• 締切済み

年率の良いクレジットカード

mrkuma9999の回答

回答No.4

P-oneカードは月額15万円という上限はありますが、決済時に1%割引きの上、1000円=1P付与、1P=3円です。1.3%の還元となりますので、クレジットカーその中では高い還元率となります。  また、ポケットカードの株式を100株買い(100株で26700円、12/9)、2月と8月末の時点でその株を所有していると株主様用のカードを取得でき、さらに125ポイントがもらえます。株主様カードは月額15万円の上限は無いようです。  また、分割やリボ払いは、お勧めできません。年率で15~19%の利息が発生しますので、ポイントを3倍程度もらっても得にはなりません。  私は大きな買い物をする時のために月にいくらかの積立をしています。ローンを組んで利息を払うより、普段から積立をしておいて頭金にして利息の支払いを最小限に抑えるようにしています。『金が無い時は、我慢する。』これが基本です。    VIEWカードでモバイルSuicaにチャージした場合、ポイントが3倍になり1.5%の還元となります。モバイルSuicaを使える環境にあれば、かなりお得となります。SuicaチャージやJR券等の購入で年間60万円以上の利用があれば、ステージが上がり2.5%の還元になります。こちらも要チェックです。

関連するQ&A

  • クレジットカードの実質年率について

     ツタヤWカードというクレジットカードを利用しているのですが、常に一括払いしかしたことがないため、実質年率という言葉の意味がわかりません。3回の分割払いにした場合、実質年率10.76パーセントで100円あたりの手数料の額が1.80円とあります。たとえば、230000円の買い物をしたとして、結局手数料として、230000円+いくらかかるということになるのでしょうか?詳しい方、ご回答いただけると幸いです。

  • クレジットカードの質問

    現在、永久年会費無料の出光クレジットカードを利用していますが、年間上限10万円までしか 利用できず、分割払い(リボ払いではない)ができません。 他の永久年会費無料のクレジットカードも、年間上限10万円までしか利用できず、分割払いもでき ないのでしょうか? 永久年会費無料のクレジットカードで、年間上限10万円以上の利用ができ、分割払いもでき るカードがあったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • クレジットカードのリボ払い

    現在p-oneカードを申し込もうと思っているんですが リボ払いとかがよくわかりません。 利用方法としては毎月の高熱費、通信費、家賃、2万円以下のオークションの支払いに使用しようと思っています。 支払いはすべて一括でしようと思うのですがこの一括の支払いで手数料やリボ払いの年率?などどれくらい毎月かかってくるのでしょうか?

  • クレジットカードを作りたいのですが、、

    初めてクレジットカードを作るので教えてください。 用途は (1)「オークションやネットなどでの身分証明。」 (2)「たまにネットショッピング。」 などです。 いろいろ調べたら年会費無料というのがあったのでイオンにしようと思っています。 ”無料”というのは、買い物をしないかぎり一切お金がかからないと思っていいのでしょうか? 種類はVISAにしようと思っているのですが、支払い方法に”リボ払いのみ”と書いてあります。 買い物をしたときは一回で済ませたいのですが、リボ払いというのは強制的に分割払いになってしまうのでしょうか? できれば、リボ払いについて詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの利用における実質年率について

    3つの質問があります。 (1)クレジットカードの利用代金の支払いにおける、実質年率とは何でしょうか? (2)分割払いで利用代金を支払う際、クレジットカード会社によって実質年率が異なるようですが、決められた基準というのはあるのでしょうか? 法律によって実質年率が○○%~△△%までと決まっている・・・とか? また、手数料の値にも基準があるのでしょうか? (3)実質年率と手数料とは何が違うのでしょうか? 返済金額を計算する際、実質年率は使わないですよね? 「利用代金100円あたりの分割払手数料」というがあるのですが、返済金額を計算する時にはこの手数料の数値だけを使えば計算できますよね。 質問が多いですが、お時間があるときでよいので、 よろしければ教えていただきたいです。

  • オススメのクレジットカード教えてください

    分割払いができるクレジットカードで皆さんお勧めのカードはなんですか。 現在sbiカードを使用しているのですが、分割支払いが出来ず、もししたかったらカード会社が採用しているミディアムペイメント(リボ決済)を使用するしかないのですが、年率があまりにも高いので使いたくありません。 決済にsbiネット銀行を指定出来るカードでお願い致します。 カードを提供している会社(丸井今井や洋服の青山等)は問いません。 年会費有料、無料も問いません。ただ、有料の場合、それを補う得点があったら嬉しいです。 ちなみに私がよくするショッピングはパソコンのパーツ買い、海外サイトでのゲームの購入です。 これに有利なクレジットカードがありましたら、よろしくお願いします。

  • リボ払い以外が選べる年会費無料のクレジットカード

    こんにちは。お世話になります。 クレジットカードの契約を考えているのですが、最近は年会費無料の代わりにリボ払いのみのカードが氾濫しているようです。そこで質問ですが、下記条件を満たすクレジットカードをご存じでしたたら教えてください。 1.2年目以降も年会費無料(もしくは可能な限り安い年会費) 2.一括払いが選べる 3.VISA もしくは MASTERがつけられる よろしくお願いします。

  • クレジットカードとパーソナルチェックの違いを教えて

    クレジットカードとパーソナルチェックの違いを教えてください。 日本にはパーソナルチェックはないですよね? あと日本人のクレジットカード保有者の何割が一括払いで支払っているか統計データを教えてください。何割が分割払いのリボ払いをしているか。アメリカ人は何割が一括払いをしていて、何割が分割払いのリボ払いを使っているか教えてください。

  • クレジットカードの支払いについて

    クレジットカードの支払いについて質問があります。 利用可能額が30万円、リボ払い・分割払い可能額が10万円の場合、25万円の買い物をしたら、支払いは一括払いしか出来ないのでしょうか?それとも分割払いは対応可能なのでしょうか?

  • クレジットカードの金利についててすが。

    すみません、結構初歩的な質問です。 自分は今、一括払いとリボ払いのできるクレジットカードを使っています。分割はできません。 こういうカードの場合、もしくはクレジットカードというのは一括払いの場合は金利は発生しないものなのでしょうか? 例えば、今日9月18日に1万円の買い物をカードでしたとします。そうすると引き落としは10月末になる事になりますが、その時に他のショッピング履歴が無ければ引き落としはジャスト1万円になって、リボ払いの時だけに10パーセント台の金利手数料が発生するという理解でいいんですかね?