• 締切済み

数III問題です

gtmrkの回答

  • gtmrk
  • ベストアンサー率85% (40/47)
回答No.2

おはようございます。 No.1 様のおっしゃる通り、 この程度でしたら写真ではなく打ち直して頂いたほうがよいですね。 一応今回はかろうじて見えたのでお答えしておきます。 -------- この曲線 C はいわゆる『サイクロイド』ですが、 曲線がどんな形だろうが基本は全て同じです。 曲線 C : y(x) の、接点 (x1, y1) における接線 l の方程式は  (1)  l : y - y1 = y'(x1) (x - x1) と書けます。 y'(x1) は y の x = x1 における微分係数です。 y はパラメータ θ で表示されていますから、導関数は  (2)  y' = dy/dx = (dy/dθ) / (dx/dθ) と考えて良いでしょう。これを計算すると  (3)  y' = sin(θ) / (1 - cos(θ)) となります。さて、接点の座標は  (4)  (x1, y1) = (π/2 - 1, 1) とわかっているので、(3)式に x = x1 = π/2 - 1 を代入できれば (1)式における y'(x1) が求まるわけですが、 y' は相変わらずパラメータ θ で表示されているので、 (4)に対応する θ = θ1 を求める必要があります。 y1 に関して、  (5)  y1 = 1 - cos(θ1) = 1      ⇔ cos(θ1) = 0      ⇔ θ1 = π/2, 3π/2 この2通りの θ1 のうち、x1 に関する式  (6)  x1 = θ1 - sin(θ1) = π/2 - 1 を満たすのは θ1 = π/2 だけです。 よって、接点におけるパラメータは θ1 = π/2 と決まります。 では、これを(3)式に代入しましょう。  (7)  y'(θ1) = sin(π/2) / (1 - cos(π/2)) = 1 というわけで、接線の方程式は(4)(7)を(1)式に代入して、  (8)  y - 1 = 1 * { x - (π/2 - 1) }       ⇔ y = x + 2 - π/2 となります。 -------- さて、求めたい面積の式は  (9)  ∫ { (x + 2 - π/2) - (1 - cos(θ))} dx       = ∫ (x + 2 - π/2) dx - ∫ (1 - cos(θ)) dx       (積分範囲は x = 0 → π/2 - 1) と書けますよね? しかし、第1項はいいとしても第2項は θ の関数ですから、 積分範囲と『 dx 』も θ で表さないといけません。  (10)  dx = (dx/dθ) dθ = (1 - cos(θ)) dθ です。積分範囲は当然 θ = 0 → π/2 ですね? というわけで(9)式は  (11)  ∫ [0 → π/2 - 1] (x + 2 - π/2) dx         - ∫ [0 → π/2] (1 - cos(θ))^2 dθ と書き直されます。([ ]内が積分範囲を表します。) あとはただの計算です。是非ご自分でどうぞ。

関連するQ&A

  • 数学IIIの積分の問題がわかりません。

    添付してある画像の数学IIIの教科書の章末問題がわかりません。 まず、x=sinθとy=sin2θのグラフがなぜ図のようになるのかからわかりません。 考え方だけでよいのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数IIIの積分の応用問題なのですが

    xy平面上に二点P(x,0)、Q(x,sinx)をとり、PQを斜辺とする直角二等辺三角形PQRを、x軸に垂直な平面上を図のように作る。 いまPがx軸上を原点Oから点A(π,0)まで動くとき、この直角二等辺三角形が通過してできる立体の体積を求めよ。 PQRの面積をS(x)とおいて、その結果を0からπまでの区間で積分しようとしたのですが、うまく結果がでず悩んでいます。 先生に聞いてもよく分からずに困っています。 お時間がある方で結構ですので、詳しい解説をお願いします。

  • 数IIIの問題なんですが

    y=X^2e^-2xをxについて微分せよの解答をお願いします!

  • 数IIIの問題がわかりません。とても困っています。

    (1) ∫sin³xcos²xdx (2) ∫cos⁴xdx 以上2問です。よろしくお願いいたします。

  • 数IIIの問題です

    考えてみても全然わかりません。 どう式をつなげていったらいいのか見当もつかず・・・ どなたかご教授お願いします!><

  • 数IIIの問題です。

    数IIIの問題です。 (1)~(3)は解けたので、 (4)、(5)の添削をお願いします。 問、 数列{Xi}が次の漸化式を満たしている。 X[i+1]=X[i]^2+1/2(i=1,2,3,・・・) (1)すべての自然数iに対して、X[i+1]≧X[i]が成り立つことを示せ。 (2)lX[1]l≦1のとき、全ての自然数iに対してX[i]≦1であることを示せ。 (3)自然数nに対して、等式X[n+1]-X[1]=1/2*Σ(i=1,n)(X[i]-1)^2 (4)lX[1]l≦1のとき、X[n+1]-X[1]≧n/2*(X[n]-1)^2が成り立つことを示せ。 (5)初項X[1]の値に応じて、数列{X[n]}の収束、発散について調べ、 収束するときは極限値を求めよ。 (4) (1),(2)の結果よりX[1]≦X[2]≦・・・≦X[i]≦・・・≦X[n]≦1 X[1]-1≦X[2]-1≦・・・≦X[i]-1≦・・・≦X[n]-1≦0 よって、X[i]-1≦X[n]-1≦0 (X[i]-1)^2≧(X[n]-1)^2≧0 これに(3)の結果を用いて、 X[n+1]-X[1]=1/2*Σ(i=1,n)(X[i]-1)^2≧n/2*(X[i]-1)^2≧n/2*(X[n]-1)^2≧0 したがって、X[n+1]-X[1]≧n/2*(X[n]-1)^2が成り立つ。 (5) (i)-1≦X[1]≦1のとき X[1]≦X[2]≦・・・≦X[i]≦・・・≦X[n]≦1 よって、1に収束する (ii)lX[1]l>1のとき 与えられた漸化式より1<X[2]<・・・<X[i] よって、0<(X[2]-1)^2<(X[i]-1)~2 X[n+1]-X[n]=(X[n]-1)^2/2>(X[2]-1)^2/2 よって、X[n]は発散する (i)、(ii)より lX[1]l≦1のとき、1に収束 lX[1]l>1のとき、発散

  • 数IIIの問題

    lim2^-2x x→-∞ って答えは∞ですか?

  • 数IIIの問題です

    どうしても答えが合わないんで 途中式と答えをお願いできますか? 次の2曲線が囲む図形をx軸の周りを1回転してできる体積を求めよ (1)y=x^2-4 y=3x (2)y=-x^2+2x y=x^3-2x^2

  • 数IIIの問題です

    f(x)=lim[n→∞]x^2n-x^2n-1+ax^2+bx/x^2n+1 関数f(x)がすべての実数xで連続となるように、定数a,bの値を求めよ よろしくお願いします。

  • 数IIIの問題です。

    数IIIの問題です。 xy平面上に楕円C:x^2/a^2+y^2/b^2=1がある。ただし、a,bを異なる正の定数とする。Cに接し、傾きtの直線をlとする。 (1)lの方程式を求めよ。 (2)原点とlの距離を求めよ。 という問題です。 lをy=t(x-p)+qとおいてCに代入して、判別式D=0としようと思ったのですが、数が大変なことになってしまい、分からなくなってしまいました…汗 求め方の過程でよいので、教えていただけたら幸いです。