• ベストアンサー

動画再生で発生する緑のブロックノイズについて

Lenovo G560でyoutubeの一部動画を再生すると、 緑のブロックノイズが入ってまともに再生出来ません。 緑のブロックノイズについての詳細と対処方をお願いします。 型番:G560 OS:Win764bit Intel(R) HD Graphics

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.1

Flash Playerでの動画再生で表示がおかしい時の対処のひとつに、ハードウェアアクセラレーションを無効にするというのがあります。 改善するかどうかわかりませんが、試してみてはどうでしょう。 動画を右クリックして「設定...」を開きます。 ディスプレイの設定で「ハードウェアアクセラレーションを有効化」にチェックが入っていたらチェックを外して「閉じる」

sky-kuro1
質問者

お礼

ありがとうございます 助かりましたー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • piron123
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.2

私は第一世代i5-480M・i5-430Mで同じ症状がでました。 チップセットドライバーの更新で、改善しました。 メーカーサイトのドライバーの更新をなさってはいかがでしょうか?

sky-kuro1
質問者

お礼

参考になりました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • E560の4K動画再生について

    Model: Lenovo E560 CPU:i 7-6500U RAM: 16GB Graphics: Intel HD Graphics 520 & AMD Radion R7 M370 Wi-fi: 433Mbps Speed ※ドライバ類は最新状態 上記仕様のノートPCを使用しています。 質問としましては、Youtube上の4k動画を再生可能な性能なのでしょうか? 当方のPCですとカクカクの動画再生状態です。 ハードウェアの限界なのか、何かソフトの設定があるのか、ご教授下さい。 お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ブロックノイズの出るレコーダーで

    ダビングしたDVDにブロックノイズが一部出ています。DVD挿入時の認識も遅くなりました。点検修理を依頼する予定ですが、急いでダビングする用事ができました。 DVD再生で不具合がある(?)場合、ダビング録画も止めたほうがいいのでしょうか? また、ブロックノイズの件で他に質問させて頂いてますが、別件扱いにさせて下さい。今回は「なぜ起きた」でなく「やってもいいのか」です。

  • グラフィックカード vs ブロックノイズ (´・ω・`)

    環境: WinXP Pentium4(2.8GB)、Intel 865G、メモリ256MB 症状: P2P TVの再生時にブロックノイズが発生したりしなかったり。 質問: グラフィックカードを増設すれば改善されそうですか? ただしパソコン本体のスロットは、PCIとAGPしかありません。

  • ニコニコ動画が緑画面

    ニコニコ動画を見ていると、急に緑色の画面になり動画が早送り?されます。 調べてみたところ、 ・Windows更新ファイル:KB2735855を消す ・グラフィックドライバーの更新 この2つの改善策を見つけられ、2つとも試しましたが改善はしませんでした。 ※作業後、同じ動画を見たところ、症状は現れませんでしたが、別の動画で症状が出ました。 何か解決方法はありませんか? <使用PC> OS:Windows7 64bit ブラウザ:IE9 ディスプレイアダプター:Intel(R) HD Graphics 3000、NVIDIA GeForce GT 540M

  • ビーというノイズについて

    ノートPCで好きな動画をyoutubeで見てイヤホンで聞いてるとき音が響くとビーーーというノイズが入ってすごく気になるんですけどこのノイズはどこから拾ってるんでしょうか?? ノートPCにイヤホンをつなぐだけではビーーーというノイズは出ないんですけど音を出して響くとビーーーと入ります。 HDMIでテレビにつないで音声をTSB-TVにしてテレビにイヤホンをさしても音が響くとビーーーーと入ります。 PC初期化をしてもこの現象は治りません Adobeflashplayer、java、は最新バージョンにしてあります。 インテルHDグラフィックスもおそらく最新だと思います。現在のバージョン9.17.10.2849 このビーーーーというノイズはどうすれば解決しますか? ノートPCにつないである配線USBやHDMI、イヤホン、充電するやつすべて外してPC本体にイヤホンをさして聞いてもはやり音が響くとビーーーと入ります USBオーディオでもビーーーと入ります スピーカーでは気になりません イヤホン、ヘッドホンで聞いて音が響くとビーーーと入ります イヤホン、ヘッドホンを変えても入ります この場合修理しか治らないですか? PC購入日 2013/3/3 ヤマダ電機 NEC LaVie Windows8 型番PC-LE150JSP2

  • HDDの消耗とブロックノイズの関係は?

