• ベストアンサー

HPで画像を縦に並べるには

 TeraPadでHPを作っています。2チャンネルのスレッドを紹介している『○○』速報さんのようなHPで、よくプロフィールやアフィリエイトの縦長の画像を画面の端や両側に並べていますが、あれは昔流行ったフレーム分割ですか?それとも2カラムレイアウトでしょうか?  どちらの方が作りやすいか、またその場合の作り方、もしくは作成法が掲載されているサイトを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

例 <div class="profileList">  <ul>   <li><a href=""><img src=""></a></li>   <li><a href=""><img src=""></a></li>   <li><a href=""><img src=""></a></li>  </ul> </div> <div class="affiliateList">  <ul>   <li><a href=""><img src=""></a></li>   <li><a href=""><img src=""></a></li>   <li><a href=""><img src=""></a></li>  </ul> </div>  なら、それぞれを div.profileLis,div.affiliateList{ position:absolute;top:100px; width:100px; } div.profileLis ul,div.profileLis ul li, div.affiliateList ul,div.affiliateList ul li{ display:block;list-style:none;margin:0;padding:0; } div.profileLis{left:0;} }div.affiliateList{right:0;} とかでよいのでは、Terapad--テキストエディタでしたらHTMLは文書構造にしたがってきちんとかけるので、あとは、縦だろうが横だろうが、右だろうが左だろうが、スタイルシートでご自由に・・

noname#151887
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。おかげさまでなんとかHTMLの仕組みが分かってきました。ひきつづき勉学に励みます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.2

両側って事で、2カラムって事無いでしょうし、 フレームセットやテーブルレイアウトなんか使わないでしょう。 でも、初心者の初期制作はHTMLだけで出来るので、この方が簡単なのでしょうが・・・ #1さんは、セレクタ誤記かな・・・ フロートで組むなら、 <div id="wrap"> <div id="header"><h1>ヘッダ</h1></div> <div class="profileList"> <ul> <li><a href=""><img src=""></a></li> <li><a href=""><img src=""></a></li> </ul> </div> <div id="main"><p>記事</p><p>記事</p></div> <div class="affiliateList"> <ul> <li><a href=""><img src=""></a></li> <li><a href=""><img src=""></a></li> </ul> </div> <div id="footer"><p>フッター</p></div> </div> div.wrap{ width:960px; margin:0 auto;} div.header{ background:url( ) no-repeat;} div.main,div.profileList,div.affiliateList{float:left;} div.main{width:600px;} div.profileList,div.affiliateList{width:180px;} div.profileList ul,div.profileList ul li, div.affiliateList ul,div.affiliateList ul li{ display:block;list-style:none;margin:0;padding:0;} #footer{clear:left;}

noname#151887
質問者

お礼

 初めのうちは難しいですね。ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HP作成のフレームとテーブル

    HP作成に挑戦しています。 無料ブログなどで記事やプラグインに見よう見まねでタグを使っている程度です。 HP作成にあたりページヘッダー部分にHPのタイトルを入れ2カラムにしたいのですがフレームで分割すると一つのフレームにファイルを割り当てているようなのですが(例えばトップページを分割するならばフレーム定義ファイルはindex.htmlに対し左フレームに****.html右フレームに****.htmlというように)コンテンツの部分はそれでも構わないのですがヘッダーとなる部分をフレーム分割するとタイトルだけ表示させることに悩んでしまいました。 無料ブログのように各分割部分にテキストで書き込むようにするにはテーブルを使って分割するのでしょうか? 無料ブログ等はテンプレートのスタイルシートが出来上がっておりますので当然未熟な私にも使えるのですが1からレイアウトとなると 戸惑います。 HP用のテンプレートをお借りしたとするとブログのようにテキストで使えるのでしょうか? 不慣れな為的を得て質問できずにごめんなさい

  • HPの表紙をフレームで分割するやり方を教えて下さい

    HPビルダーV6でフレームの分割を使って表紙を縦二つに分割して作成しています。 ところが、何度製作してもうまくできません。 分割した左のコーナーにメニューのボタンを並べて右のコーナーに表紙の画像等を飾ってレイアウトしていますが、 左側のコーナーのボタンをクリックすると画面は変わるのですが、分割された狭い範囲しかぺージが表示されません。 上手く表示する方法を詳しく教えていただけませんでしょうか

