• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターのチューニングについて)

ギターチューニングの方法と注意点

TAC-TABの回答

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

ギターに取り付けしてから電源をONして開放弦で 「E A D G B E」 に合わせればいいのでしょうか。これで合わせると、弦が可なり緩みがちできれいな音色になりません。 それは、本来の音のはるか下の音になっていると思います。 チューナーはオクターブ下でも、そのほかの倍音に対しても、OKサインになるので、そこそこ近い音に合わせてから、最終の微調整をチューナーに頼るという考え方でないとキチンと合いません。 要するに、産まれて始めてギターを手にしたという丸っきりの初心者にはチューナーは使えないと言うことです >設定は購入時のままで 440Hz になった状態です。 またある程度の「E A D G B E」に合わせてから、これを使用すると、弦を可なり締上げなければならなくなり、今にも切れそうな状態になります。 それで正解です。しかし、本来の音よりもすでに相当に高くなっている場合は、当然切れてしまいます。 youtubeにチューニングの音がたくさんアップされているのでそれと聞き比べるのがよいでしょう。 http://www.youtube.com/watch?v=8i5ARRJqUL0 http://www.youtube.com/watch?v=vatC_p8woKg&feature=youtube_gdata >音合わせの順番は6弦から1弦に向かってしなければならないのでしようか。バラバラでも、かまわないのですか。 どの弦からでも同じですが、第六弦から順番がよいでしょう。 >また音の入力を切替するボタンに「Mic」 「PIEZO」がありますが、どのような場合に切替をすればいいのでしようか。 アコギの場合はどちらでも同じです。反応のよいほうをセレクトすると良いです。

skmerry
質問者

お礼

お忙しいところ、ご親切に本当に有難うございます。大変参考になりました。 オクターブが低かったようで、弦が切れる寸前まで巻き上げて、やっとチューナーに合わすことが出来ましたが、弦が固くなりまた遊びもなくなったので、指が痛いし弦を弾くにも、前よりも可なり弾きづらくなってしまいました。これは指にタコができるまでの試練なのでしようね。 AW-2G の使い方は、理解できました。この音に合わせるのは、きついので弦の遊びがない程度にまた、音色があまり落ちない程度にして練習を続けてみたいと思っています。 また投稿の機会がありましたら、何分よろしくお願いいたします。有難うございました。

関連するQ&A

  • ギターチューニングについて

    ギターのチューニングができなくて困ってます。 ギターはフェンダーのストラトでチューナーはKORGのGA-30を使ってます。 7弦ギター対応で7B→6E→5A→4D→3G→2B→1Eとあるのですが、6弦を6Eにあわせて5弦を5Aにあわせていくんですよね? 6弦をあわせて、5弦を鳴らすと7Bに近い音と表示されたりします。 どんどん弦を締めていって5Aになるまで巻こうとすると弦が切れそうで怖いのですが、この方法であっていますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • アコースティックギターのチューニングについて(ヤマハ FS-720S TBS)

    お世話になります。 最近アコースティックギターを始めまして、チューニングについて教えて頂きたい事があり、質問させて頂きます。 先日楽器屋で、初心者でもお薦めとの事で、国産楽器メーカーのヤマハ「FS-720S TBS」というアコースティックギターを購入しました。 其処で、このギターの弦のチューニングを、同時に購入したチューナー(KORGのGA-30)で行い、ドレミ…の音階の練習をしようと思いましたが、上手くチューニングが出来ませんでした。 というのは、この「教えて!goo」等でチューニング方法を調べていたところ、ギターの弦のチューニングは、6弦=6E、5弦=5A、4弦=4D、3弦=3G、2弦=2B、1弦=1E…とチューニングを合わせた方が良いという事で其れを参考にチューナーを使用してチューニングを行おうとしたのですが、このギターの弦のチューニングではどうしても、6弦=7B、5弦=6E…という表示がチューナーに出てしまいまして…。 それでドレミの音階の練習も上手くいかなくて…。 通常のギターのチューニングでは、6弦=6E、5弦=5A、4弦=4D、3弦=3G、2弦=2B、1弦=1E…と合わせた方が良いのでしょうか? このギターの6弦を7Bではなく6Eに、5弦を6Eではなく5Aに…と合わせるには、チューニングでできるのでしょうか? ご存知の方、経験者の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ギターのチューニングについて

    ギターのチューナーの使い方の本を読みましたが、 6弦は【6E】 5弦は【5A】 4弦は【4D】 3弦は【3G】 2弦は【2B】 1弦は【1E】   とチューニングするのは理解できました。 でも説明する本やサイトによっては 6弦5フレット=5弦開放 5弦5フレット=4弦開放 4弦5フレット=3弦開放 3弦4フレット=2弦開放 2弦5フレット=1弦開放 と、さらにこう記述されてます。 これは最初の6つの開放弦だけのチューニングでもOKだけど 後の5つの作業(2弦5フレットを1弦開放に合わせるなど)をすることによって、 さらにチューニングの正確性を上げることができるという 認識でいいのでしょうか? ギターを始めるにあたって、きちんと理解しておきたかったので質問させていただきました。

  • エレキギターのチューニングメーターについて。

    エレキギターのチューニングについて質問します。 6弦-E 5弦-A 4弦-D 3弦-G 2弦-B 1弦-E ということは解ったのですが チューニングメーターのアルファベットの右に小さく 0や1や2などの数字が表示されます。 この数字は何を意味するのでしょうか? ご多忙中恐れ入ります。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • エレキギターのチューニングについて教えてください

