂ければ幸いです。

  • 洗濯機使用時の蛇口の水漏れ・・・

    洗濯機を買い替えました。 業者に設置してもらった時に一言いわれました。 洗濯が始まると蛇口から水が漏れるからパッキンがゆるいと思います。 蛇口をひねった状態で放置していると、水の圧力で パッキンのゆるみが早くなると言われたような気がします・・・ (初めて言われました) 今日から洗濯機を使用するときだけ、蛇口をひねって下さいと言われました。 大家さんに言えばパッキンを交換してもらえるかもしれませんと言われました。 ちなみに洗濯機はベランダに置いてます。 質問です。 ●洗濯機を使用する際、毎回、蛇口から水漏れする場合、 それを報告すればパッキンを交換してもらえますでしょうか? ●本当に蛇口をひねった状態で放置していると、水の圧力で パッキンのゆるみが早くなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J981Nでエラーコード50が表示されて困っています。紙づまりなどのトラブルではないため、修復方法が分かりません。
  • Windows10を使用していて、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • このエラーコードが表示される原因や自分でできる対処方法について教えてください。また、修理が必要な場合も教えて欲しいです。
回答を見る