  • HPが上手く表示されないんです

    自作HPが実家のPCで上手く表示されないんです(´-`) そのページは、まずフレームで横に分割の後、縦に分割して3分割の状態にし(図1)、上ページに縦分割のフレームページを読み込ませて、全部で4分割されたページです(図2)。 ┌───┐ ├┬──┤←図1 └┴──┘ ┌┬──┐ ├┼──┤←図2 └┴──┘ それで、右下フレーム以外のBODYタグ内に「style="overflow-x:hidden;overflow-y:hidden;"」と書き、右下フレームにもスクロールバーの色をオレンジ色に変えるスタイルシートを読み込ませています。 でも実家のPCでは、全フレームにスクロールバーが出ていて、右下フレームのスクロールバーもオレンジ色じゃないんです。 私自身のや学校のPCで表示した時はスクロールバーは出ません。たぶん実家のPCのブラウザ設定に原因があると思います。何か考えられる原因があれば教えて下さいm(_ _)mその他、友達のHPの掲示板(CGI)も表示されなくて、書き込めなくて困ってます。そちらの解決法もあれば教えて下さい。実家のPCはWin98、IE4.0です。バージョンが古いだけでしょうか? また、自作HPの方で同じような表示になる別の書き方は無いでしょうか? 右下のフレーム以外は飾りみたいな感じです。右上フレームの背景は横に、左下フレームには縦に緑のギザギザが続くようにして、左上フレームの背景は全面が緑色になるようにしています。そして左下フレームにメニューを縦に並べてます。右下フレームにメニューで選んだ内容が表示されます。 (本当はHPのURLを書いた方が早いんでしょうけど…) やはりフレームを使わない方が良いでしょうか?何か良い案があれば教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HP作成でわからないこと・

    ホームページビルダのバージョン6を使っています。 このソフトじゃなくてもいいのですが、 あるレイアウトの作成の仕方を教えていただきたいのです。 (1)トップページを2分割にして、左側をメニューに、右側をパラパラかえていくようにしたいのですが、 フレームでわけますよね。そのときにindex.htmlはどうなるのでしょうか?僕がやっているのはindex.htmlを表示させて、フレームでわけると左(F1と呼びます)と右(F2)に新しいページ作成がでて、それで作っています。が、index.htmlは真っ白でいいのでしょうか? なぜか画像とかがばぐったりして、いまいちそこがうまくいきません・・ またこのような場合は、index.html と F1とF2をFTP転送するのでしょうか? うまく説明できなくてすみません。 (2) とあるHPで、F2のところが画像が後ろにあって動かず、その上に文章があるのですが、それはスクロールすると動きます。 このような画像と文章の関係はどのように作成すればいいのでしょうか? 最終的に作りたいHPを載せておきます。このようなページを作りたいからです。 お願いします。 作りたい型のHP http://saseed.fc2web.com/

  • 佐伯新さんについて

    最近CMでよく見る、「男子はだまってなさいよ!」などの舞台俳優・ 佐伯新さんについて調べています。 プロフィールなどがわかるサイトなどがあれば教えてほしいのですが、 わかる方いらっしゃいますか? 本人がコラムを掲載している「男子はだまってなさいよ!」のHPはチェック済です。 よろしくお願いします。

  • フレームをCSSなど他の方法で・・・(HPビルダー使用)

    HPビルダーV9を使用しています。 今回HPのリニューアルを考えています。 フレームを使うことも考えたのですが、やはりスタイルシートなど他の方法の方が好ましいと思い、フレームを使わないことにしました。 しかしビルダーでやってみたもののよくわからず。。。 V9にはスタイリッシュエフェクトという新機能(簡単に言うとサイトの各ページに同じデザインを適用する機能)もあるのですが、うまくいっていない印象です。 というのもフレームを使った場合には、例えば縦2分割にして左にメニューを作成するような場合にメニュー部分のフレームページは一度作れば基本的にそのままで、あとは右側ページを個別に作ればいいと思うのです(あってますよね?)。 ただその新機能を使うとメニュー部分などの雛形は自動的に適用されるのですが、メニュー部分の内容(例えば映画コーナーとか音楽コーナーとかプロフィールなど各コンテンツ名)を各ページごとに書き直さなければなりません。 (デフォルトではメニュー部分が↓ ・メニュー1 ・メニュー2 ・メニュー3 という感じになっているので ・映画 ・音楽 ・プロフィール という感じに個別に書き直さなければならないということです) うまく伝わっていないかもしれませんが、どなたか教えていただけると幸いです。もし↑がよくわからなかったらお手数ですが補足要求していただけるとありがたいです。

  • FRAME分割ファイルをindex.htmlにしても平気?