    先週の土曜日にエレキギターを買いました。 まず最初にチューナーを使ってチューニングしました。6弦から 6E 5A 4D 3G 2B 1E になるようにチューニングしました。一応うまくいったのですが、6弦から順に弾いていくと、普通音程がどんどんあがっていくと思ったら、5弦の音程が6弦の音程の方が、低いのです。しかも妙に5弦だけが、他の弦よりゆるゆるで変だと思いました。これはこれでいいのかわかりませんが、アドバイスくださるかたお願いします。

  • ギター チューニング

    ギターのチューニングの仕方がわかりません。 MINDECH LT-10というチューナーを使っているのですが、説明書を読んでも英語で、翻訳してみてもよくわかりません。 ○(♭)  →○←  ○(♯) この様な物がありその下に ○ ○ ○ ○  ○ 2B 3G 4D 5A 6E/1E とあります  かれこれ2時間近く四苦八苦しているのですが、なかなか合いません。 そもそも自分のチューニング方法があってるのかもよくわかないのです。 最初は、真ん中のLEDランプが点滅すればチューニングが合っていて、 ♭のLEDランプが点滅すればやや高め、♯のLEDランプが点滅すればやや低いと思っていたのですが(間違っていたら御免なさい) どうも、チューニングが出来るサイトの音と(クリックすれば開放弦の音が鳴り、耳でチューニングができる奴です)比べると違うんです。初心者なので確信はありませんが。 そもそも ○(♭)  →○←  ○(♯) ↑これでチューニングするなら ○ ○ ○ ○ ○ 2B 3G 4D 5A 6E/1E ↑これは一体なんの数字で何に使うのですか? 拙い文で申し訳ないですが、私のチューニングのやり方があっているのか、それとも合っているがただ下手糞なだけなのか、数字の意味を分かる方教えて頂けないでしょうか。 図が分かりにくいのでしたら下記のURLに私が使っているチューナーが見れますのでそちらを見てアドバイスください ​http://www.kurosawagakki.com/items/detail/52559.html​

  • ギターチューニング

    最近ギターを 弾きはじめました 普段は携帯サイトで スコアを見て弾くんですが 先日L'Arc~en~Cielの new worldという曲を 練習している途中に なにか違和感があり よく見てみると半音下げと 書いてありました 半音下げくらいの知識はあったので半音下げにしたんですが その下に (弦キーD#A#F#C#G#D)という表記があり ????? 半音下げのチューニングは 6弦から (E♭A♭D♭G♭B♭E♭)ですよね? とりあえず半音下げのまま 曲にあわせて弾いてみたんですがレギュラーチューニングよりは違和感がなく newworldは開放弦が多いので 半音さげると曲とあわせてもよくなったかな?と感じたんですが 自分としてはなにか引っ掛かる部分もあります 自分の腕がへたくそなだけかもしれませんが... もしかしてレギュラーじゃないチューニングの半音下げという事なのでしょーか?? ギターに関してまだまだ 知らない事が多いので わかる方いれば 回答いただけたら嬉しいです

  • アコースティックギター始めたのですが・・・

    ギターを始めようと思い、ギターを持ちチューニングを合わせようと思ったのですが 早速壁にぶち当たりました・・・ チューナーの前でギターを持ち6弦=Eから合わせようとしたのですが 全然合いません。5弦A  4弦D 3弦G 2弦B は合ったのですが1弦Eも合いません。 これって何が悪いのですか? チューナー?ギター?

  • ベースのチューニングについて

    ベースのチューニングについて サクラ楽器のベースの初心者用セットを買いました。 それで、まずチューニングをしようとおもい、 チューナー(KORG GA-1)を使ってみたんですが、 いまいちよくわかりません。 説明書には、 「それぞれの設定値は次のとおりです。 BASS:LB,4E,3A,2D,1G,HC (LB:Low B,HC:High C)」 と書いてあるんですが、各弦を何に合わせたらいいんでしょうか? わかるかた、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 助けて下さい!チューニングが・・・

    こんにちは、チューニングについて困っています! 実はチューニングをする時、他の弦は問題なく出来るのに、 2弦だけペグを回す度に弦がキシみます。(ピキッと鳴ります) チューナーはKORG GA-1を使っていて6弦まで対応しています。 自分は5弦を使っているので、5弦からBEAGDのチューニングですよね? KORGは「LB」「4E」「3A」「2D」「1G」「HC」と表示されるます。 他弦は全く問題ないのですが、2弦だけ「2D」に会わせようとペグを閉めると ピキッ・・・と弦がキシみます。 ピキッと弦が軋まない手前まで回すと「2D」にはならず、「LB」と表示されるので 「2D」に合わせるにはペグを回さなくてはいけないのです。 恥ずかしながら昔、チューニングの意味が分からなかった頃 ピキッという音を無視して、ペグを回し過ぎて弦を切ってしまったことがあったのです。 今回、新しいベースという事であまり負担をかけたくないので 少しトラウマというか、怖いです。 回し過ぎでなくても弦が軋むというか、ピキッと音が出るのは良くある事なのでしょうか? 不安でどうしても2弦のチューニングが出来ません・・・。 どなたか回答お待ちしておりますm(__)m