    東芝のHDDレコーダ「AK-G200」の説明を読んでいたら、「HDD はその部品の特性のため、ご使用状況に応じて次第に消耗し、不自然なブロックノイズの発生回数が増えていきます。」と書いてありました。 HDDの消耗(劣化のこと?)で再生できなくなる、と言うならわかるのですが、どうしてブロックノイズが発生するのでしょうか。データの読み込み時にリトライ回数が増えて処理時間が足らなくなり十分なデコードができずにブロックノイズが発生するのでしょうか。 どなたかわかりやすく説明して頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • windows7のノイズについて

    ノートPC windows7(64bit)で動画やiTunesの再生時に音声にノイズが入ってしまい困ってます。  症状としては不定期に「ぶぶ」というようなノイズが入ります。音声が潰れる?ような症状なので、不定期とはいえストレスが溜まる状態です。イヤホンでも確認できたので、ハード側の問題であると認識しています。2か月前くらいから症状が出始めました。まだ買って1年も経っていないのに・・・ 現在以下のような方法を試しましたが治りませんでした(´・ω・`) ・オーディオ再生のトラブルシューティング ・サウンドドライバの再インストール、更新の確認 ・BIOSでのEIST(Enhanced Intel SpeedStep Technology)の変更 ・MicrosoftのWindows Performance Toolkitを使ってブートファイルの最適化(関係無いかも。。) ・windowsメモリ診断(なぜか2枚差しだとツールが動かなかった。1枚外したら動いて、2枚とも問題は無かった。) ・windows Updateの確認  PC(lenovo ThinkPad X220) windows7 Home Premium(64bit) CPU Intel(R) Core(TM) i7-2640M @2.80GHz 2.80GHz メモリ 8G(4G×2) サウンド Conexant 20672 SmartAudio HD  PCについてはあまり詳しく無いもので、ネットで色々調べてやってみましたが力尽きました(笑) 出来ればリカバリーディスクを用いて初期状態に戻すのはやりたくないです。画像はDPC Latency Checkerでレイテンシ遅延を見たものです。ノイズの発生と一致していました。  また、同じような質問の投稿もありましたがこれといったものが無くて。。(見落としてたらごめんなさい)  時間があるときで構いませんので、どうかアドバイスお願いします。

  • YouTube動画をスムーズに見れない

    YouTubeの標準画質動画がスムーズに再生されない時があります。 カクカクするというよりは、ところどころで停止するという感じです。 CPUが性能が不足しているのでしょうか? ビデオカードで改善できるようなら増設するのですが、 その場合HD動画も再生できるようになりますか? Pentium4 3.2GB i865G統合グラフィックIntel Extreme Graphics 2 フレッツADSL 下り3.9MB

  • フルHD動画の再生能力

    以下のPCでの、フルHD動画(デジカメ録画動画)の再生能力を教えてください。 余裕を持って再生可能でしょうか/またはVideoカードなどの追加が必要でしょうか。 ドスパラ Magnate IM : インテル Core i5-4590 : インテル HDグラフィックス4600(CPU内蔵) メモリ 8GB DDR3 SDRAM 以上よろしくお願いします。

  • PCで流れている音楽を録音し、再生するとノイズが発生します。

    PCで流れている音楽を録音し、再生するとノイズが発生します。 使用しているソフトは「srec70h1」です。 録音は出来るのですが、再生するとラジオのノイズのようなものが 混じっていて使い物になりません。 以前のPC(故障した為、今のPCにしました)では そういったことは一切ありませんでした。 同様の機能を持つソフトをいくつか試してみましたが 結果は全て同じで、ノイズ混じりのものでした。 ソフトではなく、ハードの問題なんでしょうか……? それほど詳しくPCに詳しくないので詳細なスペックは分かりませんが OS:WindowsXP Home Edition Version 2002 Service pack3 CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo E7600 @ 3.06GHz メモリ:2.00GB RAM サウンド:Realtek High Definition Audio というところだけは分かっています。