• 締切済み

東北大、弘前大、医学部保健学科について。

poomenの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 端的に申します 1・どちらの大学でも学べる質は変わりはありません。あなた次第です。 2・>東北大の 他の学部が偏差値68くらいに比べて医学部保健学科のみが62と低いのも気になりました。  どこの大学でもそうです。他の学部に較べて医学部保健学科は易しいのですよ。これは保健学科の前身が三年制の医学部付属看護短大、看護専門学校だったことに起因しています。東大・京大でもそうですよ。 http://www.nursing.med.tohoku.ac.jp/education/history.html

関連するQ&A

  • 大阪大学 医学部保健学科を目指しています。

    高校1年の女子です。 2年次からの文理選択は理系を選びました。 志望大学の候補として 国公立は 大阪大学 医学部保健学科、神戸大学 医学部保健学科 私立 は 大阪薬科大学 薬学部薬学科、神戸薬科大学 薬学部薬学科 を考えています。 学校で受けた進研模試(数ある模試の中で最も簡単なのは承知です) の国数英の総合偏差値は70.3でした。校内順位は3%以内です。 やはり高1とはいえども、進研模試でこのような偏差値では 国公立の医学部看護学科を目指すのは無謀でしょうか?

  • 弘前大学の偏差値について

    私は今、高校2年生です。 第一志望が弘前大学の医学部保健学科の検査技術科学なんですが、 偏差値はどれぐらいなんでしょうか? それと今、私の偏差値は43くらいなんですが間に合いますか?

  • 医学部進学を目指しています。助言をお願いします。

     医学部進学を目指す東北の公立進学校の一年男子です。  第一志望を東北大学医学部、第二に自治医科大学医学部、第三に弘前大学医学部としています。  第一回7月進研模試の偏差値は、国58.9 数72.8 英61.0 総合67.1となり、  第二回11月進研模試の偏差値は、国72.5 数64.9 英67.9 総合70.5でした。 進研模試以外には、代ゼミの模試だけ受け、総合の偏差値しか覚えていませんが、総合73.2だったと思います。  必死に勉強して、11月進研模試は成績を上げることができたのですが、医学部進学には、足りないことは承知しています。    医学部進学を目指すに当たり、今の僕の実力はどのようなものなのでしょうか。 助言をよろしくお願いします。

  • 大阪大学医学部保健学科について

    現在高校二年生の文系女子です。 大学の学部についての質問です。 大阪大学医学部保健学科を志望しています。 先日返却された河合模試の神戸大学医学部保健学科の判定はCでした。 その時は大阪大学医学部保健学科は志望校シートに書きませんでした。 ここでいくつか質問があります。 1.大阪大学医学部保健学科は私が調べた限り国公立の大学の中で1番偏差値が高いのですが実際どうなのでしょうか、そして大阪大学ではどのような看護学が学べるのでしょうか。 2.私の今の成績、そして高校二年生の秋から必死に勉強して手の届く所でしょうか?あと、私は文系でありながら英語が大の苦手です。英語の成績が模試、学校の定期考査の結果の全てを大きく下げています。英語の勉強方法など教えてください。努力は厭いません。 4.私の母も看護師をしており、その姿を見て私も幼い頃から看護師にずっと憧れ続けてきました。しかし、看護師について知っていることは母から聞いたほんの少しのことだけです。なので、たくさん看護師の魅力を教えて欲しいです! 大阪大学医学部保健学科は私が今までで1番行きたい!と思う学部です! 看護師に対する憧れもとても強いです。 そして、目指すのなら1番難しい国公立を狙おうと思います。経済的に私立は無理です。 長文ですが、回答お願いします!

  • 医学部保健学科について

    こんにちは! 大学、学部等で質問があります。 私は高校3年理系の受験生なのですが、まだ志望校が決まっていません。 一応は医学部保健学科を志望しようとは考えています。 何故かというと誰かの力になりたいというか、人と接する職業で役に立ちたいと思っているからです。 ですが、保健学科を調べてみると就職は看護師や助産師くらいです。 看護師や助産師も魅力的な職業ですが他の仕事には就けないのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 お願いします。

  • 東北第二次対策について

    至急回答をお願いします‼ 東北大学医学部保健学科臨床検査技術志望の高三です (1)これからの数学の勉強は何の教材を使うのがいいですか?   また、プラチカ、やさしい理系数学や大学への数学などは東北大学の二次試験対策 になりますか? (3)秋以降、東北大学二次試験の理科の勉強として、 三省堂 化学I•IIの新演習 旺文社 頻出重要問題集 生物I•II を繰り返し、過去問を解く事で対応できますか? ちなみに、一番最近受けた模試は進研記述模試で偏差値は65でした 駿台はまだ結果がきてないので.... 大学入試についてご存知の方、回答をお願いします

  • 国公立大学医学部保健学科について

    こんにちは。 わたしは高校2年生です。 進路について考えていて、いろいろ自分でも調べたのですが、どうしてもわからないことがあり、質問させていただくことにしました。 いまの第一志望は神戸大学の医学部保健学科看護学専攻で、第二志望は名古屋大学の医学部保健学科看護学専攻です。 将来は助産師になりたいと思っているのですが、 質問1)4年間のうち、看護師の勉強をして助産師の勉強はできるのでしょうか?? 4年目に希望制というのを聞いたことがあるのですが、希望したら全員講義がとれるのですか?? 質問2)医学部保健学科看護学専攻の推薦入試(またはAO入試)はありますか?? 調べてみますと経済学部がほとんどな感じで・・・ 先ほど申し上げました2つの大学はもちろん、ほかの国公立大学においてでも、なにか助産師(看護学科)についての情報がありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 大学選び 国公立 医学部保健-看護

    高校3年生で今年受験なのですが、 今まで第一志望の大学ばかり調べていて その他の大学には無関心でした。 それではいけないと色々と調べて始めたのですが、 どうも偏差値の良し悪ししかわかりません。 12/5・6に最後のセンタープレがあるので それまでにとあせっています。 偏差値だけでなく、 大学に入って学ぶ内容・附属病院の設備などが充実している、 そんな良い大学を教えてほしいです。 第一志望は東北大学医学部保健看護です よろしくお願いします。

  • 東北大医学部

    東北大学の医学部を受験するために、数学や理科など 最低限どのぐらいの単位が必要ですか? 教えてください!!

  • 医学部への勉強法

    こんばんは 医学部を目指して理転した一浪生です ちなみに狙っている大学は千葉大学なんですが 河合の記述模試での偏差値は 英語72数学44生物82国語68化学72 で千葉大学はE判定でした 今は黄色チャートでなんとかがんばっているのですが、まったく数学の偏差値があがりません・・・ いろいろ調べてみると、黄色チャートで医学部は十分対応できるっていう人がいたり、やさしい理系数学やプラチカレベルはないと危ないという人もいます・・・ 黄チャートでも十分なんでしょうか。それとも志望大学自体を変えるべきなのでしょうかね・・・