• ベストアンサー

ノートPC購入時の箱をどうするか

nottisan012の回答

回答No.3

パソコンの箱は捨ててしまっても問題ありません。 パソコンを中古で売ろうとすると、かなり高性能のPCでない限り非常に安くなります。なので、箱があってもなくても大差ありません。 また、修理が必要な場合もPCを買った店にそのまま持っていけばいいです。 箱をどうしても捨てたくない場合は、小物入れとして中に必要ない小物を詰め込んで、押し入れなどに入れておけばいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 梱包用の箱って入手可能ですか?

    iMac G4のFlat Panelタイプのものをオークション出品するために梱包用の箱を探しています。 預けてあった実家に確認したところ、外箱はあるが、中の発泡スチロールは捨ててしまったとのこと。 そこで、質問なのですが、このmacの梱包用の箱はどこかで入手可能なのでしょうか? Appleに引き取ってもらう時(廃棄や修理など)は、Appleから送ってもらえるという話を聞いたことがあるのですが、今回のようにオークション出品や友人に譲る場合などの時はどうなのでしょうか。 ご存知の方、ご経験のある方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 他人の出したごみを持っていく人の心理

     正直言って不愉快です。出掛ける前にいったん下に降りて不燃ごみ(小型のグリルパン)を出したのですが、上(部屋)に戻って外出するまでのほんの10分足らずの間に、中身だけ持ち去られていました。私は商品を梱包していた発泡スチロール・外箱ともとっておいたので、それに入れてきれいな状態で出しました。それなのにその犯人(!)は急いで中身を取り出したのか、発泡スチロールも外箱もぐちゃぐちゃになっていました。ショックです。 (1)どうしてこんな持ち去り方をするのでしょうか? 持っていくならいくで、外箱ごと持っていってほしいと思います。 (2)こちらはごみ出しのマナーを守って出したのに、収集業者の方が来られる時には「なんて汚い出し方なんだ」と思われてしまうのではと心配です。それとも、住人が出したものを誰かが持ち去った結果そういう状態になったと判断してもらえるのでしょうか? (3)こういったごみは、梱包材などでくるまずに、そのまま出したほうがいいのでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • 修理に出す時の梱包について

    昨年の夏ごろに、dellのdimension9200を3年間の引き取り修理付きで購入しました。 これから先、実際に修理に出さなくてはいけなくなった時に、梱包用の箱等は自分で用意しなければいけないのでしょうか? もしそうならば、あんなに大きな箱や、pc本体の形にぴったり合わせてある発泡スチロール製の緩衝材の代わりになるものは、どうやって調達すればよいのでしょうか? その事が気がかりで箱等はそのままとってあるのですが、邪魔になって仕方ありません。

  • PC の梱包に使われる発泡スチロールような素材

    PC の梱包に使われる発泡スチロールような素材 PC の梱包に使われる発泡スチロールような素材はなんでしょうか。 発泡スチロールではないので静電気が発生しないようです。 あともしご存じであれば、その素材のブロック状(50mm x 100mm x 100mm)のものを販売しているところはありますでしょうか? ホームセンターでもありますでしょうか?

  • 通販でPCを購入したのですがPCボンバーの対応が酷いのですが...

    以前にPCボンバーからデジカメ等店頭で購入したときは良かったのですが、 つい最近PCボンバーからノートPC+保証延長Setで通販で購入したのですが酷い目に合わされました。 内容としては荷物が届いたのですが不在者がポストに入っているので宅配業者に取りに行くと 二重箱で梱包している外箱がボコボコ(PC本体のメーカ梱包箱は外傷は無いが)だったのでPCボンバーには中身が精密機器なのにまともな梱包状態で無かったので代替品への交換希望を伝えたら いきなり,後は「宅配業者と勝手にしろ状態で」もう「PCボンバーは関係ない」との回答しかもらえなかったのですが 個人的には確かに宅配業者も輸送途中破損事故が合った時点で現認書も発行せずにこちらまで持ってきてしまうのも問題であり、店側も梱包したとは言えども中身が箱内で踊ってしまうような梱包しかせず後は宅配業者と自分の方で 交渉しろとかふざけた事を抜かしてるのですがどう考えられますか? つい最近に宅配業者の方から謝罪の連絡がありその時に宅配業者の方は「PCボンバーさんからはお客さんには保証延長をサービスしたから」と聞いてるのですがと言われそれに対して自分は現にそんな対応してもらってもないし むしろ自分で購入時にお金を払って受けている保証延長をサービスしたからと宅配業者の方には自分らの都合の良いように言っているのですがどう思われますか? 今度からは多少は値段が高くてもヨドバシなどで買った方が良いと思ってますが

  • 発送時のノートパソコンの梱包方法・・・

    オークションでパソコンを出品しようと考えているのですが、発送時のノートパソコンの梱包方法をおしえてください。 パソコンは外箱もあるので購入時と同じ状態です。 外箱に梱包は必要ですか? 必要でしたらどのようにすればいいのでしょうか? それとも梱包せずにこのまま送っていけますか? 発送はゆうパックか宅急便を考えています。

  • 中古販売時の素朴な疑問

    自分のPCやプリンターなどを中古品として売ったり、買い取って貰った事のある方に質問です。 買い取って貰おうとショップに持ち込む際は、近くまで車で行くんですか? 私は車持ってなくて購入時は郵送して貰ったんですが、私のような人間はどうすればいいんでしょうか? 購入時の箱で梱包してる方多いと思いますが、クッションはどうしてますか? 購入時に梱包されてた発砲スチロールとかダンボールなどをそのまま使ってますか? 使ってるとしたら、購入時からずっと潰さずに取って置いたんですか?すごいかさばりますよね?また、購入時の梱包状態覚えてないと入らないと思いますがどうしてますか? 今後、中古品として処分する事も考えてるのですが、やったことないので、質問してみました。 わかる方ぜひ教えて下さい。

  • 保冷箱が欲しいのです。

    通販などでアイスクリームなどを購入すると、決まって発泡スチロールの保冷箱に入ってきますよね。 あのような箱は「箱」だけって売ってないんでしょうか? 保冷材などはあるのですが、最近のこの暑さの為、保冷材だけでは心配なんです。 大きさもさほど大きくなくても良いのですが・・・。 入れる物は生花のコサージュなどです。 必要なのは8/4の土曜日です。 急いでいます。 宜しくお願いします。

  • 中古のノートPC購入

    中古のノートPCの購入を考えています。 ・付属品の有無、状態等は気にしない ・出来るだけ価格は安い方 ・取り扱いしている店は大阪府内 よろしくお願い致します。

  • 発泡スチロールのゴミ出し方法は?

    発泡スチロールは、プラゴミで出すことになっています。この度、大型の発泡スチロールの箱が数個集まりました。カッターも力不足、割っても不規則で、うまく収納できません。なんか妙案はあるでしょうか?