    HTML初心者なんですが、あるHPの管理をすることになってしまいました。前任者(制作者)はもういません。 で、残されたデータの更新をしていますが、写真の貼り替えや文字の訂正はできました。あとは検索エンジンの登録をしなければなりません。 現状、index.htmlがFRAME分割ファイルになっています。それでMETAをそのファイルに書き込みGoogleに登録したところ、本来フレーム内に表示されるべきページがバラバラにヒットして、トップページ(フレーム分割された本来のレイアウトのページ)が表示されません。 そもそもFRAME分割ファイルをindex.htmlにしてもよいのでしょうか?それとも他にまずいところがあるのでしょうか? 教えてください、お願いします! ※申し訳ないのですが、ワケあってそのサイトを公表できません。補足はいくらでもしますので

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 「カテゴリー」別に、右サイドバーの表示を変えることはできますか?

    3カラムのテンプレートを使用してブログを書いています。 左は「プロフィール」や「カテゴリー」、 中央は「ブログ」、 そして右サイドバーに「アフィリエイト商品」のバナーを張っています。 今現在、『育児関連』のみのカテゴリーしかありませんが、 例えば『美容関連』などカテゴリーを増やして複数にした場合、 カテゴリーを変えても、中央の「ブログ」だけでなく、 右サイドバーの「アフィリエイト商品」まで、一緒に変える方法はありますか? メインの「育児関連の商品」がずっと掲載されたままで、 美容のブログを読んでもなんだか違和感です。 できれば、カテゴリー別に固定商品も変えたいです。 よろしくお願いします。

  • 2ちゃんねる系ブログによる未成年者への誹謗中傷について

    「電撃速報」という2ちゃんねるのスレッドを紹介するブログがあるのですが、そこに記載されている未成年者への誹謗中傷によって身内の一人がかなり精神的にダメージを負っています。 事の発端は学校裏サイトからでした。 同ブログの一記事のURLが悪意のある第三者(おそらく同級生)によって転載されていたのです。 そのURLを見ると、その身内の一人がポータルサイトに写真付きで掲載されているものを紹介したものでしたが、その記事に対するコメント(レス)が悪意のあるものばかりであり、それを見た本人が非常にショックを受けているようです。 どうやらこの電撃速報というブログは2chのスレッドの許容されないような悪意のあるレスばかりをわざと引用し、閲覧者の反応を見ることによって楽しんでいるようなのです。 2ちゃんねるだけならまだしもこうしたブログに悪意のある転載をされると、Googleなどで名前を検索した際に上位に電撃速報の記事が表示されてしまう始末です。 電撃速報には連絡用のメールアドレスが無いためにlivedoorにメールしたものの音沙汰なしでした。 このまま電撃速報が好き勝手に偏向的な記事を放出し続けた場合、未成年の被害者がさらに増え続けることはもはや言うまでもありません。 自分の名前をインターネット上で検索したら「老けすぎ」やら「きめー顔」などと好き勝手に罵られていた、そうしたことが現実にあるのです。 こうした明らかに悪意のある記事を掲載しているブログは、法律上取り締まれるものなのでしょうか?(反社会的だと思われる内容の記事はウェブ魚拓を取っています。) 警察庁のウェブサイトには、 「掲示板等に個人情報等を掲載されたことにより、社会的評価が害された(名誉を毀損された)と考えられる場合には、弁護士等に損害賠償請求を相談するなど、法的手続も検討してみてください。損害賠償請求等のため必要であれば、掲示板管理者やプロバイダ等にその行為を行った者に関する情報(氏名、住所、電子メールアドレス、IPアドレス及び掲載日時)を開示してもらうよう請求することもできます。」 と記載されていました。 こちらとしては電撃速報の管理人の氏名・住所などをプロパイダに開示してもらい、名誉毀損として訴えたいのですが、法律関係に無知のためここの皆様の意見をお聞きしたいために質問しました。 無法地帯と化した日本のインターネットに終止符を打つためにも、是非よろしくお願いします。

  • 2つ質問です。

    2つほど教えていただきたいのですが。。。 1)HPでフレームを全て縦に3分割したいのですが。  なかなか縦に3分割する方法が載っていないので教えてください。 2)タグ講座などで載っているメルフォの作り方が載っているのですが   そのタグを使ってメルフォを使うと   どうしてもメールを受信したとき、文字化けしてしまうんです。   文字化けの解消法を教えてください。 よろしくお願いします。 

Epson Viewが実行中表示で作動せず
このQ&Aのポイント
  • SF-810を使用していますが、パソコンでEpson View Uploaderを起動しようとすると、「すでに実行中です」と表示されて作動しません。
  • 削除してダウンロードし直しても同様の問題が発生しています。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう